- 締切済み
自衛隊員はモールスをマスターしてますか?
災害などで自衛隊による救助が必要な場合、被災者がブザーや懐中電灯などで、モールスを打つことは意味はあるでしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
SOSのモールスなら自衛隊・警察・消防等に通用するでしょう。 最近の懐中電灯には、自動的にSOSのモールス発光する物もあるようです。 山岳部での災害や遭難の場合、SOSモールスではなく、「一分間に6回の発光か音の合図を、一分間隔で送る」としています。(SOSでも意味は通じます)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6880/20346)
SOS ぐらいは知っている人は多いと思います。一般的知識の範囲として。
通信職種で専門の教育を受けた隊員だけです。
お礼
そうなんですね。 文章を送信しても難しいかもしれませんね。
- agehage
- ベストアンサー率22% (2753/12078)
自衛隊ではトンツーといいます 通信担当者の一部が使います
お礼
有難うございます。 トンツーは自衛隊以外でもそう呼ばれています。でもちょっと違和感があります。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11076/34523)
理解してもしてなくても、ピカピカ光ればそこに被災者がいるのが分かりますから助けに来てくれるでしょう。「こちら〇〇、救助必要なし」と送ってもそういうわけにはいかないでしょうから来るでしょう。 またそういう状況では、まさか被災者がモールス信号を打ってくるとは思わないでしょうから、気が付かないかもしれません。
お礼
ありがとうございます。 救助してもらうための重要な情報(何人いるとか)の伝達は難しそうでしょうね。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 私の知り合いに何人か自衛隊の出身者がいますけれど、モールス信号を知ってる人と知らない人に分かれます。 恐らく、自衛隊に入隊直後の教育期間中にモールス信号の教育を受ける者と受けない者に分かれるのだと思いますが、陸上自衛隊出身者は和文モールス信号しか教育を受けてないそうですから、欧文モールス信号のSOS(・・・---・・・)は理解することが出来ないと思います。
お礼
相なんですね。 基本はアルファベットだと思ったのですが、和文(イトー、ろじょーほこー)なんですね。 私は、アルファベットは完璧なんですが、和文はごろ合わせで覚えてしまいました。
補足
訂正 >相なんですね。 そうなんですね
- 2012tth
- ベストアンサー率19% (1893/9468)
50代♂元自衛官 指揮官クラスのみマスターしている。 もっと簡単に言うと派遣される隊長は各種モールスを 使える (マスターしている) 人が抜擢される。 ✳逆に隊員は、余計な情報で任務を行えない人は派遣 されないです。 > 被災者が…意味はあるでしょうか。 有ります。
お礼
有難うございます。 私は70字/分程度の速度で送受信できますが、相手のスキルに配慮してゆっくり打つべきでしょうか。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
通信士はマスターしてます。 ただし、ブザーや懐中電灯は意味があります、ブザーを断続的に鳴らしたり、懐中電灯を振るとそこに人がいることは判るから救助に来てくれます。
お礼
SOSならだれでも知ってますね。 ___ SOS はトトトツーツーツートトトのように字間を空けずに送信します