• ベストアンサー

睦月、如月、弥生、卯月って誰が作った言葉ですか?

睦月、如月、弥生、卯月って誰が作った言葉ですか? むつき、きさらぎ、やよい、うづきって何か法則性があって付けられた言葉順なのでしょうか? それとも最初に考えた人の適当な言葉遊びだったのでしょうか? 法則性がなく覚えられません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2012tth
  • ベストアンサー率19% (1893/9468)
回答No.3

https://jpnculture.net/tuskinoimyou/ 睦月、如月、弥生・・・神無月、霜月、師走の意味や由来とは? 昔の…では? 1月:睦月(むつき) 2月:如月(きさらぎ) 3月:弥生(やよい) 4月:卯月(うづき) 5月:皐月(さつき) 6月:水無月(みなづき) 7月:文月(ふみづき) 8月:葉月(はづき) 9月:長月(ながつき) 10月:神無月(かんなづき) 11月:霜月(しもつき) 12月:師走(しわす) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%9A%A6 日本の暦(にっぽんのこよみ) 最初に考えた人は知りませんが…日本で最初に使う様に と定めた人?日本に広めた人?は、聖徳太子と聞いています。

america2028
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (1)

  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.2

言葉の作者は判りませんが、 「睦月・如月・弥生‥‥」は古文書に記されている言葉です。