- ベストアンサー
働かない父、どうにかしようとする母
- 働かない父についてアドバイスをいただきたいです。
- 父が長期的に働かなくなってしまった理由や母の対応についても話していただけると嬉しいです。
- 父を元の父に戻すために、仕事の意欲を引き出す方法についてアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他人事ではないですね。 私は、十年ほど前に勤めていた会社が倒産し、その後は非正規労働者として職を転々としてきました。 妻は正社員で、安定した収入があります。 私には、これまで何度か失業期間がありました。長い時は数カ月ありました。 仕事をしていない期間は、食事を作ったり家のことは極力私がやってきましたが、妻はイライラし何かと辛く当たるし、親も心配して口を出してきます。 風邪をひいて寝ていているだけでも「怠けている」となじられました。 私の親が再三にわたって言った言葉が、「働く者食うべからず」 この言葉は失業者には、一番きつい言葉です。決して言ってはなりません。 ますますやる気がなくなります。 遊んでいるように見えても、本人は悩んでいたりするものです。 失業していて一番辛いのは本人です。 私の家の場合、妻が正社員で定収もあるのだから、夫である私が家事をやって生活する選択肢もありました。 結局、妻や私の親が気にするのは、男が外で働かないことへの近所の目、世間体なのです。 私は今、働いていますが、妻の世間体のために働いているわけではないし、自分で決めたことです。 仕事というのは、単に食い扶持を稼ぐだけでなく、社会との接点だし、人生です。 仕事を見つけるって、本当に難しいことですよね。 自分がやれることと、できることは違うし…。 お父様は55歳ということで、現実的には社会的地位を保証し、やりがいを持って取り組める仕事というのは皆無なのではないでしょうか。 お母様に安定した収入があるのなら、例えば当面は収入にはこだわらずボランティアでもいいからやりがいを見つけてもらうとか、あるいは主夫として家庭を支えてもらうという選択肢もあると思います。 あなたやお母様は、お父様に何故働いて欲しいのでしょうか。 世間体のために働いて欲しいのか、生活のために金を稼いで欲しいのか、あるいは仕事をしなくてもいいから、何かやりがいを見つければいいのか、家庭が円満になればいいのか。 ただ、「仕事しろ」と言うだけでは解決しないと思います。 まずはお父様にどうなって欲しいのか、整理してみてください。
その他の回答 (5)
- a1209
- ベストアンサー率0% (0/19)
難しいと思います。 義父に似ています。 ある程度不自由のない家の次男に生まれ、ろくに働かないまま不摂生で死にました。 死ぬまで実家に寄生し、現金が足りない時は義母がパートに出ていました。 そのスタイルはお父様の「人生」なんだと思います。 現実的に考えてもそのような年齢や条件で仕事をするのは厳しいですよね? それよりはいかに無駄なく今後暮らしていくかを考えた方がいいかと思います。 年金や生命保険を見直してください。 又、お父様に土地などの遺産などない場合は離婚してしまうのもアリかもしれません。 厳しいようですいません。 うちの義父が亡くなった時、本当に葬式代もありませんでした。 生前に義母が泣きながら話すと「(遺体は)川に流してくれればいいから」とまじめに言っていました。 死にそうな義父に向かって「そんな事したら犯罪だよ!」って泣いてましたね。 高齢の男性を救うのは難しいです。 かわいそうですが、彼らの世界やプライドを壊すのは難しいです。 アルコールに逃げているのですがらお父様自身も苦しんでいるのかもしれませんが、 どうにかなっている間はなにも変わらないと思います。
お礼
ご回答いただき、ありがとうございました。 「これが、お父さんの人生」 その考え方は全くありませんでした。新たな視点からいろいろ考えるヒントを頂きました。 ありがとうございます。私は完全に私の中の理想に父親を近づけさせるために何をしたら いいかということばかり考えていた気がします。 親身にご回答下さり、ありがとうございました。
- ID10T5
- ベストアンサー率31% (732/2312)
あなたのお父さんはアルコール依存症ですね。まずWikiPediaのアルコール依存症のページでも読んで、あなたのお父さんとあなたのご家庭にこれから何が起こるか勉強してみてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BE%9D%E5%AD%98%E7%97%87 恐ろしいですね。アルコール依存症になると脳が委縮してしまい、意欲が減退します。 こんなこと書きたくないですが、10年後はもうおられないかもしれません。 仕事をする意欲どころではありません。 まず即刻お医者さんに連れて行きましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり、そうですか。 お酒の量から考えてもうアル中になってしまってますよね? Wikipedia見させていただきました。とても恐ろしいです。 今の状況が悪化し、どうにもならなくなってしまってからでは 遅いな。とも感じました。 大切なご忠告をありがとうございました。 まじめに聞いてもらえるかは分かりませんが、まずは父親が酔ってないときに 中毒の恐ろしさを伝えてみようと思います。 どうもありがとうございました。
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
根源的に「仕事が好きじゃない」から、仕事しないんですよ。 それは子供がいようが、家庭があろうが、それそのものには関係が無いことです。 家庭があれば仕事が好きになりますか?。 子供がいれば、仕事が楽しく変わりますか?。 …変わりはしません。 ます、そのことを頭に入れておいてから。 …大事なのは「周りが原因を知っていても、どうすれば仕事が見つかるかと言うことを知っていたとしても、彼にそれを押し付けないこと」です。 どんなに周りが「そんなプライド!!」なんて思っていたにせよ、それはお父さんにとっては「かけがえがないもの」なんですよ?。 あなたたちは、それを壊すことで、彼が生まれ変われると思ってるんじゃないでしょうか?。 …でも、そうだとしたならば、それは過ちです。 「小さなプライド」は「大きなプライド」に育ててあげないと「ジ・エンド」になります。 あなたも、全く彼のことが嫌で仕方が無いわけじゃないでしょ?。 昔はきっと、思い出せばいろいろと好きなところや、好きなことをしてくれたんじゃない?。 そんなときの気持ちを思い出して。 嬉しかったと、楽しかったと、そういわれて発奮しないやつなんてそうはいないもんですよ。 頼りになるよ、頑張ってるじゃん?そういわれて心に元気が湧かない人なんていない。 出来るよ、進めるって!…それで自信が出るなら、いくらでも言ってあげればいい。 何もしないで、お尻をはたいて、それで前に進むのは人間ではない…それは「牛」です。 …人間は、抱きかかえて誉めてあげなきゃ。 育ちとか、そんなふうに言ったらダメだよ。 …めんどくさいですか?。 でも、そういう場所に生まれついたわけですから、文句を言っても仕方ないんです。 お父さんを前に進ませ、あなたも自分の人生を前進させてください。 それは順序と言うものですし、これを無視すればそれなりに後で再び困ることになるものですから。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私は今まで、自分の中の理想像に父親を近づけさせたかったのかもしれません。 そうですよね。こんな状況になってしまった今、私は父親をダメだとか、だらしないとか そういう事でしか、話題にあげていなかった様な気がします。 それって悲しい事ですね・・・ 考えを変える良いきっかけになりました。 親身にご回答いただきまして、ありがとうございました。
人間というものは実に弱いもので、一旦酒に逃げると、もうなかなか歯止めが利かないものですが、これは何としても本格的な中毒になる前に止めさせなければならない。それに仕事の方も55歳という事で確かに就職は厳しいとは思いますが、根気よく探せば何かしらある筈です。 >父は母に「帰ってきて」とは言うようで、母は今度、父の貯金(そこからお酒・たばこを買っています)を全部取り上げ、必要な分しか渡さない様にするやり方で了承してくれるなら、帰ってもいいと言おうと思っている様ですが、もし了承したら、軽く中毒になってるくらい飲んでいるお酒とタバコを制限されることで、状況が悪くなるのではないか、という心配もあります。 =お父様の過去の心理状態から考えて、この文章は重大な意味を持ってると思います。「帰ってきて」と言っているという事は「泣きが入っている」何よりの証拠です。プライドの高い人がそれを言い出したという事は、いよいよ本気でやばいと思う様になったのではないでしょうか。もしお父様がこの条件をのんでも急に制限をかけてはダメです。量を決めて、少しづつ減らす様にしなければ、それこそ状況が悪くなります。つまり「いきなり」だと身体が付いていかない怖れがあるんです。 本来であれば「断酒会」とか「断煙会」というものがあるので、そうゆうものに参加すれば良いのですが、プライドの高いお父様がそれを了承するか否かです。 仕事はお母様に帰ってきてもらってから、根気良く探せば良いでしょう。ただ誰かが「ハローワーク行くよ!」という風に喝を入れて一緒に行かないとダメです。 まずはお父様の今の心理状態はかなり「泣きの入った」状況ですから、とりあえずは条件提示をしてみようではありませんか。まずはそこからスタートです。 上手く行く様、お祈りしてます。
お礼
とても暖かさ伝わるご回答ありがとうございました。 そうですよね。お酒をどうにか、取り返しのつかなくなる前に量を少しずつ減らすなり 制限できる環境に近づければ・・と思います。そのためには、まず母に帰ってもらうよう 父親にも働きかけてみようと思います。 おっしゃる通り、帰ってきて=助けて かもしれませんね。 その意思があるのなら、少しは良い状況に持っていけるかもしれません。 親身にご回答して下さって、どうもありがとうございました。
- maddertale
- ベストアンサー率31% (73/232)
元のって、元々働かなかったんじゃ・・・・・? 55歳でも、仕事は出来ます。 シルバーさんだって居ますし、バイトもパートもあります。ただ、どうしても、今更正社員とか、ましてや人の上に立つようなことは無理でしょうね。 お父様のような性格では、難しいというより、今更無理でしょう。 55年間甘やかされてきたのを、治すのにはやっぱり55年くらいかかりそうです。 外に出たら、お父さんのプライドを満足させるような仕事はないと思うんですよ。 家の中で、上手く持ち上げてプライドを保たせながら、家の仕事をしてもらうとか、できませんか? 働かないなりに、何かいいところがあったから、お母さんも支えていたと思います。 今は飲んだくれてますが、お酒をやめてもとのいいところを取り戻せたら・・・・・。 本当は、いらないプライド捨てるのが一番なんですが。 55年は・・・・・無理かも。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 元の=仕事は続かないけれども、まだ働く意欲のあった頃・・という意味でした。。 >働かないなりに、何かいいところがあったから、お母さんも支えていたと思います。 ホント、そうですね。こういういまの現状になってしまったから、出てってしまったのであって 家事を手伝ったり、何かひとつでもいいところがあれば、状況は変わっていたと思います。 「仕事は全てじゃない。けど、支えたり協力したりすることは大切」 ということを父親に伝えます。 親身にご回答して下さり、どうもありありがとうございました。
お礼
ご回答いただきまして、ありがとうございました。 scr84063 様のご回答を何度も読み返しました。 実際に私の父親と近い体験をしてらっしゃるということで、今まで考えたことの無い 父親目線での意見や考え方のヒントを得られました。本当に為になりました。 >>ただ、「仕事しろ」と言うだけでは解決しないと思います。 そうですよね。全く考えてなかったことです。 母親と話をする時に、いっつも同じ結論に至っていました。それは、「仕事がみつからないまま、 2年も飲んだくれて、妻も出て行ったのに、今後の生活に対する危機感を感じないのはおかしい」 「病人でもあるまいし、飲んで寝てって生活を続けていていい訳が無い」という凝り固まった 結論でした。母は「働く」事が生きがいというところもあるので、こういった新しい考え方は どんなに考えても出てこなかったと思います。 まず、父親は何を望んでいるのか、母親は父親にまず「働け!」ではなくどうなって欲しいのか を聞いてみようと思います。 心動かされるご回答をどうもありがとうございました。 とても参考になりました。