• 締切済み

夜眠れずに困っています。

20歳女子大生です。夜眠れずに困っています。 寝落ちるのを待つと、朝方4時頃まで眠れません。 そのせいか、体が重く、酷い時は頭痛、腹痛、吐き気等の症状が出ることがあります。 日中極度の眠気に襲われてしまうこともありますが、逆に1日2、3時間しか眠れない時もあり、そういう場合は二度寝も昼寝もできません。 毎回ではないのですが、男性に追いかけ回される夢を見てしまい、眠ることが少し怖く感じます。 全く眠れないわけではないので、不眠症ではないと思うのですが、この場合は何科を受診すべきでしょうか?また、睡眠薬等を処方してもらう場合は、いくら位かかるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4000)
回答No.5

朝はすっきり起きられているわけではないですよね? 少ししか寝ていないから眠くてたまらないけど起きなければならない時間だから仕方なく起きる。 でも夜はなかなか寝付けない(日がちょくちょくある)。 そんな感じかなと質問分からは感じます。 要は不眠症のような睡眠障害ではなく 「なかなか寝付けない」体質なんですね。 大学生になってからですか? 中高生の頃はどうだったのでしょう。 私も同じようになかなか寝つけません。 今もまだ寝ていませんし。 私の場合は母の影響なのかなと思います。 母が寝ない人なので子供の頃から一緒に起きていても何も言われなかったのでそのあたりなのかなと思っています。 あなたは最近始まったことなのでしょうか。 寝付けない時は何か触っていたり考えたりしていますか? 毎日なかなか寝付けないのであれば質問の内容も少し違ったものになると思うのでどちらかというと「寝られない日が頻繁にある」くらいなのかなと思います。 特に睡眠外来などでも検査などはなくまず軽い入眠剤から治療が始まるのではないでしょうか。 うちの娘は睡眠障害があるので睡眠外来には何度か行っていますがお薬(娘の場合は起きられないのでカフェイン)は断っているので料金についてはわかりせん。 寝ることを習慣づけるとかなかなか難しいことかなと思いますので睡眠外来を受診して医師の処方で少しずつ改善されたら良いと思います。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6888/20371)
回答No.4

朝起きると 窓をあけて太陽の光を浴びます。そうすると目覚めホルモンが分泌されます。コルチゾール 夜は明かりを消して布団に入ると休眠ホルモンが出て眠りにつきます。 メラトニン 朝の太陽はわかりやすいので これをきちんと毎日繰り返して習慣づけると 次第にリズムが整ってきます。 夜もなにかをしながら寝落ちしないように きちんと明かりを消すことを習慣づけます。

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (858/1598)
回答No.3

おそらく睡眠のリズムが乱れていると思います。人の眠りは身体の疲れのリセットと脳を休める為に必要です。浅い眠りは身体の疲れのリセット、深い眠りは脳を休める為に必要で、浅い眠り、深い眠りの周期を90分間隔で繰り返しています。浅い眠りは脳は覚醒状態にあり基本的に夢を見るのはこの浅い眠りの時に見るそうです。従って睡眠は時間より質が大切です。 本来日が暮れると眠るための準備が始まります。活動や興奮の神経である、昼の神経である交感神経の働きが落ち、鎮静の神経、夜の神経である副交感神経が活発に働き始めます。従って夜に交感神経を刺激するような行動(ノリの良い音楽を聴いたり、刺激的な動画、メール、運動)をとると眠いのだけど眠りに陥らない状態となり、昼寝や夕寝をしてしまうと、眠りに陥るタイミングが後のズレてしまい。それが習慣になってしまう。脳の疲れがとれないため当然自律神経は乱れるため嘔気などの症状がで易くなります。 この手の睡眠障害は睡眠外来(多くは心療内科)が見ますが、基本は生活リズムをもどすことから始めると思います。おそらくまずは11時頃、布団に入り横になることが必要です。座って眠る人はそうはいません。スマホを見る行為は本人は感じていなくても、脳は覚醒を続けさせるように睡眠中枢の覚醒中枢を刺激しています。 眠れなくても焦らないことです。眠らなきゃと思えば思うほど、緊張状態に入り入眠が出来ません。最初は本や雑誌をみてもいい。眠気が来たら電気を消す事。 何度も言いますがスマホはかなり頭や指先を使うので、我慢する事。 次が昼寝や夕寝をしないこと、何かの都合で昼寝できなかったのは単に興奮、緊張状態だったからで、昼寝や夕寝は著しく夜の睡眠に影響します。また日中太陽の光のもと、少し運動されるのも良い。太陽の光と睡眠は大きく関係しています。 カルシウムは鎮静作用があります。理想的なものはホットミルクです。布団に入る前に一杯だけ飲んでみてもいい。逆に駄目なのがカフェイン飲料(コーヒー、紅茶、緑茶)は夕食後のみ。 女性は男性よりホルモン異常が来やすい(脱毛、肌荒れ、生理異常)ので、これはやばいと思った時に習慣を改善する努力をすべきです。 金額はわかりません。きっかけを作るためお薬を出す場合もありますので。 保険は入っていますか?

  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (786/1636)
回答No.2

担当は精神科になると思います(私がそうだったんで) ただ、睡眠薬は最終手段になさった方がいいです。あれは副作用が酷い。 体が凄まじく重くなってしまうんです。翌朝、酷くダルイ。 そして根本的な解決にならない。とりあえず眠れるようになる、ってだけの応急処置にしかならない。頭が長時間、ボーッとするようになる。 まず枕を変える。私はこれで結構改善しました。 次に、起床、食事、睡眠の時間を徹底的に守る。つまり、朝七時起き、三食の食事を取る時間、眠る時間、これらを決めて、徹底的に守る。 強制的に体のリズムを整えることで自律神経を整える。これ、結構面倒で辛いですが効果あります。 そして自律神経、重要です。めちゃ重要です。不眠とか、大体ここら辺が原因なんで。 漢方の先生を探す。 漢方薬を専門に取り扱う先生がいらっしゃるんですが、その先生が処方してくださる薬が結構効きました。 漢方薬は体の内部から整えてくれるので時間はかかりますが効果があります。 見つけるのが大変なんですよねー。 私は九州のど田舎住まいなんでお力になれず残念です。 お金に関しては病院次第なんでピンきりなんですよねえ。 けど初診の時は5000円ぐらい用意しておく必要があります。 精神科が抵抗あるなら、まず精神内科かな? けど毎回初診料取られる羽目になるから最初から精神科の方がいいとは思いますが。検査とかある場合が多いので、時間もかかりますし。(ペーパーによる審査みたいなのがある場合が多い。精神診断の為だと思われる) 他の科にかかっても、精神科に回されちゃう可能性が高いです。私がそうだったんで。 まず、内科。そこでいろいろ検査受けて、脳神経外科に回され、そこでもいろいろ検査受け、異常がなくて精神科。 そうなるともうその時点で検査費用とかで何万も吹っ飛んでるわけです。 不眠は大体精神科なんで、いろいろ面倒なことになるぐらいなら、最初から精神科にかかるのが無難だと思います。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11082/34532)
回答No.1

寝落ちする、ということは、眠くなるまでスマホでも見ているんですか? もしそうなら、そりゃ眠れないのも当たり前ですよ。人間は瞳に光が入ると目が覚めるようにできているのです。だからベッドで横になりながらでもスマホを見ていると目がさえて眠れなくなるのも当たり前ですし、眼精疲労で頭痛や吐き気が起きるのもこれまた当たり前です。 眠る時間になったら電気を消して部屋を暗くして眠ることですが、もしスマホが気になって眠れないならそれは今度はスマホ依存症とかそういう話になってきます。

関連するQ&A