- 締切済み
強迫性障害の友人への接し方で悩んでいます
強迫性障害の友人への接し方に悩んでいます。 当方20代後半女性。長く付き合いのある同い年の親しい友人がいます。数ヶ月前、彼女が一年ほど前から強迫性障害になり治療中であることを告白されました。汚染恐怖があり、外から帰宅すると数時間かけて手洗いや持ち物の消毒をしなければならなくなるため、疲れてほかのことは何も出来ないそうです。自分は一体何をしているんだろうかと、死にたくなると言っていました。そのため一年前からアルバイトを辞めて日中は通院以外ずっと家にいるようです。 大好きで一緒にいると本当に楽しい友人です。少しでも症状が良くなるようにと願い、力になりたいと思いました。少しでも楽になればとたくさん話を聞き、寄り添うように心がけました。ですが、家に引きこもってから彼女は随分変わってしまいました。 以前からだいぶ頑固なところがある子でしたが、柔軟性がさらになくなったといいますか、人の言うことを聞かず、少しでも否定されるとムキになって怒ったり、自分のことは棚に上げ他人に厳しい発言をしたりするようになりました。くわえて、思い込みや妄想が現実と混同したような、おかしなことを言うようになりました。自分だけの世界の住人と言ったような様子です。こちらも否定されると怒ります。 また、遅刻が本当にひどいです。こちらも以前から遅刻癖はあったのですが、二人だけで会う時も自分の指定した時刻より1時間~2時間遅れることは当たり前です。連絡も、たいてい待ち合わせ時刻を過ぎてから来ます。汚れが気になって何度も手を洗ったり、持ち物を綺麗にしたりと出かける準備に通常の何倍もの時間を要するのでしょう。本人も辛いのだと思います。それはわかっているのですが… 病気のせいだから、あまりイライラして真に受けてはダメだと自分にその都度言い聞かせてやり過ごしてきましたが、最近遅刻や他人に厳しい発言、現実と混同した妄想が彼女の病気のせいなのか元々の性格の問題なのか、わからなくなってきました。 普段は絶対に遅刻してくるのに、好きなアイドルのイベントには時間通り来たり、汚染恐怖で仕事はできないのにカラオケに行きマイクを握れたり、電車に乗れたり、露店の食べ物を食べられたり…そもそも普段の通院の時もちゃんと時間通りに行けてるはずです。でないと診てもらえないですよね。人に見えないところで辛い思いを抱え、苦しんでいるのだろうとは思います。しかし、この障害で悩まれている方には本当に申し訳ないのですが、友人の場合は都合のいい時だけ強迫性障害になっているように見えてしまうんです。仕事も家事も何もせず好きな時間に寝て起き、遊びたい時だけ出かけ、実家に引きこもる彼女を見ているとモヤモヤします。遅刻もキツい言葉を投げかけられるのも妄想に付き合うのも、自分の中のキャパをオーバーしてきました。しょっちゅう会っていたのですが、このままでは彼女を嫌いになってしまいそうなので現在は連絡を控えています。 でも彼女のことはやっぱり大好きです。私が辛かった時に救ってもらったこともあります。恩返しがしたいし、これからもずっと友人でいたいです。これは私が我慢すべきことで、私の器が小さいだけでしょうか。どんな接し方をするのが一番彼女のためになるのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- blazin
- ベストアンサー率50% (20298/40238)
逆だよ。 (対彼女への)器が大き過ぎる。 大きい分、 良くも悪くも相手を丸抱えし「過ぎて」しまう。 丸抱えすればするほど、 抱え切れない(抱え難い)部分が貴方を揺さぶる。 ⇒彼女の事が「大」好き! ただの好きじゃないんだよ。 「大」なんだよ。デカい。 そのサイズ感が貴方自身を振り廻している。 しかも、 辛かった時には救って貰えた恩あり。 恩を感じているサイズ感もまた「大」 「大」を感じている分、 それに対して恩返しがしたい。 私も対彼女に貢献したい、力になりたい。 そんな気持ちもまた「大」きいのが貴方。 これからも、 長く大切に付き合っていきたいなら・・・ 貴方の気持ちのサイズ感(大問題) それを貴方自身が整えていくしかない。 実は「大」までは要らないんだよ。 好きなら好きで良いんだよ。 大好き~的に背負いこむ必要はない。 恩を感じ、 貢献したい、還元したい気持ちも大事。 でも、 それをビックサイズで背負う必要も無い。 貴方に必要なのは・・・ 自らが囚われがちな「大」問題をケアする事。 これからの貴方は、 抱えやすいサイズ感で彼女を思っていく。 抱えやすいサイズ感で彼女と仲良くしていく。 抱えやすい≒貴方自身が悩まないサイズ。 確かに大切な友達だけれど、 貴方は彼女の管理者では無い。 全部を分かる必要も無い。 分からない部分があっても全然構わない。 とっつきにくい、 関わり難い部分を感じても構わない。 そういう部分は、 無理に分かろうとしない(受け止めない) その部分は二人の「違い」と捉えて、 冷静にやり過ごす(抱えるスタンスを選ばない) そういう貴方が必要になってくる。 良い意味で、 お互いに良い所取りで構わない。 分かち合える範囲も沢山ある。 その範囲内には歴史もあり愛しさもある。 それはこれからも大切に。 でも、 全部を好きになる必要も無い。 抱え難い部分まで抱え込む必要はない。 その目線が貴方には必要。 大好きモードの人って、 良くも悪くもやり過ごせない人が多い。 「大」がある分、 駄目な部分(受け止め難い部分) それに対してもつい感情的になってしまう。 分かち合えない(自分が思ったようにならない) そんな違いに対して何故?どうして? やり過ごせず心に刺してしまったり、 ついつい相手に振り回されてしまったり。 それって、 対彼女への心の器が「大」き過ぎるから。 貴方の中の「大」設定が・・・ 周り周って自分自身を振り廻してしまっている。 それに気付く事も大事。 相手の事は変えられない以上。 貴方自身が、 対彼女への付き合い「方」を見つけていくしかない。 付き合い方とは、 もっと気持ちのサイズ感をニュートラルに、 彼女を思う、彼女に寄せる思いを手頃サイズに。 あくまで悩まない(背負い過ぎない) そのサイズ感で彼女を捉え、 彼女との友情や歴史を自分の中に感じていく事。 それは、 貴方の為であると同時に、 周り周って実は彼女の為にもなっていく。 貴方自身もっと肩の力を抜いて、 対彼女から時々届く暴風や津波対応、 それを冷静にやり過ごせる術も身に着けていく。 長い目で見たらずっと友達(でいたい同士) でも、 その時その時の付き合い方は異なって良い。 距離感は変わっても良い。 距離感が変わっても歴史は消えないから。 ずっと!とか、 力になりたい!とか、 感情的な部分だけで捉え過ぎない柔らかさも。 底辺にはずっと続いている気持ちでも、 その気持ちの強さによって自分を疲れさせたり、 必要以上に相手の対応に振り回されてしまったり。 そうならないようにする為には、 貴方の中の設定を変えていく必要がある。 それは、 不安定では「無い」貴方側だから出来る事だよ? 大切にしてみて☆
- mayyasuragi
- ベストアンサー率43% (79/181)
強迫性障害の人の行動を普通の人が理解するのは不可能です。普通の人にとって何でもないことでも強迫性障害の人にとってはそれがその人にとって特定の強迫対象であると動きがとれなくなってしまうのです。治療は受けているということですのでカウンセリングや投薬、行動療法の指導は受けていると思いますが、なかなかこの病気はそう簡単に治るものではありません。 ただこの病気の症状、苦しみを周囲に理解してもらえずに一番苦しんでいるのは彼女本人であることを忘れないであげて下さい。地獄の苦しみだと思います。 強迫性障害の人は家族や友人など周りの人にも多大な迷惑をかけます。ただそれも本人にもどうしようもないことなのです。責めないであげて下さい。そしてあなたも自分を責める必要はありません。決してあなたの器が小さいわけではありません。友人思いの優しいあなたは充分に彼女を支えてきたと思います。既に自分のキャパを超えたのであれば、それ以上無理はせず彼女とはしばらく距離を置いた方が良いかもしれません。それでないとあなた自身が破綻してしまう恐れがあります。身近な家族はもっと大変かもしれません。 今後どんな接し方をするのが一番彼女のためになるかという質問ですが、強迫性障害の人は自分の基準、自分のペースでしか動けません。彼女のこだわりの行動に対して合わせられるところは合わせてもいい思いますが、合わせられないところは無理して合わせる必要はないと思います。そのような時はそっとしておき見守るしかないと思います。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
強迫性障害だけではなく、躁鬱(双極性障害)とかも多少あるんじゃないでしょうかね。妄想に囚われているのは統合失調症の気も少し感じます。 そういう疾患を抱えている人は、適応障害に双極性障害に統合失調症と満貫状態になっていることも珍しくありません。 病人を治せるのは、医者か本人じゃないですか。お医者さんも手当てをするだけだから、最終的に治るか治らないかは本人の力ですよね。心の病気も同じで、症状をなんとかしたいならお医者さんやカウンセラーのような専門知識と訓練と経験を積んだ人に頼らないといけません。素人が手術をしたら危険以外の何物でもないでしょ? 程々のところに距離を置くのもひとつの友情だと思いますよ。
- 177019
- ベストアンサー率30% (1039/3444)
精神疾患特有の症状です。貴方かからすれば、彼女は精神の病気だけど少しでも真面な人間として見ていたい、そんな感情があるから彼女を嫌いになりそうと思うのです。そうでは無くて、初めから彼女は精神に欠陥がある人間なんだ、と思う事、今までの人格が病気によって、全く違う人格になってしまった、これは本来の彼女の姿では無く、病気がそうさせているのだ、そう思って彼女と接して下さい。そして頻繁に彼女と接すると人間関係に煩わしさを感じ、彼女が不愉快に感じる事も、病気の特性の一つです。ですからこれからは彼女からどんな態度をされても、病気なんだと割り切って考えて下さい。押したり引いたりです。(元精神科病院医務)