• ベストアンサー

月は自転していますか?

私には全く自転しているように見えません。 裏側が全く見えないからです。 間違っていますか? 自転とは何か? 公転とは何か?   をしっかりと語って説明してください。 見れば分かるだろとか、自転している、自転しているの一点張りはおやめください。なるほどと思える説明をお願いします。 もちろん自転はしていないと、主張される方も根拠をつけてお話ください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6880/20346)
回答No.17

ハンマー投げの選手は サークルの中に立って ハンマーを持ってぐるぐると回る運動をします。 選手は自分で回っている・・・・自転 ハンマーはワイヤーで固定されているから 自分では回らない。 選手のまわりをまわっているだけ。 ワイヤーで固定されているから自転はできない。 選手から見て 同じ場所が見えている。 月もハンマーも同じなんだ。 選手に振り回されているだけで自分では自転していない。

okitarou123
質問者

お礼

回答有難うございます。 >ハンマーはワイヤーで固定されているから 自分では回らない。 選手のまわりをまわっているだけ。 同感です。 ハンマーには自転軸は存在していません。

その他の回答 (40)

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.39

>どうも貴方は、月は自転している、そう定義している、で押し通したいようですね。 このスレッドで私は「自転」と「公転」の定義の話は書きましたけど、 「月は自転している」という定義はしていませんが? 『「自転」の定義~だから、月の(月内部の)軸を中心に回転している事象は「自転」になる』は「月の(月内部の)軸を中心に回転している事象」を「自転」という言葉で説明している(だから人によって「自転」の定義が変わってしまうと話が通じなくなる)のであって「月は自転している」という定義ではありませんし。

okitarou123
質問者

お礼

>「月は自転している」という定義はしていませんが? とのことで読み直して見ました。 >自転とは恒星・惑星・衛星が地軸(北極点~南極点を結ぶ線)を周りを回転する運動のことをいいます。 公転は全く関係ありません。 この定義に従えば、月は自転しています(詳細は他の方も説明されていますので省略します)。 定義に従う必要がどこにあるのでしょう? 地軸(なぜ自転軸と言わないのか不思議ですが)、の周りを回れば誰だって自転していると言いますよ。 私だって。 でもその自転軸がどこに有りますか? 月のあらゆる点が、地球の周りを同心円で回っているのにですよ。

  • ddtddtddt
  • ベストアンサー率56% (179/319)
回答No.38

 #30です。 >で、区別した場合、クレーターに重心があっても不思議ではありません。  不思議ですなぁ~(^^)。月の密度が一定でなかったとしても、密度分布がほぼ球対称になってるのは確実ですから(地球と同じ)、ほぼ図心=重心でクレーターでは端により過ぎです。  さらに模型実験の場合は、密度一様にできるので、区別したとしても図心=重心です。  重心の計算法を本当に知ってます?。計算式を添付して送ってさしあげましょうか?(^^)。 >左側の図は、無回転を示した図です。こういう回転をさせる場合、回転軸が必要となります。  上記は、無回転が回転すると読めますなぁ~(^^)。意図は別だったとしても、もっとちゃんと考えて喋りましょう(^^)。

okitarou123
質問者

お礼

>ほぼ図心=重心でクレーターでは端により過ぎです。 重心がちょっとずれていようが、かなりずれていようが話の本質は変わりません。 むしろはっきりずれている方が、話の本質が分かりやすいものになります。 >上記は、無回転が回転すると読めますなぁ~(^^)。意図は別だったとしても、 さすがです。 反対方向に回っています。 だから回転軸が現れています。

  • 6y9kdjj
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.37

>>ところで月が自転していないとする根拠が、「裏側が全く見えないから」、というのが質問者様の主張ですよね? >いいえ違います。 >つまり自転も公転も回転ですが、外力の有無が関係するものと、しないものとの区別をつけるのが物理です。 コレがキモってことでいいな?であるなら当初の質問文にはコレを明記すべきであって、月の裏側なんかどーでもいいんだぞw さて、質問者様理論によれば「外力が関係するものは公転」なんだよな?まーそりゃ主となる星が存在すればこその公転であるからして、公転に外力が関係するのは当たり前な訳だがw つか、少なくとも惑星系の内部において「外力が関係しない」なんて状況は有り得無いな。あれ?ってコトは惑星系内部においてはすべからく公転であって自転は存在しないってコトになりませんかw コレは斬新w その上で質問者様に聞きたいのだが「自転」という用語を適用可能な対象には何があるんだ? 前回も聞いた「過去の月」と「未来の月」だが、「過去の月」に関してはそもそも月の起源それ自体が未解明であるから置いとくとしても、「未来の月」がどーなるかはハッキリしているよな?え?まさか未来の月がどうなるか知らないとか言わないよな? その上で「未来の月」は質問者様理論上の取り扱いとして「回転」なのか「自転」なのかちょっとハッキリさせて貰えませんかね? …ソコをハッキリさせる事でさらなる矛盾点が明確になると思うしw あとはそう、「外力」という言葉も明確に定義しなきゃだぞ? 今質問者様のアタマの中にある「外力」は「主星の引力」しか存在しないだろうが、惑星系誕生から現在に至るまで様々な力が働いているという事くらいは分かるよな?であるならそれら様々な力のうちどれが「外力」でどれが「外力で無い」かを明確にしなきゃ質問者様の理論は完成しないぞ? んで、「定義」についてだが。 「定義」ってのはそもそも多数決で決まるモンだぞw ソレが真実かどうかなんてのはまるで関係無いなw 最近だと惑星から降格された天体があっただろ?つまりそーゆーコト。この場合の「定義決定に必要な多数決」に我々一般人の票は必要無いんだw あくまでも「一部の有識者」によって決定される「便宜上必要とされる用語の示す範囲」に過ぎん訳だねw 振り返って質問者様の質問だが、これはつまり 「今現在の自転という用語の定義について物申す!」 ってぇコトなんだろう。 ま、人それぞれ様々な考え方があるからそれはいーんだが、「用語の定義」というモンはそもそも「便宜上のモノ」であるという視点が完全に抜けているなw 質問者様理論を「今現在の月」以外の自転している(と今現在認識されている)対象に適用しようとすると様々な問題が噴出するという点をまるで考えていないよね。それではオハナシにならないので現在進行形でフルボッコされている事に気付きませうw 結局のところ、外力云々というのは「今現在定義されている自転という状態」の付帯情報に過ぎないのだねw 外力がどうであれ「自転」は「自転」。少なくとも現時点でそれは揺るぎない事実。用語の定義としてそうなってるんだから仕方ないw ソコに不満があるんだったら質問者様が掴んでるという「決定的な証拠(笑)」とやらをもって学会で発表し、有識者連中に認めさせ、用語の定義それ自体を改正するしか無いぞ? 尚、質問者様理論に従って「自転」という用語の示す範囲が変わった場合、今現在「自転」という用語が適用されている全ての対象について用語の適用がリセットされ、改めてそれら全ての対象について「外力の関与」についての調査が必要となりますw そもそもの「外力」の定義にもよるのですが、場合によってはその天体の起源まで遡る必要があるため、現実的には明確に「外力の関与」についてファイナルアンサーを出す事が出来ず、結果的に「自転」という用語が存在意義を失う可能性が高いor極めて例外的なケースにのみ適用されるという未来が想定されますw …それは便宜上大いに問題があるように俺には思えるのだがw

okitarou123
質問者

お礼

>「今現在の自転という用語の定義について物申す!」ってぇコトなんだろう。 いいえ違います。 独楽のような回転を自転と言って否定する人がいません、と言っています。 ひょっとして貴方は否定するのですか?

  • ponyo7
  • ベストアンサー率18% (134/724)
回答No.33

室伏選手のハンマー投げで考えてはどうでしょうか? 投擲前は、投擲方向に重りがありワイヤー、室伏選手の順で並んでいます。 重りは月、室伏選手は地球です。 重りのワイヤーがついている反対側に印をつけます。 投擲前は印は投擲方向に向いています。 室伏選手が回転します。室伏選手はいくら回転をしてもワイヤーの向こうにある重りの印を見ることはできません。 室伏選手が回転をし、投擲方向に背を向けたとき重りの印は投擲方向と反対方向にあります。つまり重りは半回転したわけです。 室伏選手が投擲方向に戻ったとき重りの印も投擲方向に向いています。 つまり重り(月)が室伏選手(地球)の周りを1回転すると同時に1回自転したことになります。

okitarou123
質問者

お礼

回答有り難うございます。 私は何度も言っていますように、「月は回転していない」とは言っていません。 「月は回転しています」とはっきり言っています。 ですが月の回転は地球を中心に回っている回転です。 そういう回転は自転ではありません。 単なる回転です。 貴方がその位置でくるっと回ったらそれは自転です。 その場合、遠心力は回転の中心に対して対称的に掛かります。 ですから、いつまでもその場で回っています。 公転のような回転は、相手の天体から遠ざかろうとする遠心力で回っています。 つまり自転も公転も回転ですが、外力の有無が関係するものと、しないものとの区別をつけるのが物理です。

  • ddtddtddt
  • ベストアンサー率56% (179/319)
回答No.30

 #29です。 >実際に月の重心は図心ではありません。密度に違いがあるからです。  原理的な話なのだから、別に月と地球の模型実験でも良いでしょう。模型では密度一様にできますから、図心=重心です。ちなみに図心と重心という用語は、区別する場合もあるし、しない場合もある。したければ別にかまいませんが。 >クレーターの位置に重心があるとも言えますよ。  という訳で言えません。かつ図心=重心です。 >ところで、左側に回転軸があるようには見えませんか?  左側ってどこですか?。「自転とは何か? 公転とは何か?をしっかりと語って説明してください」なのですから、ちゃんと位置を指定してください(^^)。  「見れば分かるだろとか」では困ります(^^)。

okitarou123
質問者

お礼

>ちなみに図心と重心という用語は、区別する場合もあるし、しない場合もある。 で、区別した場合、クレーターに重心があっても不思議ではありません。 左側の図は、無回転を示した図です。 こういう回転をさせる場合、回転軸が必要となります。

  • ddtddtddt
  • ベストアンサー率56% (179/319)
回答No.29

 #27です。 >どこが自転軸ですか?。どこを中心にして回っていますか?。自転しているの一点張りは勘弁願います。  たぶん「月」という文字がでか過ぎるんですよ。「月」という文字を点に見えるくらいまで縮めて月の真ん中に置いたら、それが月の地軸(自転軸=回転軸)の位置でしょう。少なくとも自分にはそう見えます。  これは新しい意見だと思うんですけどね。物体は2種類の回転もできるよぉ~、という(^^)。  ちなみに#28さんの意見に追加するとすれば、4.釣りを楽しむ人もいる、って事になりますか。それにしてもすごい回答数ですねぇ~。流石です(^^)。

okitarou123
質問者

お礼

>どこが自転軸ですか?。どこを中心にして回っていますか?。自転しているの一点張りは勘弁願います。 たぶん「月」という文字がでか過ぎるんですよ。「月」という文字を点に見えるくらいまで縮めて月の真ん中に置いたら、それが月の地軸(自転軸=回転軸)の位置でしょう。少なくとも自分にはそう見えます。 どうやら、図心と重心を混乱されています。 クレーターの位置に重心があるとも言えますよ。 実際に月の重心は図心ではありません。 密度に違いがあるからです。 ところで、左側に回転軸があるようには見えませんか? 私には見えますが。

  • ddtddtddt
  • ベストアンサー率56% (179/319)
回答No.27

 久しですねぇ~(^^)。 >私には全く自転しているように見えません。  自分にも見えません(^^)。  ところで#20さんの図の右側は、月は公転という回転運動をしながら、自転という回転運動もしてるように見えますが(^^)。

okitarou123
質問者

お礼

>ところで#20さんの図の右側は、月は公転という回転運動をしながら、自転という回転運動もしてるように見えますが(^^)。 どこが自転軸ですか? どこを中心にして回っていますか? 自転しているの一点張りは勘弁願います。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.26

月が自転していないというのでしたら、月の秤動がどのようにして起こっているのか説明していただけますか? 地球から月の見える面は、ほぼ同じですが「ほぼ」であって完全に同一面だけが見えているわけではありません。

okitarou123
質問者

お礼

>月が自転していないというのでしたら、 ということは、私のこれまで主張は理解できたと言うことでしょうか? 理解できないで、別な話題に移ってもただ混乱を生み出すだけです。 それが、目的ならお止めください。 二次元的な公転が理解できないまま、三次元的な公転に話が移っても、理解できるわけがないからです。 私は議論するさいに心がけていることが有ります。 それは、相手の主張で一旦物事を考えると言うことです。 つまり、自分の意見が正しいかどうかは別にして、相手の論理にたって物事を考えるということです。 そして、そう考えて矛盾が生じなければ自分の主張と見比べます。 そうすると、二つの全く相反する意見の本質が見えてきます。 そうやって真実に近づこうと思っていますし、それ以外に私のような者には、簡単に真実にたどり着ける訳がないと思っています。 だから、議論することが大事なのです、私には。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.25

>まさに公転は丸い移動論ですね? > >ほんとにそう言いきって大丈夫ですね?? >円運動は回転ではない! >そう言い切って問題ないのですね? 私がいっているのは「自転しているかどうかに公転は関係ない」であって「円運動は回転ではない」ではありません。

okitarou123
質問者

お礼

>私がいっているのは「自転しているかどうかに公転は関係ない」であって「円運動は回転ではない」ではありません。 円運動は回転しているで良いのですね? と言うことは、公転は回転で良いのですね? 良かった、それを聞いて安心しました。 話がどこに行っちゃうのか、不安になりました。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.24

「自転」 …物体が自身の内部を軸に回転すること。 「公転」 …物体が自身以外の別の物体を軸に周回すること。 地球上からは全く自転してるように見えません。 …月は地球を周回してます。(公転) 月が回転していなければ、地球を一週するあいだに月の周囲360°を順次地球に向けることになりますが、 何故かそうならずに、月は常に一定の面を地球に向けています。 公転の軸となってる地球からは、月の裏側が全く見えないのです。 月が回転してなければ、本来なら地球からは月の公転に従って月の周囲360°が順次見える筈なんです。 でも公転の軸となってる地球からみると全く自転してるように見えない、その理由がどこかに有る筈です。 …2点考えられます。 1、 月の中にたまたま公転の周回方向に対して垂直な軸となる部分があり、たまたま公転と同じ周期で回転しているために常に地球に対して同じ面を向けている。 (この説が一般的と思われますが、その根拠については不明です。) …この説であれば「自転」という認識です。 2、 月の質量の片寄りから重心が地球に向いてる面の表面近くにあり、その重心位置と地球の引力との関係から常に重心の位置する面が地球を向いてしまっている。 (こちらは個人的推測で、一般には考えられていない仮説です。) …この説で仮定すれば「自転」ではなく、地球の自転に付随するハンマーや地球上の生物、大気などと同じ地球の自転の一部という認識かと思います。 2’、 他の仮説として、地球が惑星となる形成過程で月が地球から分離あるいは剥離したという説も目にしたことがあります。 …こちらも2と同じく月独自の「自転」という認識には至らないかと思います。 いずれにしても根拠として実証できるものは無いかと思います。 論拠として検証はできても、あくまでも想定の範囲は超えられないものと思います。 ただ、「自転」と規定することで、(100%ではない)ある程度の論理的納得は得られているようです。

okitarou123
質問者

お礼

回答有難うございます。 >地球上からは全く自転してるように見えません。 …月は地球を周回してます。(公転) そういう言い方をするなら、月が地球を周回しているようにも見えません。 ぽっかり浮かんでいるように見えます。 >月が回転していなければ、地球を一週するあいだに月の周囲360°を順次地球に向けることになりますが、 無回転ということですから、そうなります。 >1、 月の中にたまたま公転の周回方向に対して垂直な軸となる部分があり、たまたま公転と同じ周期で回転しているために常に地球に対して同じ面を向けている。 (この説が一般的と思われますが、その根拠については不明です。) …この説であれば「自転」という認識です。 いいえ、違います。 月の側に回転軸が無いから自転とは呼べません。 単なる回転と言うべきです。 >月の質量の片寄りから重心が地球に向いてる面の表面近くにあり、その重心位置と地球の引力との関係から常に重心の位置する面が地球を向いてしまっている。 (こちらは個人的推測で、一般には考えられていない仮説です。) …この説で仮定すれば「自転」ではなく、地球の自転に付随するハンマーや地球上の生物、大気などと同じ地球の自転の一部という認識かと思います。 いいえ、地球の自転には関係ありません。 >ただ、「自転」と規定することで、(100%ではない)ある程度の論理的納得は得られているようです。 それは貴方の希望的推測です。 「そんな気がする物理」です。 私は何度も言っているように公転も自転も回転です。 (公転は「単なる丸い移動」論の方も居られますが) ともかく「公転は回転している」で問題ないと考えています。 で、自転も回転です。 自転とは、全く外力とは無関係に、その場でくるくるコマのように回ることを言います。 それで全く問題ないと考えています。 否定するほうがどうかしていると考えています。 それに対して公転は引力と言う外力により、それを打ち消すかのように遠心力を発生させ、回ることを言います。 それで問題ないと考えています。 で、月の動きを見た場合、その動きはまったく自転とは違います。 自転軸が無いのです。 私はこういう思考が物理であり、こういう風に考えることで回転とは何かが見えてくると考えています。 たとえば、地球は一日一回転しています。 それと反対方向に一日一回転すれば、無回転になり星が止まったように見えます。それをカメラで収めれば満天の星が動かずに移すことが出来ます。 また、メリーゴーラウンドのお馬さんも自転などしていません。 自転軸などありません。 ところが、そのお馬さんを一定方向を向かせ続けるには、回転軸を設けなければなりません。 こういう話が同期自転論者に出来ますか? 私は無理だと思います。 ところで貴方は公転を表現する際、周回という言葉を使いました。 それは公転を回転と見ていないということでしょう。 実は「公転を回転とみなさない」、「公転は丸い移動」論は、同期自転論の破たんを自ら宣言したことになります。 そのあたりのことはおいおい説明していくことになるでしょう。 まだまだ回答は続くでしょうから・・

関連するQ&A