締切済み 社会保険について 2018/09/02 16:06 社会保険組合にいく病院からの書類はレセプトだけですか?カウンセリングで話した内容はばれませんか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 hk7200 ベストアンサー率50% (1/2) 2018/09/02 18:53 回答No.1 レセプトは診療内容のみでカウンセリングの内容はいきません 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー保険健康保険 関連するQ&A 共済組合の健康保険と社会保険 今日、共済組合の健康保険証(被扶養)を使って、病院で診察を受けました。 病院から帰ってくると家に社会保険証(就職したため)が届いてました。 共済組合健康保険と社会保険が重複している上に、抜けなくていけない共済組合健康保険を使ってしまいました。 親にそのことを伝えると「手続きが面倒臭くなる」といわれたんですが、 こういった場合はどういった手続きをしなくてはいけないのでしょうか? 保険証、保険料、社会保険について。 現在私は、遠隔地の保険証を持っています。 先日ピル処方のため、産婦人科に行きました。 その際、検査料のため保険証を提示しました。 この事は親に知らせたくないのですが、友人に聞いたところ 社会保険事務所から通知(病院名と診察科目)が実家の方に行くということ を聞きました。 またレセプトというものがあって親が請求すれば診察内容が 開示されるとも聞きました。 このことは本当なのでしょうか? またその通知はいつ実家に届くものなのでしょうか? 産婦人科には去年の夏と今月の二回通院していてどちらも保険証を提示 しています。 詳しい方どうか、教えてください、お願いします。 社会保険 新しい会社(株)なんですが、入社してしばらく(10か月位) たった頃に自身の進退について上司と話す機会がありました。 入社の時に少なくとも1年は辞めるつもりはない事はお話はしてありました。ですから進退の話というのはその後(1年後)の事についてでした。その時に上司が言われた社会保険の事が初耳でしたのでお尋ねしたいです。 言われた内容はザックリですが以下の様な事でした。 社会保険加入者が会社を短期で辞めると社会保険組合から恩恵?というかポイントがマイナスになるので出来るだけ勤続してくれたら会社としてはうれしい みたいな事を言われました。 内容がわかりにくいですが、要するに社会保険加入者が短期で辞めると会社の経費の面でマイナスな事が起きるかいなかです。 なんとなく組合としてはそれは長く保険料を徴収できる方が助かるのは理解できますが、実際会社に何らかのデメリット的な事があるのでしょうか?よろしくお願いします。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 社会保険の申請予定書類 現在、出産の為に国民健康保険で病院にかかっています。 出産予定日間近に社会保険に切り替わる予定なのですが、 病院側から『現在、社会保険の申請をしています。いつより社会保険です。』という書類をもらってきてくださいと言われました。 会社に言えば分かるとのことでしたので、そのまま病院をあとにしたのですが、 会社に訪ねたところ、『どのようなフォーマットで?そのような種類?』という回答が返ってきました。 そのような規定の書類などが存在しないのですか? また、規定のものが存在しない場合、会社にどのような内容の書類を作成してもらったらよいのでしょうか? 無知ですみませんが、回答の方をよろしくお願いします。 社会保険組合のミス? 昨年の11月に帝王切開で出産し、5~12月までA産婦人科に通っていました。 私は旦那の扶養で旦那の保険証を使っています。 去年医療費の明細をもらったところ、A産婦人科の内容は載っていませんでした。 (逆子だった為、保険証を使っての検診がありました) 3月下旬に帝王切開の高額療養費の件で社会保険組合に問い合わせをしたところ 「病院から7割分の請求がきていない。病院に問い合わせて」 という返事でした。 A産婦人科に問い合わせてみたら 「保険証の番号を間違えていて、保険組合に請求していなかった。今から請求します」という答えでした。 今月医療費の明細をもらったのですが、旦那の同僚の明細に8月A産婦人科が載っていたそうです。 (通院した人は同僚の名前で) 旦那の同僚は独身でA産婦人科がどこにあるかすら知りません。 おそらく私の通院だと思われます。 保険証の番号が2と3で似ているのですが、こんなミスってあるのでしょうか? 仕組みがわからないのですが、病院の事務と社会保険組合のどちらが間違えている可能性が高いのですか? 8月分は同僚の明細に載ってましたが、9~12月分はどこに行ったかも不安です。 医療事務や社会保険に詳しい方がいたら教えてください。よろしくお願い致します。 社会保険について 昨年10月に主人が転職をして、見習期間が終わったので、3月に社会保険の加入手続きをする為、会社に書類を提出しました。4月の末になってもいっこうに保険証がもらえず、4月30日の給与からは、保険料が控除されてるので、おかしいと思い会社に問い合わせをした所、5月1日の日に3月21日から、社会保険に加入となっている事が、わかったんです。まさか、3月21日から加入になってるとは思わなかったので、今持ってる国保で診察を数回受けてしまったのです。(小さい子供がいる為)3月21日から社保になってるので、3月21日以降に診察した医療費は、役場に返還しなければならないと思うのですが、この返還分は、会社もしくは社会保険組合に請求する事ができるのでしょうか?それから、会社に保険証はいつもらえるのか?と問い合わせしても、ただ『遅れてる』の返答だけで済まされてしまいます。社会保険組合に問い合わせをしたくても、どこの何て保険かもわかりません。当然、電話番号もわかりません。この場合は、どうすれば良いのでしょうか?このまま国保を利用しても良いのでしょうか?私の娘は心臓病を持って生まれてる為、今月その検診もあるので、保険証がないと自費で3万から~5万を払わないといけなくなります。そんなお金は当然ないですし。物凄く困ってます。長くなりましたが、良いご回答をお願いします。 社会保険事務局って? 社会保険事務局って被保険者(健康保険に加入してる本人)が 出向いて、例えばここ数ヶ月通った病院の治療内容などの 書類をもらえる事ってできますか? たとえば、話しは違いますが法務局行くと2000円程度で会社住所 等、教えてくれるらしいんですが、社会保険事務局もある程度 保険適用した詳細を教えてくれるんでしょうか? 社会保険喪失証明書について 体調不良のため今月9日に退職しました。 ただし、社会保険証は郵送で、12日に返還することになりました。 会社は、社会保険資格喪失証明書は、組合から直接自宅に送付されるはずだと、連絡を受けました。 通院中のためもありますが、来週は違う病院にも通う予定で、そこで保険証が必要なんです。 出来るだけ早く証明書がほしいのです。 いつ頃、資格喪失証明書は届くのでしょうか? また、保険組合に直接連絡をとってもいいでしょうか? 教えて下さい。 社会保険とは? 社会保険ってなんですか?調べたら健康保険・年金保険・雇用保険…など5種を社会保険と呼ぶ、とありましたが、意味がよくわかりません。 自営業で、今現在は国民健康保健組合に加入していますが、名前の通りこれは国保になるんですか? 例えば、怪我などで入院はしていないけど仕事ができないと言った場合の保障などは存在するのか、と先日質問させていただいた所、国保は無理だが社会保険なら請求できる、とのご回答をいただきました。 そこで、今現在加入している組合保険は何なんだ? 自営業でもそれが請求できるような保険に入る事ができるのか? と疑問が生まれました。 どなたかどうぞよろしくお願いいたします! 再下請け通知書の社会保険の記入欄について 建設業にて 安全書類・再下請け通知書を作成しています。 その書き方で 社会保険の記入欄があります。 その社会保険の記入欄に 健康保険の加入・未加入がありますが 作業員は全て国民健康保険に加入しています。 その場合、健康保険に加入でいいのでしょうか? あるいは 社会健康保険組合に加入か未加入かということでしょうか? (会社として社会健康保険組合には加入してません。) 退職後、社会保険を継続すべきか ある派遣会社で社会保険に入っていました。 社会保険の内容は派遣専門の健康保険組合と厚生年金保険です。 健康保険組合だけは退職後も継続できると言われました。 つまり、国民健康保険と社会保険(健康保険のみ)を比較して得な方を選ぶのだと思います。 標準報酬は1月目:150,000 それ以降:240,000(年により流動)となっています、これは多分、これくらいの月報酬と仮定して支払う保険料が決まると認識しました。 ぼくは、社会保険(健康保険のみ)を継続すべきでしょうか? すいません、社会人の常識のような質問なのでしょうが教えて下さい。 ちなみに退職後の月収は50万としてお願いします。 社会保険制度について 社会保険(病院に行くとき適用されるやつ)にはどんな種類があるんですか? 私は社会保険庁管轄の社会保険と市町村管轄の国民健康保険の2種類しかないとずっと思ってました。 が、保険には建設業の人に加入資格のある建設国保があると言うことを知りました。(どこが運営してるか謎です) また、派遣社員だったときの保険は派遣社会保険組合?のものでした。 全然よくわかってないのでとんちんかんな質問かもしれないですが ・社会保険庁、市町村運営以外の保険があるのか? ・あるとしたら何故一般に知られてないのか? ・巷で言われている社会保険庁不要論、年金制度などの問題と何か関係あるのか? という事が知りたいです。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 社会保険には入っているところをやめたいのですが 現在、社会保険に入っているバイトで仕事をしています。 「保険に入ったときに親の扶養から外れる」と書いた書類らしき物をもらったのですが、あれは入ったら勝手に外れるのでしょうか。 やめたときに、親の扶養に戻すことはできるのでしょうか。もしできるのなら、どうすればよいか教えてください。 やめるときに完全にまた、社会保険自体なくなるのでしょうか。記録としてはどうなるかを教えてもらいたいです。 やめるときに、もらっておくべき書類があったら教えてください。 社会保険に関して・・ 今年の3月に仕事中に営業車で交通事故にあいました。過失は私が1で相手が9です。 現在も治療中で治療費は相手側の保険会社(以降、保険会社Aとします)の支払になっているのですがその対応で気になる点があります。当初、保険会社A担当の方から私にもメリットがあるので社会保険を使って欲しいという打診があり病院側にも確認したところ問題ないとのことでしたので社会保険を使って通院していました。2か月程たって保険会社Aから第3者手続き書類が送られてきましたので確認したところサインと捺印のみで返送して欲しいと説明がありましたので「白紙の書類にサインと捺印なんかできるわけない!非常識すぎる!」と断り担当をかえてもらいました。 しばらくして新担当から連絡があったのですが、今さら「実は今回の場合は仕事中の事故ですの社会保険は使えないので私の会社の労災をつかって欲しい」と言われました。しかたがないので会社に相談しましたが、こちらが被害者なのに何故うちの労災を使わないといけないんだ!といわれ断られました。(どうも労災をあまり使うと監督署から勧告を受けるみたいです)それを担当に伝えるとそうですか・・・また連絡します。と言われてそれっきり数か月が経ちました連絡もなかったのですが、先日いつものように通院すると病院側から保険証の提示を求められました。私が社会保険をつかっていない旨を伝えても病院側は私の扱いは初めから社会保険で支払いも保険会社から頂いているとの返答。保険会社Aに病院でのやり取りは伝えずにその後進展ありましたか?と聞いても上司と相談中ですので後日連絡させていただきます。とのこと。 でも、実際に支払いはされているわけで・・ これって問題ないのでしょうか?ご存じの方よろしくお願いします。 社会保険加入免除 法人で組合の健康保険に加入していますが今回新入者がおり組合に問い合わせたところ社会保険庁へ行き経営状況を説明し社会保険に加入しなくても良いと言う証明書を発行してもらって提出して欲しいといわれました。現在加入出来ない状況なのですが弊社の言い分と社会保険庁の言い分は違うような気がしてまだ出向いてはいません。どのような経営状況でどのような書類を提出すると加入出来ない状況と認めてもらえるのかを教えていただきたいです。従業員は10名ほどです。10名の保険金を負担する余裕はないのですが、新入者を雇い入れるなら余裕があるのでは?とみられるようです。健康保険料は本人の負担なので会社の経営には関わりないのです。詳しくご存知の方教えて下さい。宜しくお願いいたします。本当に困っています。 社会保険がよくわかりません。 来年から新卒で社会人になります。 そうすると国民健康保険から会社の保険(社会保険?)に 変わりますよね。 僕の内定先の社内報には健康保険組合の保険の収支の 表が書いてありました。 1、これは会社に入ったら、保険料は会社負担になるので すか?3割は自分ですよね。 2、会社の保険ということは、会社の人事や総務に病院名 や何科に通院してるのかわかるのですか? 3、保険利用の明細は会社が確認してから自分に届くので すか? 4、今は学生で親(自営業)国民健康保険を使ってます。 会社の保険証を持ちながら親の国民保険は使えるので すか? 今、心療内科に通ってます。 社会人になっても通うつもりです。 今の料金は診察料と薬で7000円くらいです。 新入社員で高額の保険料を使うのは気がひけます。 社会保険証の履歴 会社から支給される社会保険証の履歴などは会社などに知られることはあるのですか? 同じような質問を探してみたのですが ○○健康保険組合・○○社会保険事務所・○○共済組合 の3種類しかなかったのですが 今手元にあるのには 健康保険協会 とかかれているのですがこれは上記の3種とはなにか違うのですか? またほかの人にあまり知られたくない科にかかった時も履歴でわかるものなんですか? 社会保険(被扶養者)→社会保険(被保険者) 私は今まで無職で、父の会社の社会保険の被扶養者だったのですが、就職が決まり自らの社会保険に入れるようになりました。 この場合、就職した先で社会保険に入る際には、今までの社会保険のカードや関連した書類が必要になるのでしょうか?または予めその社会保険の扶養を外れておく必要があるのでしょうか? 社会保険の返戻レセプトの再提出方法 香川県内の歯科医院に勤めております。 先日退職した先輩から仕事を引き継いでレセプトを行うことになったのですが…教えていただいたことがどうであったのか不安になったため質問です。 社会保険の返戻レセプトがあり再提出しなければならないのですが…再提出のものと今月分のレセプトの並べ方が分かりません。 返戻レセプトを今月分のレセプトより上に並べて紐で結ぶというのは分かるのですが… 今月分の同じ保険者番号の一番上に返戻レセプトを持ってくればよいのか、それとも返戻レセプトが医保の単独なら保険者番号に関係なく医保の単独の一番上に返戻レセプトを持ってくればいいのか… どちらであったのか自信がなくなってしまいました。先輩に連絡しても連絡がとれず困っています。 分かる方教えていただけないでしょうか。 全くの素人からはじめているため説明の仕方に間違いがあるかもしれませんがよろしくお願いします。 社会保険庁改革について教えて下さい。 4月2日TBSのサタデーずばっとで、社会保険庁改革の議論になったとき、自民党議員が2名出演されており 意見交換をされていました。その際に、多分自民党議員からだと思いますが、改革を阻害する組織に「労働組合」の存在を話されていました。番組中ではそれ以上には発展しませんでしたが、内容に非常に興味があります。 どういうことで「労働組合」が社会保険庁改革を阻害するのか?それがだめなら出演議員の氏名がわからないので 議員名でも結構です。ご存知の方教えて下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 保険 健康保険生命保険医療保険損害保険雇用保険その他(保険) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など