- ベストアンサー
運搬費用請求
取引先からは今まで十年くらいサービスで運搬費用をいただいていませんでした。しかし、もらう必要が出てきまして交渉します。私は交渉したことないですが、「今までサービスでもらっていなかったですけど、サービスも限界がきました。来年から運搬費用を負担してください。」という言い方で大丈夫でしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
それは構わない話です。 費用としてかかるものは、請求するのは当たり前の話になります。 ただ、それと同じに、当たり前の話として、「あなたのところ以外から購入する」という自由選択も、相手の会社にはあります。 製品価格と他に、運搬費用をつけるのか、製品価格を値上げして、運送費を込みにするのかなどは、あなたの側の会社や、相手の会社の関係の話です。
その他の回答 (2)
- PC98WIN
- ベストアンサー率41% (110/265)
何か物品を販売して、それを梱包・運送して顧客に納品する形ですね。 顧客に見積書を提出して、注文書をもらい、それに対して運搬納品する形をとっているならば、見積書に、製品の価格、梱包運送費の合計額を書いて(あるいは価格の内訳に本体価格、運送費とすればよく)、それに対して、消費税額を明記して総額を明記すればよく、これに対して注文書をもらえば、運送費が得られます。いきなりこの項目が増えるなら、文書で理由を見積書に書き、見積書を提出する際に、顧客に説明して、納得してもらえばいいと思います。顧客が同意してくれない場合には、価格に梱包運送費を含む形の額を書き、梱包運送費を含むとするのはどうでしょうか。これらの分、消費税をけずれば、消費税の価格転嫁で法律に触れますので、中小企業庁のこの部署に連絡すれ ばいいと思います。梱包運送費の用語が不適切かもしれません。PCの見積書に 適切なことばがあったと思います。
相手がひとりでやっている商売なら口で言ってもいいです。人数がある会社なら、口で言って済ませるのは社長に対してだけです。あなたから値上げを聞いた担当者は今度は社内に説明しなければならず、社内からそんなのダメだよと言われればあなたが担当者を窮地に立たせることになるのです。つまり客先担当者に社内を説得させるのではなく、紙に書いたものを客先担当者に渡すことが、あなたの責任を最後まで果たすということになります。できれば、以前に比べて仕入がこう上がった、原価がこうなった、送料がこうなった、などと誰でもぎゃふんと言わせる数字が記載されていることが望ましいです。
お礼
具体的にありがとうございます。
お礼
ありがとうございました