• ベストアンサー

カスピでわらびを取ったことのある方いますか

むか~し、むかし(40年程前)カスピ海沿岸でワラビ取りをしました。現地の人は見向きもしないのでそれはそれは取り放題でした。で、宿舎へ戻っていざ調理をしようと思いましたが、調理方法がワカラナイ。なのでグチャグチャになってしまいました。もう行く機会はないので今、もし近くにいるのでしたらぜひワラビ取りをお奨めします。取り放題ですよ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

カスピ海には行ったことはありませんが・・・ どの国でのことだったんでしょうか・・・ ”カスピ海横断したったどー!” https://www.youtube.com/watch?v=xgoRxVLLKqA ”ユーラシア大陸の中央アジアと東ヨーロッパの境界にある塩湖。世界最大の湖である。” ”この湖に面している国は5カ国、ロシア連邦(ダゲスタン共和国、カルムィク共和国、チェチェン共和国、アストラハン州)、アゼルバイジャン共和国、イラン(マーザンダラーン州など)、トルクメニスタン、カザフスタンである。” https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%83%94%E6%B5%B7 カスピ海湾岸で、ワラビが採れたんですね! ロシアには、朝鮮との繋がりで、ワラビ料理も伝わっているようですね・・・ ワラビのサラダがあるようです。 その他では、ワラビ:パパラトニカの料理はサラダぐらいのようです・・・ パパラトニカ(ワラビ) ”サラット・イス・パパラトニカ:ワラビのサラダ(油で炒めてある) ” http://www.jic-web.co.jp/agt/pdf/ru.pdf ↓カスピ海とは反対のサハリンでの話ですが ”パポロトニク(ワラビ)は最も健康的な朝鮮サラダの一つ。サハリンの先住民の伝統的な食材であるワラビは、島の朝鮮料理に使われている。” https://jp.rbth.com/travel/2017/08/08/819038 アゼルバイジャン・・・ http://seztrend.com/702.html ”アラブやトルコ、ロシアなどの影響を受け、味のある古い街並みからユニークな現代的な建物を楽しめる面白い街です。経済発展がすさまじく、あちこちで高層ビルが建てられていた。カスピ海湾岸はもはやヨーロッパ、それも西欧と見間違えるくらいに近代的な建築が立ち並んでいる。近代建築と歴史的建造物の調和が美しい。” http://hiro-tsu.blog.jp/?p=6 ”カスピ海は面積374,000km2,日本とほぼ同じ面積の内陸塩湖である。湖全体の平均塩分濃度は1.2%であり海水のほぼ3分の1である。ただし,内陸湖であるため河川の流入量により塩分濃度は異なり,北部は大河ヴォルガ川により真水が供給されるため塩分濃度は南部に比べて低い。 カスピ海の水面標高は-28mであり,これはカスピ海の形成に起因している。” http://sakurakoji.sakura.ne.jp/500Westasia/502Anzari/P01.htm こちらも参考に! 「ワラビ 」「山菜」に関する質問と回答 https://okwave.jp/searchkeyword?word=%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%93+%E5%B1%B1%E8%8F%9C 良い思い出を! 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.jic-web.co.jp/agt/pdf/ru.pdf