- ベストアンサー
公家 or 武家で、諱の正訓に音読みが含まれる人物
江戸期以前に生まれた公家または武家 (下級武士や浪士も含め) の人物で、諱の正訓 に音読みが含まれる人物 (識字読みや仏門に入って音読みとなった者を除き) はいますでしょうか? 例えば… ●酒井忠菊 (ただキク) ●秋月種美 (たねミ) ●柳沢光被 (みつヒ) ●松平頼多 (よりタ) ●島津久賀 (ひさカ) ●福沢 範 (ハン) 上記以外でご存じの方がいらっしゃいましたら是非ご教示いただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
幕末であれば 谷 干城 氏が 思い浮かびましたが,江戸時代以前であると,吉備真備 とか 物部守屋 とか 中臣 勝海 とか 中臣 烏賊津 とか が 出てきました m(__)m 。
お礼
回答ありがとうございます! 谷干城は、確かに「カンジョウ」と読むようですが、同時に「たてき」とルビしてる文献もありますね。実際どちらが正訓なのでしょうか。。。 物部守屋、中臣勝海、中臣烏賊津は訓読みのようです。 吉備真備は知りませんでした。貴重な情報ありがとうございます!