- ベストアンサー
「ロシアの言葉遊び」とは、どのようなものなのか?
ロシアの言葉遊びとは、どのようなものなのでしょうか。 ご存知の方は、お教えください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
”言葉遊び(ことばあそび)は、言葉の持つ音の響きやリズムを楽しんだり、同音異義語を連想する面白さや可笑しさを楽しむ遊びである。” https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%80%E8%91%89%E9%81%8A%E3%81%B3 ”Этот народ непобедим или умом Россию не понять この民族は負けられない、ロシアは脳で理解できない” ”ロシア語の言葉遊び。 писдецという単語があり、「やばい」のような意味。やばいと違ってほとんど悪いことに対して言う言葉。пис(PIC)の部分を英語の「平和(PEACE)」で書いて、残りはロシア語のまま。” http://osoroshian.com/archives/46840137.html “その影響で歌い出しの"Калинка, калинка, калинка моя!"(カリンカ、カリンカ、カリンカ、マヤ!)は単なるかけ声となっている。また、『テトリス』のBGMとしても知名度が高い。” “その代わり韻を踏んだ同じフレーズが何度も何度も繰り返され、テンポは極めてよい。要は一種の言葉遊び歌であり、それが日本での受容に大きく影響を及ぼしたと言える。” https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E6%B0%91%E8%AC%A1 “t.A.T.u(タトゥ)歌詞の日本語訳” “Раз два после пяти:謎めいて解釈に苦しむフレーズですが、何人かのロシア人に聞いたところ、ここは言葉遊びの要素が大きくて、たいした意味はないそうです” http://www.rosianotomo.com/othervideo/ya-soshra-s-uma.htm ”ロシア人はホームパーティーが大好きです。友達同士や親戚同士は喜んでお互いのアパートに遊びに行ったりします。昔からロシア人はカフェやレストランで集まるよりも心地のいい家の雰囲気の方を好んでいます。” ”公式な挨拶の場では喜びを表すために親愛なるゲストにパンと塩を提出するという儀式があります。昔はパンは主食でした。そしてロシアで塩は非常に高価で手に入りにくいものでした。ロシア語で「太っ腹」という単語が「パンと塩」という言葉に語源しています。” http://www.irlc.msu.ru/irlc_projects/speak-russian/time_new/jpn/course/lesson09.php/country_info.php ”Russian tongue twisters ロシアの言葉遊び(早口言葉)の絵本。早口言葉というのは、 おおかた似たような音の言葉を集めて作られる意味が有るような無いような詩ですが、 妙に耳に残って不思議と楽しい気持ちになるんですよね。” https://www.precious-books.net/r1610-10/ ”チェリェズ ジョープ” ”ざっくり訳せば「お尻経由」となるこのフレーズは、普通にやれば労力をかけずに済むようなことを、あべこべに、厄介な方法で行う様子を表す。” ”ダ ムニェ グルバコー ナプリェヴァーチ/ナスラーチ/フィオリェータヴァ” ”ざっくり訳すと「どうでも良い」。話している相手に応じて、さまざまなバージョンを使える。「ナプリェヴァーチ」は「唾を吐く」、「ナスラーチ」は「糞をする」。最も面白いのは「すみれ色」を表す「フィオリェータヴァ」だ。「グルバコー」は「深く」を意味し、最初の2つのバージョンでは「どうでも良い」ことを強調している。一方、最後の「フィオリェータヴァ」のバージョンは、「グルバコー」が色の濃さについて表すのにも用いられることから生まれた表現だ。粋な言葉遊びである。” https://jp.rbth.com/education/81272-anata-wo-honmono-no-roshia-jin-ni-kaeru-hyougen ”Разговор двух японцев. - Я столько лет прожил в России, но так и не смог нормально выучить русский язык... - А что случилось? - Да подхожу я на рынке к продавцу и спрашиваю - "Это что?", он мне отвечает - "Черная сморродина", спрашиваю -"А почему красная?", он отвечает - "Да зеленая еще..." 二人の日本人が会話しています。 「何年もロシアに住んでるのに、ちゃんとロシア語がマスターできないんだ!」 「なんかあったのかい?」 「うん、バザールに行ってね、売り子にこう聞いたのさ・・」 ‐これ何? ‐売り子が言うには 黒すぐりさ!と。 ‐どうして赤いんだい? ‐ああ、緑なんだよ。まだね。。 ???? 色だけに注目すると確かにわけがわからなくなります! 最後の緑色というのは、日本語でも「このトマトまだ青いね」というのと同じで、「まだ若い」という意味です。 ロシアの方は「ロシア語は豊かな言葉」だとよく口になさいます。 ひとつの単語に多くのニュアンスを含み、まったく違うような意味合いを持ちながらも一つの単語で表現されていることが多くあります。 その特性を利用した多くの言葉遊びがあるんですね。 上記の小話もその一つです。” https://cyta.jp/russian/b/55492 ”ロシア語の言葉遊び ロシア語の文字を一緒に書いてみよう” https://www.youtube.com/watch?v=1jpXgic1p2A こちらも参考に! 「ロシア語」「言葉」に関する質問と回答 https://okwave.jp/searchkeyword?word=%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%AA%9E+%E8%A8%80%E8%91%89 良い方向に進みますように! 参考になれば幸いです。
お礼
ご回答、誠に有難う御座いました。 素晴らしい、ご回答、感激しました。 Good Luck! Ciao.