- ベストアンサー
睡眠障害???
夜は10時に寝て7時におきるというごく普通の生活。 でも時々、極度の近眼からくる頭痛と吐き気に悩まされています。 医者や先生からは「寝不足のせい」と言われてますが、きちんとねています。 でも体は睡眠を必要としている。人よりも寝る体質なのだ。 と言われたのですが、これは何かの病気? 土日に昼寝をしないとこの症状が出る確率が高くなる・・・気がします。自分は寝だめ(?)をする体質だと思っていたので、平日たりないならば土日に寝ることにしたのです。よって、平日8時間 休日は10時間以上寝ています。 やりたいこともあるので、そんなに寝てばかりもいられません。 自分はいたって健康体だと思っていたので、少しショックです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
寝ても寝たりない またはよく寝ているのに昼間酷い睡魔に襲われる というのは、質のよい睡眠をとれていない証拠です。質が悪くなる原因はいびき 酷くなると睡眠時無呼吸症候群などが当てはまります。また寝床の環境が悪いのも一因となりえます。(異様に敷き布団が柔らかすぎもしくは固すぎだったり、枕が異常に高かったりと・・・) >極度の近眼からくる頭痛と吐き気 これは他の原因もあり得なくはないと思いますよ。他の医者からのアドバイスもいただいたほうがよいと思います。一人の医者を完全に信用してしまうのはちょっとよくないことですので… とにかく、寝不足が原因と思われるのでしたら、睡眠時無呼吸症候群にかかっているのか検査を行ったほうがよろしいとおもいます。
その他の回答 (2)
ただ寝ればいいってものじゃないですよ。 もしかして、浅い眠りが続いてるんじゃないですか? そうだとしたら、いくらたくさん寝ても疲れは取れません。 きちんとした睡眠が取れない原因は、ストレスによるものが多いようです。 無意識のうちにどこかでストレスをためているとか、覚えはないですか? あとは、寝具がよくないとか。 枕が高さが合っていないとか、布団が柔らかすぎる、または硬すぎる・・・。 ちょっとしたことで変わることもあります。 一度確認してみてください。
- mac_res
- ベストアンサー率36% (568/1571)
眠りには時間とともに「質」があります。 定期的なスポーツ等体を動かしていますか? 寝る前に紅茶や、コーヒーなどカフェインを含む食品をとる習慣はありませんか? また、睡眠時無呼吸症候群が潜んでいる場合もあります。1泊の入院で検査できます。 後は横になっているうちの実際何時間「眠っているか」ですね。 私は鬱で睡眠障害をおこしその後、軽くなって、睡眠薬をやめたのですが、そのとたん眠くてしょうがなくなりました。 まだ、睡眠薬をやめるほどは回復していなかったわけです。 医師と相談の上、中期間の睡眠薬をためしに飲んでみる方法もあります。