• 締切済み

再度モームのサナトリウムからの質問です

Ashenden had the impression that she basked comfortably in his love as the patients on the terrace, facing the snow, basked in the hot sunshine; but it might very well be that she was content to leave it at that, and it was certainly no business of his to tell Templeton what perhaps she had no wish that he should know. Templetonとshe は恋仲です。Ashendenはその二人と病棟内での知り合いです。 leave it at thatが訳者の注で、今のままの状態にしておく、とあります。 で、私の質問は→what perhaps she had no wish that he should know. の構造がどうなっているのか分かりません。また訳はどうなりますか?what が分かりにくいです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10007/12518)
回答No.2

「補足コメント」を拝見しました。 確かに、この問題は複雑で分かりにくいですね。全体が複文で、しかも従属(関係)節の中にまた小さい従属節が組み込まれているから余計です。 0123gokudoさんが参照なさったと思われる同じ辞書にもこんな例があります。 Education is what remains when we have forgotten all that we have been taught. 「教育とは我々が教わったことを全て忘れてしまった後に残るものである」。 この場合、what節は主格補語で、その中にwhen 以下の副詞節があり、さらにその副詞節の中にall を先行詞とする関係節that we have been taughtが含まれるという、まるで「節という人形のマトリョーシカ構造」ですね。 さて、お尋ねの原文そのままではちょっと分かりにくいので、構造はそのままで、なるべく分かりやすい語句を使って言い換えてみましょう。 it is no business of yours to tell Mr. X what she wants to avoid that he should know 「X氏が知るのを避けたいと彼女が思っていること(事柄)を彼に話すのは君の権利ではない」。 この場合のwhat節:what she wants to avoid that he should know「彼X氏が知るのを避けたいと彼女が思っているところのこと(事柄)」はtellの目的語で、その節中の末尾にあるthat以下は名詞節:that he should know「彼が知ってしまうこと(事)」で、avoidの目的語です。 お尋ねの原文も、構造上はこれとまったく同じです。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10007/12518)
回答No.1

>what perhaps she had no wish that he should know. の構造がどうなっているのか分かりません。また訳はどうなりますか?what が分かりにくいです。 ⇒whatは、先行詞を含む(つまり独立用法の)関係代名詞「~するところのこと」です。 訳文はこうなります。 「たぶん彼女が、テンプルトンに知ってもらいたいと思っていないようなこと(を彼テンプルトンに話すことなど彼アシェンデンの権利ではない)」。

0123gokudo
質問者

補足

回答ありがとうございます。折角回答頂いたのにまだ理解できません。 私の知ってるwhat の用法は、 What is important to you is also important to me.(主語) What he says is not true.(目的語) They received what they paid for.(前置詞の目的語) Japan is not what she was 30 years ago.(主格補語) It was getting dark, and, what made matters worse, it began to rain.(挿入語句を導く副詞節) 英和辞書では上記のように説明されているんですが、このwhat perhaps she had no wish that he should know.は上記の何れに当たるんでしょう? 単にwhat he should knowだけなら目的語用法と直ぐ理解出来るのですが、she had no wish thatがあります。目的語用法としてこのような使い方が出来るものなんですか?私にとっては奇怪な使い方で、なかなか頭に入りにくいです。 同じ文型で、頭にすんなりと入りやすい単純な英文はないでしょうか? 辞書に載ってる例文は全てすんなり頭に入るのですが・・・ よろしくお願いいたします。

関連するQ&A