• 締切済み

米の水浸し時間について

米の水浸し時間について教えてください。 あるTVで米を炊く時超時間水に浸す方が美味しくなると 説明しておりました。 実際はどうなのでしょうか? またそうだとしたらどれくらい浸せばいいのでしょうか!? TVで観たのは冷蔵庫で半日との事でした。 ご指導お願いします。

みんなの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

芯まで吸水されればいいのですが、 米によって時間は異なるので、 試すしかありませんが 冬以外は最低30分 冬は最低1時間が目安。 長くても90分目安。 で、夏場や冬台所が暖かいのなら冷蔵庫へしまう。 浸漬時間が長いと焚きあがりで表面がべたつきます(でんぷん層が壊れるため)

noname#237141
noname#237141
回答No.2

一概には言えませんね。 私が昔テレビで見たのは、「一晩浸水」でした。 と、同時にお米をといでザルに上げるのは まったく無意味な行為だ、とも。 浸水時間はお米のコンディションによると思いますね。 新米・古米(水分含水量の違い)ももちろんあるし、 お米の銘柄によっても変わると思います。 こういうのは自分で見つけていった方がいいですよ。 どんなお米を食べているか分かりませんからきっかり「〇〇時間」 というのも言えないし、炊飯器の性能(やクセ)もいろいろありますからね。 うちが今やっているのは親戚の農家から買っている 滋賀県産米(ブレンドなし)で、浸水時間約3時間、しかも 冷蔵庫保管です。実際のところ、これが5時間でも10時間でも仕上がりは ほとんど変わりません。 で、一番大事なのは冷水から炊くことです。 これもテレビでよくやっていますが、氷を入れるやつですね。 でんぷんは一気に高温になると甘みが出るゾーンを超えてしまうから、 ゆっくり加熱する冷水(氷)を入れて炊くのがいいんですね。 ぬるま湯で加水して炊くのは最も駄目なパターンです。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6892/20375)
回答No.1

新米として出荷される時期は 少しでいいのですが 収穫から時間がたつほど 長時間のほうがいいです。古古米も一晩漬けておくとおいしくなります。 新米で1時間 次の新米が出る前が半日 といったところで 月ごとに割り振ればいいと思います。 10月1時間 11月2時間 12月3時間 1月4 2月5 3月6 4月7 5月8 6月9 7月10 8月11時間 9月12時間

関連するQ&A