• ベストアンサー

西日本産のホタテってありますか?

西日本産のホタテってありますか? 北海道か青森ばかり出てきます。 国産以外だと中国産ぐらいしかないんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

「ホタテ」と称されるのは寒冷海域の種なので、 生息域はせいぜい関東近辺までだそうです。 ただ、「イタヤ」とか「オウギ」と名のつく同形種なら、西日本だけでなく中国や朝鮮方面の温暖域にもいます。 尚、中国産が本物の「ホタテ」なら、それは日本から持って行って育てたものと思われます。

TOMOYAN12345
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうなんですか! 中国に盗まれた・・・のですか? サンゴみたいに。。。 ホタテはやっぱ北海道なんでしょうね。。。 ロシア産はないんですかね?

その他の回答 (3)

回答No.4

再び iBook-2001 です♪ コメントをいただき、ありがとうございます。 なるほど「牡蠣」ですかぁ。 まぁ、こちらも実際には細かい種があって、それぞれの地域に適した種や、あるいはそれぞれの環境で育ち方が違ったりとか、いろいろあるようです。 おおまかに「牡蠣」と言うから、いろいろな地域にも産地がある。という事です。まぁ、大きさや形、旬の時期や定番の食べ方など、地域やお国柄で様々ですね。 あと、今年は一部の地域で「ホタテ」に「貝毒」が発生していて、出荷できない状況があります(貝柱だけを取りだせば、まったく問題ないので、そのような加工品としては出荷しているそうです。) 漁師にとっても大変でしょうけれど、私たちにも、たくさん出回って比較的安価で安全でおいしいホタテが手に入るようになると、うれしいですね。

TOMOYAN12345
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! ホタテのほうは、新潟~兵庫県の日本海あたりでも取れないもんなんでしょうか? やはり検索してみても全然出てこないです(笑)

回答No.3

はじめまして♪ 日本で好まれている通称「ホタテ」は、イタヤガイ科の一種。 この固有種が多く生育しているのが海水温が比較的低い地域になるのです。 中国でも海水温が低い地域では生育していますし、養殖も行なわれています。 固有種にかなり近い。という範囲では、イギリスやヨーロッパ圏でもそれぞれの呼び名が在りますが、私達がイメージするホタテとは少し違う種になります。 西日本でも、少し違う種の範囲ならそれなりに在りますが、一般的にイメージされる「ホタテ」の生息域では無いのです。 近年は、海水温の変化とか、海底の環境変化等で自然の生息地域が変わって来ているのでは?という話も在りますが、国内で流通しているものの大半は、養殖されたホタテなので、基本的に関東以北、東北や北海道産が多いのです。 ついでに、戦い地域で生息しているホタテの親類、これらは寒い地域には居ませんので、青森や北海道の人にはとても珍しいと感じられるかもしれません。 なお、中国料理にも「ホタテ」はわりと多く利用されますが、ほとんど収穫出来ないので「北方」で捕られ、貝柱等を乾燥させた物を用いるメニューが非常に多い。日本では昔、「北前船」という食材流通が在ったので、北国で良く採れた昆布やホタテが暖かい地域に、そして暖かい地域でよく採れた鰹節等が雪国へ。という物流で、食材の多様性が古くから定着しています。 今なら、冷蔵のまま長距離輸送が出来て、まだ活きている「ホタテ」がドコでも手に入る。という環境ですが、生育地域(生産地域)だけは、それぞれ違う。という事になるのです。

TOMOYAN12345
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! なるほど、牡蠣感覚でいました。 牡蠣だと広島だけでなく、大阪~山口県?あたりまで取れるそうです。 大阪で取れるのは知ってます。 実際食べに行ってみましたw なるほど、福島ぐらいから北じゃないと取れないんですね。 新潟とか、日本海側では取れないもんなんでしょうか? 福井、舞鶴でもよいのですが。

  • Nobu-W
  • ベストアンサー率39% (725/1832)
回答No.1

西日本では暖か過ぎて・・・無理ですねっ>< http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fish/hotate.htm

参考URL:
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fish/hotate.htm
TOMOYAN12345
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうなんですねぇ、、、牡蠣みたいに取れるのかと思ってましたw

関連するQ&A