- ベストアンサー
軍靴のことを「ぐんか」と言うのですか?
軍靴のことを「ぐんか」と言うのですか? ぐんくつとは言わない?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いつその言葉を使おうと思ったんですか、ぐんくつという発音で。 どの辞書をみてもらってもわかりますけど、ぐんか、です。 そんなものは辞書をみるだけでぐんくつといわないのはすぐにわかります。 ただ、今現在そういうものが世の中に存在しません。博物館にはあるでしょうけど。千代田靴でもシューマートでもABCでもない。だから、日常会話にその言葉を使う可能性がないんです。 だから、あなたはどこでその言葉を使おうとしたのかな、と疑問なんです。 普通本に書いてあった、というだけのことだとおもいますので、辞書の教える通りぐんか、とよめばいいんじゃないでしょうか。
その他の回答 (7)
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
軍靴の(足)音が聞こえてくるんですね。
〇軍靴のことを「ぐんか」と言うのですか? 読み方は「ぐんか」です。 〇ぐんくつとは言わない? パヨクが安全保障政策に反対して「軍歌の音が聞こえてくる」といったときに、まっとうな国民の間で「グンクツが聞こえるってさ(笑)」と茶化すことがあります。
- qdo0obp
- ベストアンサー率20% (92/453)
左様です。 長靴は「ながぐつ」ですよね、一般的に。でも「ちょうか」とも読めます。 「ながか」「ちょうくつ」だと前後の文次第では理解できるかもしれませんが、単語だけでは意味不明です。 ただ、ぐんくつであるならば、単語だけでも軍靴のことを言っているんだなということは分かります。 このあたりは「だいがえ」や「なまぽ」に近いでしょうか。 だいがえは広辞苑にも大辞林にもありますね。 なまぽというのは生活保護から生保を略したものですが、これをセイホと読むと生命保険?となりますので、わざと「なまぽ」呼びにしてそれが定着しました。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。軍靴のことを「ぐんか」と言うのですか? はい。 2。ぐんくつとは言わない? いいません。「靴」の音読みが「カ」で、ここでは両方の文字とも音読みです。 3。ついでですが、日本陸軍では編上げ靴(あみあげぐつ)のことを「ヘンジョウカ」と言い、物干し場のことを「ブッカンジョウ」といっていました。
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1996)
「ぐんか」と読みます。「軍歌」と同音になりますが,文脈で判断するしかありません。現在の日本では,「軍靴の響き」(右翼化が進行することの比喩)という常套句でしか使わないと思います。 太平洋戦争の兵役を経験した世代は,すでにほとんど死去しましたから,「天皇陛下から賜った」(軍の支給品はすべてそう認識して大切にした)などの表現も死語。私の親父はその世代ですから,買った靴が合わないとかいうと,軍隊式に「靴に足を合わせろ」と冗談まじりにいったものです。そういう古い言葉です。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
例外は多いですが、音読みと訓読みを組み合わせる名詞は「重箱読み」「湯桶読み」と言って例外的で、基本は音読みは音読みと合わせて一つの名詞を作るのが一般的だからです。「軍」を「ぐん」と読むのは音読みで、訓読みは「いくさ」です。
- qtn51
- ベストアンサー率19% (15/76)
辞書の使い方知らないの?
お礼
みんなありがとう 戦時ですか