- ベストアンサー
父が亡くなって、母が。
- 約半年前に父が癌で亡くなりました。結婚して実家を出る予定ですが、母は一人になるため心配です。
- 母は仕事をしておらず、外部との接触もあまりありません。父の亡くなり燃え尽き症候群的な状態です。
- 私は母と接することで元気を出そうと努力していますが、微妙な反応をされることもあり困っています。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まだ、お父様が亡くなって半年、そしてあなたがもうすぐ家を出て行ってしまう・・ お母様にしてみれば、旅行へ行っても、なんとなく気分は晴れないかもしれませんね^^ 私も2年前に父をなくし、半年後くらいに、初めて母と旅行へ行きました。 やっとお互いにリフレッシュできた気がします。(私は遠方で暮らしていますが、家業を継いだ弟一家が実家には顔を出したりしています) 実家に一人暮らしとなった母はいまだにさびしいそうです。でも当たり前のことですよね。 どんなに弟たちが顔を見せても、私と旅行へ行っても、その気持ちは、これからも変わらないかもしれません。 でも3周忌が終わり、実家も建て替えすることになり、変化の波はいやおうにもやってきます。 時間が経つにつれて、いろいろな感情も癒されていくのではないでしょうか。 少しずつでいいのだと思います。 「私だってさみしいし、悲しいんだよ」という気持ちも、伝えても良いかもしれませんね。
その他の回答 (8)
>父が亡くなって、母が。 ご質問の文章、行間を含めて、綿密に、拝見しました。 回答は、できるだけ、あなたが読み易くなるように、くどくど書くのは避けて、結論から先にお伝えします。 感情を加えずに、できるだけ客観的に、公平に、簡潔に、そして理性的に回答します。 質問者が多少気に食わないかもしれないからといって、過度に遠慮することなく、回答したいと思います。 率直過ぎる回答のために、不愉快になられましたら、どうぞ、そこで、お読みになることをお止めになることをお薦めします。 そうぞ、その積りで読んでいただくと嬉しいです。多少最初に結論を、次に理由を書きます。 ********************************** 80歳半ばの二人暮らしのおとこです。 1)心配ですね。 高齢者の一人暮らしの問題ですね。 2)本来は、母上がご自分で解決すべき問題です。 一義的には、あなたの、問題ではないのです。 3)わたしは、高齢一人くらしの女性たち15人くらいと、定期的に毎月2度集まって、暮らしを、元気に、楽しくする、体操・お喋り会を開催しています。 来る9月で、10周年を迎えます。みんな、元気です。毎日のように外出して、近くの高齢者エンジョイ会館にいって、いろいろな事をして楽しんでいます。 詳しくは、下のURLをみてください。 4)母上と相談して、これからの生き方を協議してください。 5)母上に傳えてください。 「これからは、高齢女性は旦那がなくなっても、一人で元気で、生きて行 く時代です」 「いま、日本の社会では、大勢の一人暮らしの高齢女性が元気に暮らして います」 「家に居てばかりしていると、認知症になります」 「母上も、近くの高齢者福祉施設にいって、友達と楽しくしてください」 「最寄りの、『高齢者相談センター』にいって、相談しましょう」 6)母上が、努力して、知恵を出して、一人で生きて行く覚悟が必要です。 7)そのためには、あなたが、母上のために、 一人暮らしの高齢女性の福祉について、勉強される必要があります。 8)まず、あなたが、頑張ってください。 次に、母上に、頑張って貰ってください。 9)大丈夫です。 旦那が亡くなっても、生き生きと、楽しく、毎日を生きて居る高齢女性が 実に沢山います。いまは、そんな時代です。 あなたの母上は、失礼ですが、時代遅れの感がします。 10)頑張ってね。
お礼
ありがとうございます。
おっさんです。 先ずは、御尊父様のご冥福をお祈りいたします。 んー、普通のご家庭の普通の生活環境ならば、大事な肉親を亡くされれば当然の心境、状況だと思います。 ここでその当然を滾々と語っても誰かが救われるわけではありませんので、今後貴方の立場上如何するかですよね。 一番大きなエネルギーは、「経過時間」でしょうね。 これに逆らって遺品整理や別なところに開眼することを勧めると反発も起きますので、そこは消極的でいいんじゃないですか。 それよりも貴方のしなければいけないことは、法律上の問題を解決していくこと。(死亡届け日から数えて期限が発生する申告、申請もありますので注意してください。) 所有(名義)土地、建物、証券、財産分与に関すること。 また、父親名義の生命保険の確認、母親の今後の生活費、生前の保険等を含め、こんなものは「親戚でちょっと詳しい方」が入ると一見良さそうに見えますが、親戚同士は揉め事を増やす原因にもなります。 莫大な財産で無い限り、司法書士、行政書士レベルで十分だと思いますので、多少の経費が掛かっても2~3人の意見を総合して進めた方が良いと思います。(辛口ですが、彼氏にしても長年の感情移入が無いのであれば話の中に入れない方が良いと思います。) 大体の行く末までの資産が見えて来たら、そのボリュームによってやっと如何するかが見えて来ます。 お母様を如何導くかはそれからでしょう。
お礼
ありがとうございます。 法律上のしなければならないことは司法書士さん等にお世話になり、すべて終えました。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
とりあえず兄弟呼んで話し合われた方が良いのでは?? それとあまり干渉しない方が良いんじゃないですかね。 感傷的に浸らないと切り替えられないこともあると思いますよ。 誰かが引き取るか、老人ホームに入るか話し合われた方が良いでしょうね。
お礼
ありがとうございます。
- keizo99
- ベストアンサー率14% (265/1821)
自宅ですか、自宅なら家を売って、老人ホームに入れられたら、いかがですか、グループホームでも、慣れない環境かもしれませんが、人と接する事が、しゃべる事とで、気が紛れるのです、孤独は、一番の天敵です、不安がまし、人と話さないことで、認知機能が高まりますし、ご主人オンリーの人は、寂しさがまし、すぐに、亡くなつたご主人の事ばかり、思い出し引っ張られて、行きます、同じような状態の方がいました、寂しい、夜目をさますと、寂しいと、いわれ、亡くなつたご主人が、心配されたのでしよう、1年後に亡くなられました方がいたと、互助会の方が言われていました、年を取り、一人孤独なかたわ、 一人にしないことです、貴女わ、まだ、若いし、旦那さんが出来ますし、寂しさわありませんが、お母さん見たいに、余り人の交流がなく、内向的な人は、なるべく一人にしないことです、まだ、貴女にわ理解出来ないと、おもいます、年をとつた孤独が辛いことを、
お礼
ありがとうございます。
- love0101
- ベストアンサー率41% (13/31)
あなたは亡くなったご主人のことを引きずっているお母さんが、これから一人で生活していかなければならないことに不安をかんじているんですね。 あなたは、お母さん思いのとても優しい方だなと思いました。 ただ、お母さんのことを思いすぎて過剰に心配しすぎると、あなた自身の生活を犠牲にすることになります。 あなたは、結婚されるパートナーの方と2人で、これからの人生を歩んでいけばいいのです。 その上で、時々、お母さんの様子を見に行ってあげて下さい。 私の母も、父がなくなった時は、しばらくはふさぎ込むことが多かったですが、幸いにもご近所のお友達が、家に引きこもってたらダメよーと、母を引っ張り出してくれたので、今では一人が気楽ていいわーと言うようになりました。 あなたが、幸せな結婚生活を送ることで、お母さんも「このままじゃいけない」って思ってくださるのではないでしょうか? お孫さんが生まれたら、案外孫が生きがいのおばあちゃまになるかもしれませんよ。 あなたも、お母さんも、これからの人生がますます幸せになることを願っています。
- whaihansei
- ベストアンサー率23% (227/983)
どういう方と結婚されるか不明ですが、 子ができたとき頼りになるのは、母親です。 母上も「孫」は可愛いはずです。 大事にしてください。 よい結婚であることをお祈りいたします。
- yumi0215
- ベストアンサー率30% (1335/4411)
お母様は夫がいなくなることも、娘が結婚することもわかっていたのですからそこまで気にしなくてもいいと思いますよ。 まだ半年ですから悲しみや喪失感が抜けなくても仕方がありません。 義母は7年半完全介護の末義父を亡くし、しばらくは外にも出ず体調もすぐれない状態でしたが時が経つとともに日常生活が戻ってきました。 義父と二人暮らしだったため一人暮らしとなり余計に寂しさや虚無感があったと思います。でも時間が解決してくれたように思っています。 特別なことはしなくていいと思いますよ。長年連れ添った夫がいなくなった現実を受け止め今後の自分の人生を考え生きてくのはお母様ですから、頼られたときだけ寄り添うというスタンスで十分だと思います。
お礼
ありがとうございます。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
あなたが決めることです。親のために自分の人生を投げ出す覚悟があるのならずっと付き添っていてください。そうすることで後悔が無いのであれば、「あんたのせいで私の人生は台無しになった」などと愚痴をこぼさない自信があるのなら、そうすればいいのです。 そんな自信が無いのであれば、自分のやりたいことをすることです。はっきり言ってしまえば「母親を捨てる」ことです。親というのは子供が成長してしまえば用済みです。それが本来の姿だからです。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。