- ベストアンサー
技術の進化はどんどんやるべき
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ちょいと面白いお話をして差し上げましょう。あの番組では、AIの社会をローマ帝国になぞらえていましたよね。「ローマ帝国の時代に奴隷がやっていたことが、AIになるだろう」ってね。 それを見て、ホホゥと思いました。番組でも取り上げられていましたが、AIが発達すると労働者が不要になり、資本家がどんどん儲かる図式になるということでした。 同じ状況がローマ帝国の爛熟期に起きました。ローマ帝国の権力者は、属州からやってくる税収で莫大な資産を所有していました。そのため権力者たちは、ローマ市民に「パンとサーカス」を提供しました。ローマ市民には権力者から無料で食料が配られました。飢えの恐怖がなくなったローマ市民は、次に娯楽を求めました。なので権力者たちは剣闘士の試合や演劇などを提供しました。ローマ市民はそれも無料で楽しめたのです。 同じことが近未来に起きるかもしれません。莫大な富を抱えた巨大企業は、人々に食料を無料で提供するかもしれません。ベーシックインカムや生活保護ですね。そしてスポーツなどの娯楽も提供するでしょう。既に多くのスポーツでは巨大企業がスポンサーとなって現代の剣闘士であるスポーツ選手のパトロンとなっています。 パンとサーカスはローマ帝国の繁栄の絶頂であると共に、ローマ帝国滅亡の原因ともなったといわれます。 歴史はくり返すといいます。くり返す歴史が今そこにあるのかもしれません。
その他の回答 (7)
- toshi1860
- ベストアンサー率14% (14/95)
この番組でのテーマは、AI化が進むと労働者が働き場を失っていく。 これに対して孫正義はどんどん勧めるべきだと言っていたが、勧めていった結果労働者が工場から消えて行くわけで、商店だって店員がロボットに置き換わっていく。 実際、番組ではラスベガスでバーテンダーから様々なものがロボットに置き換えられ、それが人気を博しているという光景が映し出されていたわけだが、日本でも企業内での掃除ロボットが活躍していると言うこともあわせて放映されていた。 しかし、ロボット化は労働者の働く場を奪っていくわけで、働く者がいなくなれば、生産された商品を買える者がいなくなる。 1部の企業家やクリエイティブな人材だけが極端なまでの富を抱え、残りの99%の労働者は食べるのにも事欠くというような事態になりかねない。 これに対して孫正義は、極めて無責任な返答をした。 それに対して同席していた人が強烈に孫正義を批判した。 特別な能力を持っていない一般の労働者に対して、気の持ちようだとかそれが楽しいと思えば楽しくなるなどと言うのはあまりにも無責任だ、と言って批判をしたのだ。 ベーシックインカムに対しても孫は賛成だと言いながら、それは国のやることだと言って逃げている。法人税の増税に対しても競争というものがあるのでと言って、暗に反対をほのめかしている。 日本の国は世界一の借金大国で、とてもではないけれどベーシックインカムのような巨費が必要になるようなものにお金を出せるような状況では無いことは、孫正義のような男が知らないはずは無い。 まして、労働者が減れば税金も減るわけで、商品を買いたくてもお金が無いので買えないというものが増えれば消費税も激減する。ベーシックインカムどころか生活保護受給者に支払うお金さえなくなることだろう。 孫正義の言っているのは、特別な能力のあるAIではできないような創造的な能力を持ったもの以外の人間は、乞食になろうが飢えて死のうが知ったことでは無いと言っているのと同じだ。 この番組を見た人は、孫正義というのは自分勝手な奴だと思わなかった者はいないと思っていたのだが、必ずしもそう思わない者もいるのだと言うことがわかった。
- SAKUiro
- ベストアンサー率16% (65/397)
どんどんやるべきというか、既にやってますよね。
- ichizato
- ベストアンサー率17% (28/158)
その意気込みで がんがん推し進めたとして 実現するのは、早くて 100年以上先だと思います。 ここの書き込みも 100年先までサーバーに残り ロボットの知的データベース として活用されるでしょう。
孫正義は自分の会社にとって商売になるから奨励しているだけですよ。 商売人の言葉を鵜呑みにしてはいけません。「自分のメリット」しか考えておらず、社会的な弊害を考慮していませんから。
- frx28473mmt
- ベストアンサー率26% (19/72)
江戸時代初期から続く仕事をしてます。 日本には古くからの文化財産が少なからず残っています。 建築しかり、美術しかり 日本の古き良き時代の文化、芸能は必要ない、と、思っているのでしょうか 電気化され、いろいろなものは代用出来るようにはなりましたが、我が家の場合、技術そのものは、江戸時代から、なんらかわりません。 なんでもかんでも人工的に作り出すならば、野球の審判もサッカーの審判も、もしかしたら、競技そのものすら必要なくなります。 たくさんの別業種の職人さん達を知ってました。 たくさんの職人さん達が仕事を辞め、文化が消え行く場面を見てきました。 それが正しいのであれば、人間そのものも必要なくなりますね 本当、個人的な話で申し訳ないですが。 3Dプリンター ↑ これはだめです。 技術なくても、なんだってまがい物がじゃんじゃか作れてしまう。 例えばね? バイオリンとか、昔からあるもの。 これは人じゃないと作れません 何故って、使う人の好みに合わせて、カタチから音色から、全部変えるんです。 そのうち、オーケストラすら必要なくなるのがお好みなら、それでいいんじゃないですかね?
- gongorogon
- ベストアンサー率16% (706/4250)
技術の進歩はいいですが、日本の諺に「古きを訪ねて良きを知る」があります。 最近痛感したのは、ガラケーからスマホに変えた時でした。 スマホは最早使い勝手の悪い、電話機がオマケで付いてきたモバイルです。 そのような物質は、いくらでも見受けられます。 自動車にしたって、車は進化しても扱う人間は退化する一方。 AIを推し進める頭の構造は、企業として業績を伸ばす道具に過ぎず、人間として必要な事が退化しているという事に気づいていません。 何なら核廃棄物を発生しない、もっと環境に優しい発電ロボットを開発したらどうですか?と言いたい。
私はへそ曲がりなんで反対意見を言いたいなと思っていいますが、気に障りましたら無視していただいて、私の意見なんてという気持ちはありますが、そのAIというのはいろんな定義がありますが、仮に人間の脳のようなものを作るということだと思いますが、これは大変危険です!AIが進化しすぎるとAIがAIを作るとなって、人間がコントロールできなくなり、そのようなSFの映画がたくさんありますが、AIが暴走したても何もできなくなって、そうなったら人類亡びますから、規制が必要です。一般人はAIが理解できないので、理解できないものをもてあそぶのは危険です。原子力のようなものだと考えてもいいと思います。原子力発電ができたころは誰も反対意見を言わなかった。それぐらい危険だという認識があってもいいと思っていて、あと、仕事がないこともそれは人間にとっては苦痛のことでもあり、人間は暇になると何すると思いますか。逆に暇で刺激をもとめて犯罪やいじめが増えて、どうしようもなくなる可能性もあります。
お礼
ご回答者様 今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、 本当にありがとうございました。 特にご回答者からのアドバイスは、 凝り固まっていた自分の発想の転換になり、 アイディアが湧いてくるようになりました。 ご回答者様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。 ご相談させいただけて助かりました。 私の成長を期待していてください。 これからも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。 今回は貴重なご回答ありがとうございました。 質問者