• ベストアンサー

伊勢神宮はもともとあの場所になかった?

伊勢神宮はもともとあの場所になかった? 最初に作られた伊勢神宮は海辺に近い伊雑宮が伊勢神宮だった。 ではなぜ伊雑神宮を潰して移動させずに残したまま伊勢神宮に移動させたのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 それまでどこにいらしたのか記憶がありませんが、たしか天照大御神が天皇に対して「遷座したい」とおっしゃったのだそうです。  で、天皇の女(むすめ:斎宮?)が命ぜられて、遷座に適した場所をさがしてアチコチ放浪した際、五十鈴川のほとりに到って裳(体?)を洗っていたところ「ここ、つまり伊勢の国は常世の波や重波が打ち寄せる国であるし、川が流れていて清浄で美しい国なので、ここに居たいと思う」というような御神託が下り、いまある伊勢神宮(正式名称はただの「神宮」)が誕生したというエピソードだったと思います。  なので、五十鈴川を「御裳濯川」とも言うんだったと思います。 > なぜ伊雑神宮を潰して移動させずに残したまま伊勢神宮に移動させた  建物としての神社は、神様の居る場所でしかないから、取り壊す必要はナイのではないでしょうか。  また、日本の神々の場合、依り代があれば、分霊を置くこともできますし。

america2028
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (3)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6876/20336)
回答No.4

20年ごとに移動して建て替えられていますから 昔からの位置と比べるとずいぶん違っているでしょう。

  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.2

 伊勢神宮とは通称で「神宮」と呼ぶのが正しいようですが、その「神宮」には、内宮、外宮の他100社以上の社が含まれるそうです。  ですので、「神宮」が神宮としてまつられたのは現在地であると思われます。  現在の地にまつられる前に、天照大神と八咫鏡が祭られていたとする地がたくさんあり、元伊勢と呼ばれているようですが、その中に「伊雑宮」という社はないようです。  「伊勢神宮」と「元伊勢」を検索してみてください。

noname#235245
noname#235245
回答No.1

最初に作られた伊勢神宮は海辺に近い伊雑宮が伊勢神宮だった。 そんな事実はありません