- 締切済み
外注費の支払い
外注費 これは給料には当たらないので 元請けから 支払いがきてからの 支払いでもいいのですか? 例えば 仕事が終わってから3か月後に全額支払うこととかできるのですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- munorabu
- ベストアンサー率55% (627/1120)
外注費なら支払いは契約に依存します。 ただ名目だけを外注費として処理しても例えば、出面によって一方的に支払いをするものは給与とされます。 まぁ給与でも労働基準法上、3ヶ月後の支払いが違法だとも言えませんし、最終的には受ける側の意思次第でしょうね。 それよりも人材不足の昨今、支払いが悪いと働いてもらえないリスクの方が高い。
双方で取りきめれば、それで構いません。 ただ、決めておかないとトラブルになるだけです。 ただ、元請けから支払いが来てから。と、いうのは、ちょっとおかしいんじゃないの?となるとは思います。 なぜなら、元請けが潰れたら支払わなくて良い事になってしまいます。 あくまであなたの会社から下請けに発注しているわけですから、発注して支払いをする責任は、元請けではなく、あなたの会社にあるからです。 なのに元請けが払ってから。というのだとおかしいとなってしまいますが。。。 とうぜん、元請けの支払いサイトの中で、外注として支払いサイトをそれを含めたものにするのは構わないですが、元請けから払ってもらってから支払う。は、まずいと思いますが。
- cbm51901
- ベストアンサー率67% (2671/3943)
支払いに関しては、発注者側と下請者側とが、業務委託契約書等の中で取り決めた支払条件に準じていれば問題ありません。 [例]:甲は、乙に対して、第x条に定める業務の対価として、金xxx万円を業務完了後90日以内に、乙の指定する銀行口座に振り込む方法によって支払う。 あくまで、契約書に明記された支払条件を充たすことが前提です。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
それは契約によります。たとえば手形で支払う場合であれば、手形はすぐに渡し3か月後に実際の払い出しは可能ですが、締めをして現金払いなのであれば、原資が入るまで支払いをしないなんていう気楽なことができるかどうかは常識的に可能かどうか判断してください。 何をするかにもよりますが、外注先はたいがい人件費でしょう。給料を払わないと動いてもらえませんから、どんなにしても月末締めの翌月払いをしないといけません。きちきちで動いているのです。何月何日にいくら払ってもらえるからそれをあてにして、資金繰りをするんです。 それを、発注側が現金がないから3か月支払わねえよ、とするんだったら、そんな受注は受けない、というのが普通です。カスミ食って生きていけませんから。 発注をするときに、当然支払い条件を記載して押印するはずです。そこに書いたことは守る義務があります。たまたま自分側にお金がなければ資金繰りをして払う必要があるのです。そういうことがいやなら、手形での支払いという持ち掛けになりますが、あまり信用のない会社が手形で払いたいというのはあまり受け入れてもらえないというのが通例です。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
外注の実態が間違いなく商取引としての注文であれば、支払いは契約に従います。本来は事前の契約書にきちんと記載すべき問題です。 契約書が無い場合は、逆に言えば仕事が終わる前に請求される可能性もあるという事になります。 いずれにしろ、仕事なんですから、気分で適当にいつ、なんてのはダメです。きちんと決めて筋を通すべき。