• ベストアンサー

時計の針の全く現実味の無い仮定のお話です。

時計の針の全く現実味の無い仮定のお話です。 アナログ時計には時針・分針・秒針があります。 仮に地球の半径と同じ長さの秒針があったとします。 秒針が1回転するのには60秒掛かりますよね。 60秒で秒針の尖端は地球を1周してしまう。 では秒針の尖端の速度が光の早さと同じになるには、秒針の長さを どこまで伸ばせば良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.4

今の人は知らないんだろうなぁ 「地球を回れ、7回半回れ~~~」って歌が昔はあったのに。 1秒間で光は地球を7周半します。ということは、秒針を60倍伸ばせば1秒で1周するのと同じ速度、さらに7.5倍伸ばせば、光速と同じ速度、ですね。あくまで仮定の話で、ってことで。 https://www.youtube.com/watch?v=DKXAs-NB23Y

agnes20
質問者

お礼

分かりやすいお答え、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

秒針の長さ(半径)をr(km)とし、円周率を3.14とすると、円周は2×3.14rであるから、秒針の尖端の速度は、2×3.14r/60=3.14r/(3×10)(km/秒) 光速度を3×10^5(km/秒)とすると、3.14r/(3×10)=3×10^5を解いて、 r=9×10^6/3.14≒2.87×10^6(km) ※ 秒針の尖端が地球を1周するのにかかる時間を60秒とするので、1秒間には円周の1/60だけ進み(回り)ます。 これが、秒針の尖端の速度になります。

agnes20
質問者

お礼

難しい計算式ですね! 回答ありがとうございました。

回答No.2

  光の速度は299,792,458 m/s 1秒で1周だから円周が299,792,458 mになればよい 299,792,458÷π=95,426,903.18 m 95,426,903.18 mは直径だから半径は47,713,451.59 m 47,713,451.59 m以上の長さの針にすればよい  

agnes20
質問者

お礼

まともに計算して頂き恐縮します。 ありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

光速は約30万km/秒、5000km/分ですから、円周が5000kmの半径を計算するだけの事です。

agnes20
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A