- 締切済み
軽い躁病や躁っぽい人。
躁病って滅多に起きないと聞いたのですが、病気にまでならないまでも「躁っぽい」人とか「軽躁病」傾向のある人とかって、探せば一般社会に居ないのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nakama08
- ベストアンサー率48% (110/225)
双極性障害者です。 躁は、恋に似ていて、鬱は、失恋に似ています。 躁は、本能の欲望が出てくる状態です。恋してこの人の子孫を残したいという普段では起きない欲望がこころの奥底から殻を破って出てくる感じに似ています。恋するとオシャレのためにお金使いが荒くなったりしますよね。お金使いが凄い双極性に似ています。恋は、深みにはまりますと抜け出せなくなりますよね。病的なほどに。どうにもコントロールなどできません。どうですか?それが恋の恐ろしさです。躁も同様です。 恋(軽い躁状態)によりいろいろなことをしでかしてしまう欲望があらわになって後悔したり恥ずかしい思いをしたりします。あなた様にもご経験があると思います。でもそんなことをしてもわたしは構わないと思うようになると愛に繋がっていきます。貴方を受け入れる=愛と同時にそういう自分自身を受け入れる=自己愛になり、本当の愛になるという感覚は、わかりますでしょうか?ちょっと哲学的でしょうか?まあ、躁とは、本能が出てきてしまう状態です。その後、理性が本能に勝つようになると鬱になる感じですかね。よって躁っぽいなどということは、誰にでもおこりうる状態です。 双極性は、その症状が異常になるのです。かなり的を得ていると思いますのでご参考にしてください。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6878/20342)
松岡修造とか山本寛斎ですか。 熱血とか言われるけど 実は躁だったりするのかな。
お礼
かも知れないですね。 回答ありがとうございました!!
- -ruin-
- ベストアンサー率31% (239/770)
結構いると思います。 ただ一見して判断できないですし、病院に行っていないだけで潜在的に躁病かもしれないですし、はたまた躁鬱の躁病がたまたま出てるときだったのかもしれません。 躁鬱患者数はおよそ人口の1~3%、内鬱病が60%、躁鬱が40%、躁病が10%程度らしいです。 一見少なそうですが、躁鬱も含めれば躁病の症状を示す人は50~100人に一人くらいはいるみたいです
お礼
回答ありがとうございました!!
お礼
回答ありがとうございました!!