• 締切済み

母子家庭

母子家庭で子供三人と暮らしていく予定です。 実家は経済的にも厳しい等の理由から頼らずに頑張っていこうと思っています。 しかし貯金もない状態なので、赴任手当もあり家族で住める寮も完備しているお仕事に応募しようと思っています。 ゆくゆくは寮を出てアパートなりマンションなりに住めればと。 母子家庭で、社宅住まいの方いらっしゃいますか? アドバイスや、こういう事に困った等話をお聞かせ頂ければ嬉しいです。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7024/20692)
回答No.3

とりあえずは福祉事務所に行って 保護を受けて生活を安定させることです。 それから就職活動をします。 保護を受ければ 最初に必要な 家具什器備品類なども支給されます。 台所用品 寝具 照明 医療費無料・・・・ 就職して収入が保護費より多くなれば保護をやめることになっても 支給されたものは自分のものとしてそのまま使えます。 福祉事務所は 母子家庭にはけっこう優しい。

回答No.2

 昔、昔のその昔、家を出て行く当てなしの母と子(3人)のお世話をしたことがあります。まずは、住居ですが、いわゆる母子寮(現:母子生活支援施設)に入居してもらいました。次は、働く職場として経理事務所を紹介しました。生活用品の一切は、知人・友人に提供を呼びかけました。  半年後に彼女は、新しい家庭を作るために生活拠点を田舎に移しました。転職した旦那の初年度の年収は、税込みで僅かに120万円。彼女は、遅刻・欠勤OKの税理士事務所で働き始めました。やがて、赤貧洗うが如しのどん底生活の中での新しい家族も誕生。そこで、彼女は、生活費を捻出するために家賃8千円の極小ボロアパートへの転居を断行。重度の障害児も抱えていましたので、子供関係の出費は毎月20万円超。10数年は正に自転車操業の日々でした。そんな苦労の末に、18年後になんとかマイホームを手に入れました。健常な子供達3人の内2人は無事に大学へと進学させることができました。 1、どんなに貧乏でも身なりだけはそれなりに。  彼女は、ワールドの服以外は着用したことがありません。まあ、それは、彼女の意地とプライドのなせるワザだったと思います。 2、どんなに貧乏でも子供には最高の教育を。  彼女は、第4子を隣市の教育大付属中に進学させました。ほとんどの生徒が、医者、弁護士、会社経営者の子弟という中で、一般庶民の子供は僅かに二人でした。でも、これでもって、彼女は貧乏の連鎖を断ち切ることに成功しました。 3、世の為の、人の為に尽くすも惜しまず。  彼女は、西に倒産に瀕している企業があれば、迷わずに駆け付けました。銀行にも保証協会にも付き添いました。そこで築いた人脈は、その後の人生にプラスに作用しています。貧しくとも、世の為の、人の為に尽くすという心のユトリは大事だと思いますね。 4、ネットに聞くのではなくて自らの足で状況を切り拓け。 >1万円以下の住居でなければ生活は出来ない。 >あんたじゃー話にならない。 >課長を! >就業場所の数分以内の保育園でないと送り迎えできない。 >あんたじゃー話にならない。 >課長を!  必要と思えば、役所に乗り込んで課長クラスと直談判。 >判りました。 >すぐに入居できるように手配しましょう。 >判りました。 >すぐに入園できるように手配しましょう。  なぜか、トントントンと話が決まりましたね。  なお、私の従妹も子供二人を連れて家を出ました。旦那が朝帰りした日に、「この浮気者!」と言って家を出ました。今は、養育放棄された子供らを世話する施設を経営しています。彼女と私の従妹に共通しているのは、「ウヌヌと思ったら迷わずに動くという行動力」です。ともかく、二人の決断は早いです。それも、ネットに聞くなんてことは一切しません。あくまでも、自分の足で集めた情報による自己決断です。 >人に聞いて生きるのも人生! >自分で決めて生きるのも人生!  質問者は、どっちの人生を歩むつもりでしょうか?そこんところが問題ですね。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3444)
回答No.1

「赴任手当もあり家族で住める寮も完備」これは一般企業の寮という事でしょうか、これも一つの方法でしょうが、母子家庭の場合は各市町村によって違いますが、相当の恩恵を受ける事が出来ます。市が運営する母子寮もそうですし、母子手当、また就職先を市が斡旋してくれたりしてくれます。ですから先に市役所に問い合わせて決められては如何ですか。

関連するQ&A