• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電磁弁の最高作動圧力差について)

電磁弁の最高作動圧力差について

このQ&Aのポイント
  • 電磁弁の最高作動圧力差について調べた結果、最高作動圧力差は弁が開いて流体が流れている場合の差圧を指し、弁が閉じた状態では関係がないことがわかりました。
  • 弁が閉じている場合は、最高使用圧力範囲内であれば2次側の圧力が0で一次側の圧力が最高作動圧力以上でも問題ありません。
  • 最高作動圧力は、弁が開いている状態で流体が流れているときに関係し、弁が閉じている場合は最高使用圧力範囲内であれば問題ありません。しかし、具体的な使用条件によっては異なる場合もあるため、詳細なデータシートや製品マニュアルを参考にすることをおすすめします。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

都合が良い時に、SMCさん等の営業マンに確認すると良いでしょう。 資料やデモ機等で詳しく説明してくれます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

もしかして最高作動圧力差ではなく、'最低'作動圧力差の間違いではないか? 電磁弁の構造をよ~く見てみると判るが、コイルを小さな力で動作させて '最低'作動圧力差を利用し開or閉をしている。再度、確認願いたく思います 蒸気用での電磁弁の場合(通電時開)、上手く動作しなかった経験が多いです 長所である、小さな力で開閉→小さな抵抗(色々な要因)で不具合も多いかと 私的には、電動弁の方が確実性があるようなイメージを今でも持っていますが

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最低作動圧力差というのもあるのですね。 今まで最高作動圧力差しか気にしていなかったので勉強になりました。 今後そちらのほうも気をつけたいと思います。 どうもありがとうございました!

noname#230359
noname#230359
回答No.1

最高作動圧力は流体が流れている時に関係し、 は、YESです。 弁が閉じている場合は最高使用圧力範囲内ならよい は、YESですが、少し足りません。 それは、弁の種類によっては、弁が閉じて開く瞬間が問題です。 場合によっては、弁が開かなく、閉じたままの状態が続きます。 『ダンマリ』状態です。 弁は、開こうとしているのですが、最高作動圧力差以上なので、 閉じたままのダンマリ状態が続きます。 以上によって、NOとなります。

noname#230358
質問者

お礼

文 ご回答ありがとうございます。 弁が閉じていて二次側が0MPaのとき一次側が最高使用圧力以下であっても、 弁が閉じたままの場合は最高作動圧力差以上あっても問題がないが、弁の開閉を考えると一次側と二次側の圧力差が最高作動圧力差以上にならないように電磁弁をえらばなければならないということですね。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A