• 締切済み

3歳児のADHDについて

2歳7カ月の娘がいます。 1歳半・2歳検診で、自閉症の傾向があるような気がして相談していました。3歳の発達テストもしましたが問題はない?というか「気になるようであれば相談に来てください。特に今のじてんでは問題ないと思います」というような内容でした。が・・・どうも、見ていると集団行動ができず、どこにいっても集団だと目立ちます。もちろん先生からも注意されます。 たとえば広い体育館での運動。30人以上の人数でおこないます。手遊びもありますが、娘は遊具がでるときになり、私の言うことや先生のいうことも効かず、走り回ります。 一列でのあいさつもできず、走ってどこかへいってしまいます。 となりの子が寝そべっているとその真似をします。先日担当の先生からも指摘を受けさらに心配になる今までの経緯を説明しました。 もちかしたらADHD(多動)ではないかと言われました。 娘の様子。以下です。 ・家ではおままごとや人形遊びにすごく集中。ママも一緒にと誘ってくれるが、結局は一人でストーリをつくってぶつぶtいいながら人形あぞび。ままごとはお茶をいれてくれたり食べ物をくれたりします。 ・外遊びでは怒られるまで走り回る・・注意程度では聞かず真剣におこられると思ったらやめます。 ・集団の時一人うろうろしてしまう。 ・お友達と2人なら上手にあそべる。さそったりもできるが一方てきに話していることも。 ・お絵かきでできません。○をかくにも自信がなさそうで、ママして。です。 ・目があいにくいときもある。これは運動教室でもしてきされました。うろうろしており、点呼のときも、無視・きちんとめを会わせてこちらから向き合えば名前や年を答える。 ・やたら絵本やTVの世界の話を一人芝居のようにしたりする(今は気になりTVは一切みせていません) のようなことです。 多動症との診断はどのようなないようで判断するのでしょうか?もうすぐ3歳ですが、専門機関??があるのでしょうか?地域の発達センターを再度受診すべきでしょうか?3歳検診までまってみようかとも迷っています。 また保育園に一時保育でもしてみようか、相談してみようかとも思います。がどうでしょうか? 私は何ができるでしょうか。 非常に毎日憂鬱でなやんでしまいます、でも子供に伝わらないようにと努力はしているつもりです。 最近「ねえ、まま~~」と話しかけてくれるようにもなりました。まだまだ会話には上手になりませんが、よく理解はしているようです。 どなたかアドバイス下さい。

みんなの回答

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.3

軽いADHDの娘をもつ親です。 素人判断ですが、まだ分からない気がします。 とりあえず、娘さんのADHDを気にされるなら、お母様はADHDの対処をしてみましたか? ADHDに対する対処法を普通の子にして悪いことなど一つもないと聞いています。 我が家は、ADHDの判定をしてはいませんが、親の対処を変えたら明らかに生活が楽になりました。 ADHDだとして、今はまだ判断出来かねますし、根本的に治るものではないです。 親の対処と、気持ちのもっていき方が重要なきがします。 私自信、親に誉めてもらった記憶がほとんどないので、誉めて育てるなんて出来ない!と思っていましたが、娘の事で誉めて育てる方向に転換せざるおえなくなりました。 それは、私にとって革新的な事でした。 今は娘のADHDに感謝です。自分の子育てが出来た事に感謝です。 気がついていなかったら、私の様に思いながら娘が育ったのかと思うとゾッとします。 いつか、貴女の気持ちがうまく回る日が来るはずです。 その為に、なんかあがいてみてもいいかもしれません。 なんて、私もまだまだ試行錯誤の日々です。

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.2

参考URLのQAが参考になると思います。 特にベストアンサーさんの回答は非常に勉強になります。 そのほか、赤の他人のわたしが大丈夫とかいう判断は当然できませんが、 ごっこあそびな好きな長女さんのいるマンガ「うちの3姉妹」というシリーズの 長女さんが楽しいお子さんなので、気晴らしに時間があったら 読んでみてください。 <<http://ameblo.jp/3shimai/archive1-200510.html>> ブログはマンガも発売されてアニメにもなってます

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q6670031.html
  • Pop_kk888
  • ベストアンサー率39% (61/153)
回答No.1

専門外で子供もいませんが、普通のお子さんだと思ったので・・・ ・家ではおままごとや人形遊びにすごく集中。ママも一緒にと誘ってくれるが、結局は一人でストーリをつくってぶつぶtいいながら人形あぞび。ままごとはお茶をいれてくれたり食べ物をくれたりします。 ・やたら絵本やTVの世界の話を一人芝居のようにしたりする(今は気になりTVは一切みせていません) これ私ですね(笑) 甥もひとりでぶつぶつ言ってままごとしてました。ぬいぐるみ使って。普通に育ってますよ。 想像力豊かで、感受性が高く(ドラマとかに入り込んじゃうタイプ!)、そして 「みんなといると気を使うから一人のほうが好き」という性格なんだと思います。 保育園の子供だって他人だし。 子供だって生まれ持った性格がありますから、問題になるほどじゃないでしょう。 ・外遊びでは怒られるまで走り回る・・注意程度では聞かず真剣におこられると思ったらやめます。 外遊びなんだから走り回ったほうがいいんじゃないですか??? むしろ走っていいときと悪いときを分けたほうがいいと思います。 いいときには、いっくらでも走らせたほうがいいでしょう。 ・集団の時一人うろうろしてしまう。 小学校になれば先生は怖い存在になる(と思います・・・)ので、そううろうろできなくなると思います。 ・お絵かきでできません。○をかくにも自信がなさそうで、ママして。です。 まずやってみせて、次は一緒に筆をとり、一緒に書いたのでも「できたあ~!!できたね~!!」と大喜びしてあげてください。 それでも興味なさそうだったら、単に絵をかくのが嫌いなんでしょう。 別に画家にしたいわけじゃないでしょう? ちなみに私の甥っこのほうがよっぽど問題児です。

Truest
質問者

お礼

ありがとうございます!!少しほっとしました。。周りから注意というか「おかしい?」といわれると親としても気になるし不安になってしまいました。 でもいわれるとおり、私がそのようなめで不安がっていてはいけませんね。。 もう少し様子を見てみようと思います!!

関連するQ&A