- ベストアンサー
冬に学校の行事の一環で歌劇(オペレッタ)があります
冬に学校の行事の一環で歌劇(オペレッタ)があります。 こっちの「で」の意味は何ですか。同じ使い方の文は例をあげてもらえませんか
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2です。 では《格助》 1. その動作・作用・状態が基づく具体的なものを示す。 •手段と認めるものを示す。 「機械―作る」 •材料と認めるものを示す。 「日本酒は米―造る」 2.それが基づくと考える事柄を示す。 •原因・動機・根拠を示す。 「ひどい熱―欠勤する」 •《「AばA―B」などの、条件表現を含む形で》 Bの実現に先立ち、そのきっかけとしてAという状態がある意。 Aなのに応じてB。 「言えば言った―うるさがられる」 3. その事が現れる(行われる)場所や時を示す。 「ドイツの大学―学んだ」 4. 述語の表す事柄に伴う(時には対比する)状態やそういう状態にあるものを示すのに使う。 •その在り方・有様である意。 「無名の詩人―終わる」 •《「AばA―」のたぐいの形で》 Aする(Aである)ということが起こればそのAの情況で。 「雨が降れば降った―一向に困らない」 •その事柄に関し取り立てて注目するものを示す。 「警察―やかましく言うから気をつけろ」 ここでは、1の具体例で 一環の具体例としてオペレッタ
その他の回答 (2)
- hagehageha
- ベストアンサー率30% (43/139)
No.1の方の解釈でいいと思います。 「として」と解釈して良いと思います。 行事で(として)オペレッタがあります。でも要件を果たしていますが、 一環を加えることで、複数の行事があることも判ります。 むしろ「~の一環で」とセットで考えた方が判りやすいと思います。 例 開店セールの一環で福引があります。
補足
答えありがとうございました。あの「で」は「として」の意味がありますか。辞書から調べてこの解釈が書いていない。ちょっと迷います。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
「として」でしょう。 新しく加えられた種目で、つぎのオリンピックには、女子の相撲がある。
補足
ありがとうございました
補足
大体わかりました。詳しく教えていただきまして、ありがとうございました