• ベストアンサー

高齢者は食品の消費期限、賞味期限を気にしない人多く

高齢者は食品の消費期限、賞味期限を気にしない人多くないですか? 戦時中の厳しい時代を生き抜いた高齢者の考えがわからなくもないのですが、あまりにも食品管理がずさん過ぎると感じる時があります。 せめて消費期限くらいは意識してほしいですが、期限超過していても見た目が購入時と変わりなければ「食べれる」と思っているのでしょうか? あからさまにカビが生える、糸をひく、変色する、液漏れする、異臭が発生する、虫がわく、と言う状態になってやっと「もうダメかしら?」と気付く… さすがに目が悪くて期限が見えないとなっても、意識する事くらいは可能だと思うんですけどね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.5

気にしないのではなくて、「気にすることが出来なくなる」という方が正しいのではないかと思います。 加齢とともに認知能力が低下していきますから、いつ買ったのかを忘れる、冷蔵庫に入っているのを忘れる、大丈夫かどうかの判断ができないことで、結果的に腐らせてしまうということです。

noname#233189
質問者

お礼

おおーーー!!! 正しくそれかもしれません!!! はい… その後片付けは、周りの人間の役目となります(≖_≖ )

その他の回答 (13)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.14

52歳ですが、賞味期限など完全無視です。見た目である程度分かるし、開封した時の状態で食べられるかどうかなど分かります。賞味期限というのは基本販売する側の問題で、あとは保存状態などで大きく変わってきますし、期日が一日過ぎたら食べられなくなるというものではないので、機械的に廃棄するというのは食材の無駄です。もちろん意識しないということはなく、期限を過ぎたものは十分確認の上判断します。

回答No.13

はじめまして♪ 「高齢者」と言っても、いろいろ人それぞれで違うとは思うのですが。。。 我家には「認知症」が進んで来た人が居て、賞味期限を見ては、「今何月?」「今年は何年?」と朝から晩まで、10回以上は聴いて来ますねぇ。。。(しかも、「平成18年って、先日買ったのに、何年も前でダメじゃん」とか言い出す始末。。。 まぁ、それでいて先日作ったみそ汁やご飯等は、「臭い嗅いでみて、まだ食べられる?捨てた方が良い?」と聴いて来ます。 (自分の感覚が衰えている事は、十分理解しているようですけれど。。。) なお、賞味期限は、その期日が切れたら食べられない。という意味では無い事は、おそらく他の多くの人もご指摘していると思いますので、省略しますね。 (消費期限とは、全く違う意味ですしネ。)

  • DEN1010
  • ベストアンサー率24% (166/671)
回答No.12

健康そうでも、ボケもあるし、意固地になって来ますね、年取ると。 注意をしてやっても、逆ギレするし。 暴走老人の脳内は、サビサビ。 逆に、潔癖症的な老人も困り者。 老人の食中毒で検索しても、介護施設の集団的なものばかり。 一人暮らしの老人の熱中症で死亡の中にも、食中毒が居るのではと思います。

  • house112
  • ベストアンサー率22% (11/50)
回答No.11

いるかいないかで言ったら、いてもおかしくは無いでしょうね。

回答No.10

無知な回答でわるかったね。

noname#233189
質問者

お礼

ん? 誰が無知と言ってました??

回答No.9

その理由は、期限表示が昔無かったからです。 ここでの回答を見る限り、消費期限と賞味期限の違いを理解されている方は1人もいません。 期限の決め方をご存じの方も1人もいません。 まず、食品の一般生菌数(乳酸菌など人に階を及ぼさない菌)の数を 製造日からカウントしていきます。 この一般生菌数には基準があって、 その基準値に達した日に安全率を掛けて期限を決めます。 従って期限切れ=食べられ無い ではありません。 ある条件で一般生菌数が基準値になるまでの時間です。 と言う事は、一般生菌数が増えないような保存をすれば期限が延びるし、 逆に増えるような保存の仕方なら期限は短くなります。 食中毒菌が付着して無く、腐敗もしていなければ問題無く食べる事が出来ます。 これは、賞味期限だろうと消費期限だろうと全く同じです。 では何が違うのか。 それは一般生菌数が基準値に達するまでの時間の違いです。 賞味期限表示をする食品は、菌数が殆ど増えないか遅い食品です。 賞味期限は美味しく食べられる期限だと思っている方、大間違いです。 期限を守ることは重要だと思いますが。 守だけではほぼ無意味です。 菌は温度変化により増殖スピードが大きく変わります。 検査は個々の消費者がどのような扱いをするのかまで分かりません。 食品には保存方法が必ず書かれています。 それと違う保存方法をしたのであれば、 購入した時点で全て期限切れと同じです。 賞味期限も消費期限も購入する前の期限です。 期限ばかりにとらわれて、 自分で考えることを忘れた消費者より、 自分で考えて判断しなければいけなかった高齢者の方が安全に対する経験値が高いと思いますよ。 期限を守っていれば安全とか考えているとしたら大間違いです。 製造日から何日目が期限に設定されているのか、 それで足が速いのか遅いのか分かります。 足の速い食品は取り扱いに注意が必要、 そういうことです。 長文失礼しました。 ただ食べ物に関する事だし、余りにも無知な回答ばかりで 信じてしまうと危険なので・・・。

noname#233189
質問者

お礼

冷蔵庫に入れときゃ永久保存出来ると勘違いしている我が家の80代高齢者。 何度説明しても理解を得られないので、腐敗して口にして初めて腐っていると判断。 それをまだ幼い孫に与えようとするのだから恐怖でしかないです。

noname#261481
noname#261481
回答No.8

経験則です。 それで長いこと生きてきて問題なかった訳ですから。 賞味期限に頼らず食べられるか食べられないかって判断ができる感覚を身につけることも案外大事です。 昔はこういう表示がなかったりしてこういう能力が大事だった訳です。 それを生き抜いてきた世代だからねぇ。

noname#233189
質問者

お礼

それも一理ありますが、冷蔵庫の中は私達若いモンが定期的にチェックして整理整頓しないととんでもない事になります。 今は昔と違ってさまざまな病原菌も増え薬も効かないから、口にする物はしっかり管理しなさいと、食品関係の資格を持っていた亡き父がよく話していました。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2725/12280)
回答No.7

期限を過ぎたから即死ぬわけではないですからね。 消費期限は期限を過ぎると健康状態を保てなくなるかも知れない、賞味期限は期限を過ぎると本来の美味しさが味わえないかもしれない、という期限ですので。 腹に入れば一緒、捨てるのはもったいない、とにかく何か食べたい、となるととりあえず食べてみようと考えてもおかしくない。 逆に期限を気にしすぎて、即廃棄するのもそれはそれで問題だと思いますので、本人の自由にしておけばいいと思いますよ。

noname#233189
質問者

お礼

この暑さの中、残ったご飯を1日常温に放置して、思い立ったかのように冷蔵庫に入れたらカチカチボロボロになりました。 それから更に3日(冷凍ではなく)冷蔵庫に放置。 変色している状態なのでさすがに廃棄したら「もったいない」と言われました。 そんなご飯、誰なら食べると思いますか?

  • house112
  • ベストアンサー率22% (11/50)
回答No.6

高齢者は食品の消費期限、賞味期限を気にしない人多くないですか? では、「多い」とは何人を指しますか? その多いとは、どうやって調べたのでしょうか? それが貴方の身の回りの高齢者の話なら、それは貴方の周りだけそうなのかもしれない・・・

noname#233189
質問者

お礼

言い方変えれば、食品を衛生的に問題無く管理出来ている老人っていると思いますか?

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.4

これ、「忘れちゃう」ことが原因だと思いますけどね。 というのも、高齢になると食事の量が減りますが、食品の販売単位は いわゆる「家庭向け」なので、食材が必ず「余る」んです。で、余った 食材は、一回は使ってるので「あることを忘れちゃう」わけです。 これ、コンビニなどの「単身者用」食材をメインに使えば済む話なん ですが、単身者用食材は「加工済」のものが多いうえに、味が濃い目 なので、加工して自身の味付をするのが基本の高齢者は(何せ時間は あるので加工するのに抵抗が無い)、一回買っても「口に合わない」と 手を出さなくなるんです。 まあ、そもそも論で「老眼のため消費期限の日付が読めない」って話も ありますからね。意識の問題以前じゃないかと。

noname#233189
質問者

お礼

自分で管理して自分の判断で食べて万が一の時は自分で対応出来るのなら私は何も言いません(^ω^;) でも実際、高齢者の不始末は身近にいる家族。 飛び散った下痢まみれの便器を掃除するのも、その家族。