- ベストアンサー
バイトを辞めずに頑張る方法とは?
- バイトを頑張る方法とは?今回は、バイトを辞めずに頑張るための方法をまとめました。
- バイト先でやって当たり前になってしまう雑務や手伝いに疲れてきた女性。頑張りすぎて疲れてしまったけど、もっと頑張る方法はあるのか?
- バイトを辞めずに頑張る方法を見つけたい女性。仕事を振られることや手伝わされることが増えたけど、どうしたらもっと頑張れるのか悩んでいる。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ココで頑張る必要はありません。 正社員ならともかく、アルバイトの身分で配属先外の別グループの仕事を 覚える必要はありません。はなから別グループで仕事をさせるのが目的で 雇った事が見え見えですよ。 言いやすい雰囲気をしている。断らなそう。完全に舐められています。 良く我慢していますね。馬鹿にされてまで居座る必要はありませんよ。 このままじゃ仕事はドンドン増え続けますよ。定時に帰る事は出来なく なります。これってバイトのする仕事じゃありませんよ。 正社員に抜擢するって話があるんですか。ありませんよね。だったら直 ぐに辞めましょうよ。そこまでバイト先のために無理する必要はありま せんよ。雇って頂いた時に、配属先外の事は言われましたか。言われて ませんよね。言われていないと言う事は完全に雇用違反です。
その他の回答 (5)
- 波 蔵(@namizou2018)
- ベストアンサー率13% (178/1339)
頑張るほど損している人は世の中に沢山いるかと思います。 私の会社にも、人一倍仕事をしている人もいれば、いかにサボろうかばかりを考えている人もいます。 人一倍仕事をしていれば、上司が見てくれておりいつか評価してもらえる可能性はあります。いかにサボろうかばかりを考えている人は、会社の経営が傾いた時に真っ先にリストラ要員になるでしょう。 あなたはどちらの人間になりたいですか?
お礼
ご回答ありがとうございます。
- LillyRose_wh
- ベストアンサー率25% (1/4)
よく頑張っていらっしゃいますね。 私も昔似たような事が良くありました。 嫌気がさして2~3度同じ理由で転職した結果、どこに行っても同じである事に気づきました。 今でも似たようなものですが、今の職場では多少の無理をこなした際は、上司や頼み事をしてきた人に「褒めて」とストレートに言います。 言われた相手は面食らいはするものの、笑顔で褒め言葉を待ってると気圧されて褒めてくれます。 入社当初からしている事なので、今やそういうキャラだと定着していて何て事もありませんし、手伝って貰った側は助かり褒められた私は嬉しく不満も溜まらない一挙両得な方法として実践しています。 あなたの不満の原因を解消する方法を視点を変えて考えてみると良いかもしれませんよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 面と向かって「誉めて」と言うのはすごく勇気が要りそうですが、言えたら素敵ですね。 いつから「やって当たり前」になったのか、いつから職場自体がそういう雰囲気になってしまったのか、新人の私には検討がつきませんが少なくとも他の職場ではそういったことはここまで顕著でなかったためこれも職場の特色なのかな…と残念な気持ちです…。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11205/34807)
#2です。 >私のように頑張るやつはいらないということですよね。 そんなことは一言もいっていないんだけどな。 「周囲を見れば、この時給だったらこのくらいの仕事が求められているんだなというのが分かりますよね。その求められる分の仕事をすれば十分なのですよ、アルバイトは。それで浮いた分のエネルギーを恋愛なり勉学なり趣味なりと自分自身のために使えばいいのです。」 これの意味がご理解いただけますか。 その質問者さんの言葉は、「褒めてくれないなら家の手伝いはやらない」っていってる子供と変わらないようにも聞こえます。 たぶん質問者さんが頑張るのは「認められたいから」という承認要求のひとつでしょうし、それが悪いことばかりでもないけれど、その承認要求が満たされなきゃいけない決まりもないです。認められれば嬉しいけれど、現実はそう上手くいかないです。 おそらく飛び抜けて不器用な人で、100か0かのどちらかしかできないのではないかなと思いますが、この世の中はそういう人に生きやすい世の中ではありません。世の中が自分に合わせてくれることはない(それは誰でもそうです。私にとっても世間は私に合わせてくれません)ので、自分が世間に柔軟に合わせられるようになることも必要になってくるかと思います。そうじゃないと、同じことのくり返しばかりで人生つらくなるよ。まあ30歳くらいになってくると肩の力も抜けてきますけどね。
お礼
度重なるご回答ありがとうございます。 ただのバイトなんだから、適度に力を抜いてそこそこのペースで仕事をしたほうが良いのは理解しています。 現に、定時が来たら残っている人の手伝いもろくにせずそさくさと帰る人は楽そうですし…。 ですが、そうやって帰られるのも誰かがその分も頑張っているからだと思うのです。 (私や、他のバイトさん等) 「適当に手を抜いてもそこそこ仕事が回せている」のは、自分自身がすごいのではなく他の誰かが見えないところで踏ん張っているからなんだと、現在のバイトをしてから気がつきました。 まぁ不器用な人間は、要領の良い人間の踏み台にされているだけなんでしょうけど…。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1159/9192)
頑張るというのはできることを丁寧にやっていくことで無理をすることではない。また、丁寧にやっていると何かが身についてくる。これは将来に向けて大きな財産です。いろいろな考え方はあるでしょうが、丁寧にやれないなら、やらないことだと思う。やるからには丁寧にやるというべきか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 もう丁寧にやる気力もわかないのでやらずにいこうと思います。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11205/34807)
そうやって便利に使われないように、最初から全力を出さないようにするのも処世術のひとつだと思います。自分の実力の手の内は全部ひけらかさないのです。 100メートル走のペースでフルマラソンを走れるわけがありません。そんなことをやったら途中で死んでしまいます。だから、最初からフルマラソンのペースで走るのです。無理はしない。全力疾走は、ここぞというときのために温存しておくのです。 >なぜ、頑張る人ほど損な社会なのでしょうか? 「頑張ったり努力した人が見返りを受けるべき」なのはそうあればいいなあという話であって、現実は違います。野生生物だってそうですよ。頑張ったやつが生き残っているんじゃありません。要領よく生きてきたやつが生き残れるのです。 10の力で10の仕事をやる人より、5の力で10の仕事をこなす人のほうが優れています。だってエコじゃないですか・笑。周囲を見れば、この時給だったらこのくらいの仕事が求められているんだなというのが分かりますよね。その求められる分の仕事をすれば十分なのですよ、アルバイトは。それで浮いた分のエネルギーを恋愛なり勉学なり趣味なりと自分自身のために使えばいいのです。「アルバイトも社員と変わらない気持ちで働け」なんてのは昭和の頃の価値観で、平成ももう終わって新しい時代にはそんなものはもうないのです。時給以下の仕事をされるのは困りますが、必要以上に自分の時給を安売りする必要もないのです。 質問者さんみたいに、給料分以上に働きまくる人がいるから、いつまでたってもブラック企業がなくならないのです。「ああ、この程度の給料でこんなに働いてくれるんだなー」って思われてしまいますからね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私のように頑張るやつはいらないということですよね。 なんだか今までしてきたことも馬鹿らしく思えてきました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 契約時に他のグループの仕事のことについて言及はありませんでした。 逆に、「賞与が支払われる」と言われたにも関わらず支払われておらず、そこで不信感が募っています…。 すでに定時で帰ることのほうが珍しくなってきているので、今後はもっと期待できなくなりますよね…。 使いやすい駒として扱われているのかな?とは薄々感じていたので、辞めようと思います。