• 締切済み

タイポグリセミアという現象について

「小説家になろう」というサイトがあるのですがそのサイトでは皆さんが投稿されたいろいろな作品を読むことができます。その童話の作品リストの中に「四匹の仔豚」という作品がありました。贋作_先生が作られたそうです。その作品ではタイポグリセミアという現象が使われているそうです。文字の並びが普通ではなく暗号のように見えました。タイポグリセミアという現象が使われている文章に出会ったのは初めてです。なかなか読むことができないので解読して頂けませんか?

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6878/20342)
回答No.3

https://www.mojiru.com/entry/Typoglycemia CMに利用された例。 みまなさに だじいな おらしせ

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 #1です、訂正です。  前の文に「単語の最初の文字さえ正しければ、」と書きましたが「単語の最初と最後の文字が正しければ、途中の文字の順序は間違っていても」と訂正します。  なお「四匹の仔豚」の例を、お示しいただければ、なんとかお役にたてると思います。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 単語の最初の文字さえ正しければ、「タイポ」(綴りの間違い)があっても見当がつく、という現象です。  例えば、次の文をごらんください。 Aoccdrnig to a rscheearch at Cmabrigde Uinervtisy, it deosn't mttaer in waht oredr the ltteers in a wrod are, the olny iprmoetnt tihng is taht the frist and lsat ltteer be at the rghit pclae. The rset can be a toatl mses and you can sitll raed it wouthit porbelm. Tihs is bcuseae the huamn mnid deos not raed ervey lteter by istlef, but the wrod as a wlohe.  のような文でも   According to a research at Cambridge Unirversity, it doesn't matter in ~という風に読めるという心理学的な能力のことです。  これは下記にある文です。   —Matt Davis, MRC Cognition and Brain Sciences、"Reading jumbled texts"  この名前は、「低血糖症」を意味するhypoglycemia のもじりです。 https://eow.alc.co.jp/search?q=hypoglycemia&ref=sp  日本語の例は、下記などにあります。  https://sharelifestyle.info/archives/5440

関連するQ&A