- ベストアンサー
中学校の集団行動が注目される理由とは?
- 中学校の集団行動は若者の人格形成とスキル養成に重要です。
- 集団行動は厳格な指導の下で行われ、正しい姿勢と動作を身につけることが求められます。
- 集団行動の様子を見る保護者や来賓からの評価が高く、緊張感のある姿勢が素晴らしいと評価されます。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
おはようございます deepdeeperです 良い天気に恵まれたようですね~お出掛けにならないのですか? 早速の御礼ありがとうございます😊 今は、そのように思われる年頃でしょう~ 正しい反応でしょうね~うるさく言えば、貴方が集団の中心者になった時、貴方が何かを伝えようと、発言最中、聞いているのかどうかすらの相手方の表現力で貴方は安心や達成感がありますか?下を見てたり、隣で喋っていたり、頭にきませんかね~上下関係のある学生生活でも、どちらが上なのか、下なのか、そんな態度を取る後輩を貴方は、冷静でいられますか? 今の為に訓練はあるのでわありません!未来、貴方が社会で生きて行くための、 対人関係への基本姿勢を学んでいます 社会は残酷ですよ~卑怯です 矛盾していますね~ 生きていく知恵の1つ!ですね~
その他の回答 (10)
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
ここの中学校は生徒も教師も保護者も全て狂っています。異常としか 思えません。これって完全に軍隊方式です。こんな事でスキルが身に 付くとは到底思えません。 画像の休めは軍隊と現在の自衛隊で言うと「整列休め」です。普通の 休めは後ろに回した手は尻の当たりに組みます腰の当たりで組む休め を整列休めと言います。明らかに軍隊方式で生徒を束縛して中学校が 強制的に自由を束縛しようとしています。
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答者5です。 いまやらされている当事者かなと思っての回答でしたが、親とか見る立場でしたらちゃんと批判したり、少なくとも冷ややかな態度は示すべきでしょうね。 教育には知識と習慣付けの二つの面がありますが、習慣付けは研究や学習の方法とか生活習慣のような役に立つ物以外はなるべく要らないでしょう。 影響を与えうるような学問知識が無いから外面的に見えやすい物に逃げているだけで、体育だって体の動かし方や運動の知識とか、本人が体やその動かし方に興味を覚えて一生役に立つ内容は与えうると思います。 まずは教員が体を使うことの面白さと伝え方を研究すべきでしょう。
お礼
え?私は親じゃなくて学校の生徒なんですけど…。 何か誤解がありましたかね。 それはそうと気がついたことがありまして、集団行動には大きく分けて2つの側面があると思うんです。 1つは、演技というかパフォーマンスとして誰かに見てもらうことを意識して披露すること。 この消防音楽隊の動画をご覧ください。 https://youtu.be/D5ynVeARJjM 冒頭で皆さん一様に両手を後ろで組んでますよね。 どうもこのポーズにはパフォーマンスとして披露したりする意味合いがあるようなんです。 そしてもう1つの側面は、避難訓練とかで全員が定められた場所に駆けつけなければいけない場合。 統制がとれが動作が必要になります。 勝手な行動をせず、周りの人にぶつからないように気をつけつつ、ササさっと移動しなければならない。 慌てず、なおかつ落ち着いて行動するということが全員に意識が共有されている必要があります。 さて、私の学校の集団行動の指導にどちらに分類されるのか?と考えました。 私は前者のパターンだと思います。 どうしてかというと、体育祭でも集団行動を披露して保護者や来賓の方に感動を与えることと、先生は強調してるからです。 でも先生は後者のパターンとも混同してるように感じられます。 どういう目的意識を持って指導してるのか、一度先生に尋ねてみても良いと思われるでしょうか?
こんにちは😃になりますかね deepdeeperです 厚かましい男ですいません 難しく考えずともいいと思いますよ
お礼
いえいえ。厚かましいなんて、そんなことないです。 分かりやすくアドバイスして頂いてありがたいです。 難しく考えすぎないこと大事ですね。
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
社会に出れば、誰もが歯車の一つです。こういう言い方をすると、つまらない人生だと思われそうですが、人間は猿の時代から群れで生活することが本能に刷り込まれた生き物なのです。生まれたときから、家族という組織に属して、友達とのグループや学校のような組織の一員になって、会社に入ろうが入らまいが社会の一員として生きていくわけです。そして、その組織にはヒエラルキーがあります。階層が低いうちは、従わされる場面が多いですが、質問者様も将来的には上の階層に上がっていくと思います。そのときに、一声かければ整列ができる組織のほうが扱いやすいと思いませんか。
お礼
学校によって温度差があるみたいですけど、普通は集団行動って体育の授業とかで部分的に指導されてやるだけだと思います。 でも私の学校では、別枠で専門的な授業・指導があります。 ここまで集団行動に打ち込むのは、この学校で昔何かあったのかなと勘ぐりたくなります。 私の所では、「気をつけ」の姿勢から「礼」の号令が掛かったら頭を下げつつ「よろしくお願いします!」と元気よく挨拶をしなきゃいけないんですけど、この時に笑顔も見せてないとダメだと言われてます。 なお先生が前でお話しされる時も質問に書いた両手を後ろで組む「休め」の姿勢を維持して聞くことになってます。 嫌なことがあっても笑顔で対応できるとか、落ち着いて人の話しを聞けるとか、確かに社会生活において必要なことだというのは分かります。 仮に私が誰かを指導する立場になったらやっぱり扱いやすい人と接したいと思います。 何年か経ってから「あの時の指導が役に立ったな」と思える時がくれば良いんですけどね。
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
軍隊に入って「突撃!」と命令された時誰かの役にたつのではないですか? 元々近代の軍隊の訓練を体操に組み入れたもののなごりです。 https://www.google.co.jp/search?client=safari&hl=ja-jp&ei=GjzKXNyIJorU0gSB1JzQBQ&q=%E5%85%B5%E5%BC%8F%E4%BD%93%E6%93%8D+%E6%BC%B1%E7%9F%B3&oq=%E5%85%B5%E5%BC%8F%E4%BD%93%E6%93%8D+%E6%BC%B1%E7%9F%B3&gs_l=mobile-gws-wiz-serp.3 これからの人生でも権限とか権力を持つ人の意向に沿うように求められることは多いと思います。理不尽な発想にとらわれる上司もいます。 表面的には従っているように見せていても、自分で考えることをやめない、自分の考えを持つことが大事では。 上司がアホな職場でもみんなの正常感覚で何とかなってる場合は結構あります。
お礼
>表面的には従っているように見せていても、自分で考えることをやめない、自分の考えを持つことが大事では 端的に言うと、これはその為の訓練なんだと思ってやるしかないってことですかね。 先生、ひいては会社の上司が絶対的な存在で服従させられることになるんですけど、自分の考える力を養うことを止めてはいけないんですね。
自衛隊の基礎姿勢ですね~これから社会に出て最初に覚える事は、口の聞き方や謝罪の仕方、頭の下げ方、全て他人に対しての礼儀からですね~勿論同僚、先輩、上司などもに対しても必要ですね~ 自分にとって有利に友好的な関係を築く表現ですよ 覚えておいたほうがいいですね~ 当然、敬語は身につけておいたほうが、優先される人材と判断されやすいですね~ 協調性の無い方がなぜ、集団の中にいるのですかね~ 協調性がないのですから、一人で孤立していればいいものですが! 集団行動はその為の訓練ですね~
お礼
社会において集団行動が必要なことなのはわかります。 ただこういう軍隊的っていうんですかね? ここまで必要なのかと思います。
- nihonsumire
- ベストアンサー率26% (844/3158)
私は、集団行動は学生時代から嫌いでした。高校までは仕方なく従ってましたが、就職するようになって嫌悪に変わりました。そのため研修や朝の朝礼など、また宴会で肩組んで歌わされるなどあるとその会社を辞めました。 おかげで転職が多く、苦労しました。役に立つとは思えないが、従う技量は必要かもしれないと、いまさらながら思う次第です。 私を反面教師と思うか、それとも集団行動がないと思われる職業を今のうちから探しておくか、考えどころと思います。
お礼
朝の朝礼でその会社の社訓を唱和するとかあったんですかね? そういうのは私も苦手ですね。 >宴会で肩組んで歌わされるなどある 学校だと合唱コンクールがそれに近いものがあるかもしれません。 歌うことが本当に好きならともかく興味のない課題曲とか突きつけられて、しかも周りの生徒と音程がズレてるとか怒られて苦痛でしかないですね。 上司に従う技量を身に付けるという意味においては役立つのかもしれないですね。 ところで日本は個人事業主になる勉強とか学校では教えてくれませんよね。 みんな就職する、組織に所属することしか教えてくれません。 就職するとしたら、あまり集団行動を強要されない職業って何があるでしょうかね。
- kon555
- ベストアンサー率51% (1844/3562)
>>何か凄いスキルが 頭の中で「コイツらアホでバカでどうしようもないなぁ」とバカにしながら、それを一切表に出さずに動作と表情をコントロールし、相手をおだてるという超重要スキルが身につきますね。 教員自らの尊厳と知性を犠牲にした素晴らしい指導なので、深く感謝しながら、スキルの訓練に使いましょう。 まあ、端的に言えば先生、保護者、来賓の方々の自己満足です。付き合わされる生徒の皆様はお疲れ様です。 ただバカと正面きって付き合うのも時間の無駄ですので、適当にやりすごしましょう。 ただ、夏場など熱中症には気をつけて。気分が悪くなったらすぐにしゃがみ込み、様子を見ながら退出するよう様にしてください。無理して立ったまま意識を失うと、無防備に転倒する事になります。 それでも集団行動を強要された場合は教育委員会とネットにぶちまけましょう。
お礼
>それを一切表に出さずに動作と表情をコントロールし ちなみに私の所では、「気をつけ」の姿勢から「礼」の号令が掛かったら頭を下げつつ「よろしくお願いします!」と元気よく挨拶をしなきゃいけないんですけど、この時に笑顔も見せてないとダメって言われてます。 でも、これも超重要スキルの一環なのでしょうね! なお先生が前でお話しされる時も質問に書いた両手を後ろで組む「休め」の姿勢を維持して聞くことになってます。 「緊張感のある厳粛な姿勢と態度でお話しを聞けて素晴らしいですね。」と他の先生や来賓の方々から褒めてもらえますけど…。 大抵のクラスメイトは、明るい活気のある笑顔はなくて、何だか罰を受けさせられてるような暗い表情をしてる生徒が多い気がするんですけど、気のせいでしょうか。 まだそこまで集団行動を強要されてはいないですけど、適当にやり過ごすことも覚えた方がいいですかね。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
日本の企業は従業員が一つの指揮系統の元で同じようなことをすることが求められることが多いので、そういう仕事に適応するためには意味のあることです。「どこの店でも」「どの店員でも」「どの作業員でも」「どのスタッフでも」同じような仕事ができるのが、日本企業の特徴だからです。一人だけほかのメンバーと違うやり方をしたりする人はごく一部の限られた業務や業界を除いて嫌がられます。
お礼
スティーブ・ジョブズみたいな人は、日本で活躍するのは難しそうですよね。 日本は大部分では自分を押し殺して指導者に従わないといけないことが多いようです。 回答ありがとうございます。
- yymlp
- ベストアンサー率61% (16/26)
これからの時代に沿った指導ではないと思います。これからは右へならえではなく、個々のオリジナリティが求められるからです。 疑問を持つことは良いことだと思いますし、あなたは賢い方なんだと思います。 特に学校などの社会では、こういう理不尽だと思うような行動を強制されることもあると思いますが、将来そういう人間のいる会社に入る可能性もありますし、自分の意見は持ちつつも、社会で上手くやっていくためにその場は従うというのが賢い生き方だとは思います。
お礼
疑問を抱いて考えることは、やっぱり大事ですよね? でもこの世の中はある意味支配されてる方が楽だなと思うことがあります。 指導者とか先生の言う通りにすれば褒めてもらえて日々を悠々と過ごせる。 誰かに本気で抗って本音を言い合って、結果的に得をしたという経験をまだしたことがないので…。 でも人生それをどこかでしなきゃならないことがあるかもしれないなと思った次第です。 回答ありがとうございます。
お礼
再度のご回答ありがとうございます。 今日は出かけるのは買い物に行くくらいです。 質問文から誤解されるかもしれませんが、個人的にはみんなで厳しい試練を頑張って乗り越えようとすること、美しくキビキビした動作や行進で見る人に感動を与えて褒めてもらえること。 それ自体は私は好きなんですよ。 ただ、この訓練が人間力というか人格形成にも役立つという趣旨がピンとこなくて純粋に疑問に思いました。 ですが、集団行動の訓練はいろんな側面があるということなんですね。 今現在の実生活で直接的に役立つことがなくても、将来の社会生活で活かせる心構えを持ちなさい。ということで良いんですよね…?