- 締切済み
電磁弁とDINコネクタについての解説
- 電磁弁は電磁石の力で流体を制御する装置です。
- DINコネクタは電子機器の接続に使用されるコネクタ規格です。
- 電磁弁とDINコネクタはそれぞれ異なる機能を持ち、産業や工業分野で幅広く使用されています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yamenka
- ベストアンサー率41% (10/24)
- nowane4649
- ベストアンサー率54% (232/425)
>電磁弁は、電磁石の力で弁を開け閉めして流体を制御するものだと思います。 基本的にはその理解で大丈夫ですが、単純な開け閉めだけの2ポート弁だけでなく、流路の切り替えの3・4・5ポート弁などもよくつかわれています。 https://www.originalmind.co.jp/special/valve/ >DINコネクタとはなんでしょうか? DINはドイツ工業規格のことを指します。日本のJISみたいなものです。 その中のDIN EN 175301-803(旧DIN 43650)という規格において電磁弁用の電気コネクタが規定されていて、よく利用され真ています。(A・B・Cの3サイズがあるけどAフォームが多い気がします。) DINコネクタ以外にも配線直接引き出し(グロメットといわれることが多い)、IEC 61076-2-101.規格のM12コネクタ、メーカー独自ナイロンコネクタなどが電磁弁のコネクタには使われています。 DINコネクタの特徴はコネクタが大きく、ねじ止めでの配線ができるので、現場施工性が良いこと、規格がきっちりしているので他社製品との互換性が高いことが挙げられます。 先の回答においてはRSでの取扱は無いとの誤情報がありますが、「ソレノイドコネクタ」の名称で沢山取り扱われています。 https://jp.rs-online.com/web/c/connectors/power-connectors/din-43650-solenoid-connectors/ ミスミでも「ソレノイドバルブコネクタ」でRSのプライベートブランドとフェニックスコンタクトの取り扱いがあります。
- lumiheart
- ベストアンサー率47% (1156/2447)
DINコネクタ付き電磁弁の例 https://www.smcworld.com/products/ja/s.do?ca_id=765#rp https://www.monotaro.com/g/00232210/ https://www.ckd.co.jp/kiki/jp/product/detail/311/4KA/B%EF%BD%A5M4KA/B・MN4KB?t=list&cid=39&sid=0&p=2 https://official.koganei.co.jp/image/03010000 尚、回答1さんのは民生機器で主にオーディオ向けの丸型DINコネクタです 電磁弁用DINコネクタ(角型)では有りませんので誤解のなきよう 電磁弁用DINコネクタはRSオンラインやミスミ等主要通販サイトでも売ってない 辛うじてモノタロウにはあるけど
- no_account
- ベストアンサー率45% (1660/3617)