• 締切済み

のび太タイプの息子(ADHD不注意型)どうしたら

4月から小学生になる息子が、リアルのび太君です。 診断は受けていませんが、ADHD不注意型だと思っています。 小学校入学に向けて、ひらがななど個人塾(集団だと委縮するので)に通い・家でも勉強を教えましたが、やっと自分の名前を書ける程度・・簡単な計算もパニックになり「できない~」と大泣き・・LD(学習障害)も疑っています。 運動も、知らない集団が苦手なのでサッカー教室や水泳教室の体験に行っても固まってしまいやりたがらず・・・年少さんの子と対等に遊んでいて精神的にも幼いです。 不登校ものび太タイプの子が多いと聞くし、勉強ができない&運動もできない&根性もないので将来も不安でしかありません。イジメも心配です。 お先真っ暗なまま、遊んでいるだけだった楽しい保育園時代が終わり、のび太タイプには魔の勉強地獄が始まりますが、すでに私の方が参っています。 漫画ではのび太のお母さんはあまり悩んでいるように見えませんが、リアルのび太をもつ母親としては本当に辛いです。ずっと幼い子どものままだったら良かったのに・・と思います。そうはいかないので自立できるよう育てないといけませんがどのように育てたらよいか悩んでいます。 ※ママ友で『出木杉君』タイプの子供を持ったママがいますが、勝手に育ってくれて助かる~と言ってました。生まれる子供によって母親の幸福度って全然変わりますよね。

みんなの回答

  • mqxxrii
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

no.6の回答者の者です。お礼文拝見しました、支援学級が無い学校があるんですね、知りませんでした。となると、学校とはもうお話されているですね。文から感じたことですが、あなたは学力が大事とお考えなのですね、、とりあえず小学校に入学して勉強がついていけるか様子を見てから考えても遅くはないと思います。

  • qookuuqoo
  • ベストアンサー率33% (109/326)
回答No.7

No2の回答者です。 お礼文読みました。 「就学相談」というと大げさになりますよね。 そうではなく、まずは保育園に通っていたのなら年間通して先生が付いていますよね。 毎日接している先生方に「どうでしたか?」的な軽い話から入るのはダメなんでしょうか? そこで普通じゃないと感じていれば教育委員会へ…というのも分かります。 それは既に済んでいるんですかね。 通っている間に何も相談していないなら、いきなり教育委員会は少し違和感を感じます。 何年も園児を沢山みている先生なら気づけることもあると思いますし、心配ならまず普段の様子を聞いたり悩みを話すと思います。 まだ質問者様にとって「理想のお子さん像」と「目の前のお子さん」に対して折り合いが付いていないのかなと思います。 発達障害の子供がいる友人がいますが大らかに育てています。 もしお子さんがADHDやLDなら幼少期に取り組む事柄があると思います。 不得手な事はあり出来ない事もありますが、訓練である程度出来るようになる事もありますし、不得手な事はこういう事で出来ないから助けて欲しいと言える訓練も必要です。 各家庭の方針に他人があれこれ言うべき事でもないので親御さんにとってもお子さんにとっても良い選択肢を選ばれて下さい。

  • mqxxrii
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

ADHDの息子がいます。のび太タイプとかは少し分かりませんが、、心配なようなら一度、学校で話をされてみたらどうでしようか。 うちの息子は小学校入学から支援学級で勉強しています。 息子は家では周りの音や人(兄弟や親)がいて集中出来ないので、宿題はほぼしていません。が、学力は普通に同級生と一緒です。 学習は大事だと思います、ですが出来ないからいっぱいやらせるべきと言う考えは如何なものかと思います。発達障害なのであればその子にあった学習があります。 お母さん1人で背負い込む必要はないです。先生や周りに相談して、力を借りましょう。 集団苦手が悪いことですか?用心深くて慎重派でいいじゃないですか!これから学校の中で沢山経験して慣れていくんで大丈夫ですよ!

momoyan2
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 支援学級も考えていますが、通う小学校に支援学級はなく転校しないといけないようです。 中学受験率が高く先取り学習してきた子達が多いので、周りの子から「これもできないのかよ」とバカにされないか心配です。 子どもの良いところもいっぱいあるのですが、学力至上主義みたいな世の中だとやはり生きていくのは厳しいです。

  • isomasa
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5

ADHD不注意型当事者です。 僕の母も「なんでできないの!!」と物凄い剣幕で怒ってました。 無理に普通になじませる必要は本当にないです。 ただいじめられて傷つくだけです。 本人が物足りなくなったら次へ進めさせるくらいで充分だと僕は思ってます。子供の頃は体力があるので多少無理(10回じゃ覚えられなくても5000回書き取りする!とか)できますけど、大人になってからもそれをキープするのはキツイです。 ただ、物足りなくなっていたらそれを伸ばすことは必要です。ADHDならきっと「大好き」なものが1つくらい(たとえば絵をかくとか、プログラミングとか)あると思うので、それは惜しまず努力させてあげたらいいと思います。もちろん会社員という道は閉ざされます。

momoyan2
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます! 会社員は確かに不注意型は難しいですよね・・農業とか漁業とかそういった方面に進んだほうが良いのでしょうか?

momoyan2
質問者

補足

はい、あまり追い詰める事は言わないよう、良いところを褒めようと思っているのですが、どうしても同じ年齢の子の発達具合をみると焦ってしまい、追い詰める言動をしてしまい反省しています。 百害あって一利なしとわかっているのですが。 主人も不注意型のため、主人は子供に優しいのが救いでしょうか。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.4

まずは担任の教師と相談して、専門医の診断を受けることですね。親が勝手に「~だと思う」と判断しても、それで上手な対処ができるならまだしも「我が子はADHDだがどうしていいか分からないから何もしない」じゃ、何もしないだけではなく親が子供を決めつけて二重に子供を不幸にしているだけです。そう思うんだったらなぜ適切な手を打とうとしないのか。 自分ひとりでなんとかしようとせず、専門家の手を借りるべきですよ。失礼ながら、質問者さんの文章を読む限りはとても教え方が上手な人には思えないので、自己流で教育しても上手くはいかないと思います。

momoyan2
質問者

お礼

人に教えるのは大の苦手です。 10教えて1わかるタイプの子に教えるのは難しいですね・・。 発達障害専門の家庭教師は1ヶ月3万円で家計的に厳しいですがいずれ考えないといけないかもしれません。 教育委員会にも電話しましたが、すでに就学相談の時期は終ったので入学してから相談してくださいとのことなので、再度相談して適切な道に進もうと思っています。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1725)
回答No.3

簡単に言うと、まず、説明して、納得してから次に移ってください 例えば・・なぜ、名前をかけるようにならなければいけないのか? 勉強・運動・生活もすべて、その手順を踏んでおられないと思います その説明で、恥ずかしいからとか普通の子はできるよ・・などの説明は納得させるモノではなく、迷子になったらとか、誰かを助けることができる・・などを学校では教えないことを、しっかりと伝えるチャンスかと思います また、性格は人それぞれですから、そのお子さんにあった言い方・教え方を見つけてあげてください・・・それが親の家族の役割です 私の場合は、小学校3年の担任の先生が、私が算数が得意なことに気付いてくれて、それまで数点しか点がとれないテスト(もともと勉強をやる意味がわからなかった)だったのですが、分数の面白さを教えていただき、次のテストでは90点でした そこから、あらゆるものが繋がっていたことを実感しました ・・・ので、しっかりとまずは、その子にあった話し方で勉強の意味などを『納得』させてあげてください

  • qookuuqoo
  • ベストアンサー率33% (109/326)
回答No.2

ADHDにLDまで疑っているんですよね。 保育園の先生に相談してみましたか? そして本当にそう思っているなら病院に行き診断してもらいましょう。 疑いがある程度で周りの子・親御さんに協力は求めにくいです。 診断されたのなら先天的に無理な事があるので周りに理解・協力を求めると人柄の良い人は分かってくれます。 でも診断が無ければ単純に「躾が…親の子育てが…」と捉える人もいるでしょう。 いくらそうだとしても医者の診断が無ければ説得力が無いので仕方ないです。 出来杉君タイプに憧れるのも分かりますが、毎日可愛い表情、成長を見せてくれたり寝顔を見たら出来の良い子供と仮に交換とかあったとしてもNOですよね。 育児ノイローゼ気味でしたら早い内にお母さんの不安を取り除く必要があります。 いきなり病院はハードルが高いなら、まずは保育園の先生に相談から始めませんか?

momoyan2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どちらにせよ就学相談の時期は終ってしまったので入学後、相談するつもりです。前の方のお礼にも書きましたが先取り学習して入学してくるお子さんが多いので(中学受験率が高い地域です)、焦っています。焦って2年間個別指導塾にも行きましたが全然伸びなかったのでやはり障害からくるものなのかなとも思っています。

回答No.1

  医者に行って正しく診断してもらい、医者の助言を受けましょう。 診断もせずに病気と決めつける身勝手な親ですよ。  

momoyan2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、診断をうけないといけませんよね。

関連するQ&A