- ベストアンサー
絹こし豆腐には硫酸カルシウムが使われているそうです
絹こし豆腐には硫酸カルシウムが使われているそうですが、硫酸って体に危険なものなのでは? 硫酸カルシウムは大丈夫なのですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
硫酸XXとか塩酸XXとかよく聞きますよねぇ。 XXの部分にはカルシウムやナトリウムとかの金属元素が入る場合が多いのですが、硫酸や塩酸という名前が付いているからと言ってそれらの化合物が硫酸や塩酸のように非常に強い酸性を持った危険なものというわけではありません。 例えば塩化ナトリウム(食塩ですが)これは塩酸と水酸化ナトリウム(どっちもそれ自体は猛毒です)を反応させるとできますが、人体にとっては必須の物質で毒ではありませんよねぇ。それと同じで硫酸カルシウムは硫酸とカルシウム(カルシウムはアルカリ金属という金属元素です。金属カルシウムは非常に反応性の高い危険な物質です。水に触れると猛烈に反応して燃え上がり水酸化カルシウムに変わります)ですが化合して塩(シオではなくエンと読む)という状態になった物で食塩と同じように強い化学反応を起こす事もない安定した物質で危険な物質ではありません。 例えば硫酸が手に付いたりすると大変危険ですよね。でも、手に付いた硫酸が手のタンパク質などと反応してしまった後の残りは別に危険ではないんですよ。もちろん最初に付いた手は大変なことになりますが、反応が終わった後の物質まで危険であるという話は必ずしも成り立たないのです。そして硫酸カルシウムは反応が終わった後の物質という事です。 もう少し化学的な話をすると硫酸はH2SO4(本当はHの後の2は下の方に小さくSO4の後の4は下の方に小さく書く約束なんですが・・)というように水素原子が2個と硫黄の原子が1個と酸素原子が4個くっついた状態の物で、とても強い酸性をしましますが、このとても強い酸性という特性を決めているのがHなんです。そして硫酸カルシウムはCaSO4というようにカルシウム(Ca)と硫酸のH2以外のSO4の部分がくっついたもので、強い酸性を示す部分であるHの部分がないために強い酸性を示すことは無くなってしまっているのです。 まぁ、毒性を示すのは酸やアルカリといった話だけではないのですが(例えば青酸カリ(KCN)などは酸やアルカリといった話では無く全く別の意味で猛毒です)硫酸XXや塩酸XXなどが必ずしも毒性があるわけではありませんし、普段栄養素として当たり前に使っているカリウムやナトリウム・カルシウムなども純粋なアルカリ金属の状態では手で触れるだけでも大やけどをするほど危険なんですよ。よくフライパンなどで聞くことがあるフッ素もフッ素樹脂の形では無害ですが、フッ素自体やフッ化水素などは猛毒です。
その他の回答 (3)
- tokohay
- ベストアンサー率10% (173/1582)
そういう食品添加物は、あらゆる食品に含まれています。規制の範囲内で使っているので大丈夫です、でも、ずっと食べていれば安全とは言えません。 貴女の好物の食物の中にもたくさん入っています。ラベルに成分表示されています。 硫酸と硫酸カルシウムは別のもの。硫酸マグネシウムというのももあります。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12474)
硫酸カルシウムに関して他の回答者が詳しく説明されています。ここでは危険だとか毒であるという状態についてもう少し言わせてください。 自分の健康はすべてのバランスの上に立っています。今日1日健康だということは奇跡的にそのバランスを気がつかないまま過ごしているという幸せな環境です。 危険と毒はそれを崩すものです。リトマス試験紙の中性に位置するべきが強酸性今日アルカリ性に寄ると危険です。アルカリだったものも中和されれば安全です。過去の名前が何であろうと。構成された元犯罪者のようなものです。 自然であり安全であるものも量によっては危険になるものがあります。例えば海水。一口飲んでも死なないけれど大量に飲むと死にます。醤油もコップ一杯飲むと死にます。水でさえ大量に飲むと長期では腎臓を痛め、急性では低ナトリウム症で痙攣などを起こし死にます。 石鹸は油脂と強アルカリを中和させて作ります。ベトベトだった油がアルカリによって逆に界面活性剤的性質に変わるのです。 というわけで硫酸カルシウムの名称は怖いものですが安全です。粉そのものに手を触れても危険はありません。ただしこれだけで大量に服用できるものではなくあくまで豆腐製造の添加剤としてのみ使用するという条件です。
- jikketya
- ベストアンサー率35% (6/17)
硫酸カルシウム、で検索すればいい
お礼
みんなありがとうございました わかり易かったです