• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:世帯年収700万で6000万の住宅ローンは無謀?)

世帯年収700万で6000万の住宅ローンは無謀?

このQ&Aのポイント
  • 世帯年収700万で6000万の住宅ローンを組むことは無謀なのか、という疑問を持っています。
  • 購入を検討している家族の年収や貯蓄、頭金の状況、現在の家賃などを明示し、質問者の懸念や不安を伝えました。また、過去の社宅や住宅補助の充実度も触れながら、自分たちの判断を求めています。
  • 最後に、住宅ローンに詳しい方や同じくらいのローンを組んでいる方の意見を求めています。

みんなの回答

回答No.13

後出しじゃんけんのようで申し訳ないが、冷静になってもう一度検討が必要だと思います。これだけの人が回答しているのですからそれらをもう一度読んで決めても遅くはないでしょう。他の回答者とアドバイスが重複してしまうと申し訳ないので書きませんが、住宅ローンを組むということは、何となく車のディーラー回りをしてその気になって買ってしまうのとはわけが違います。 「住宅ローン仮審査もメガバンク・地方銀行ともに6400万まで通ってしまったので余計に夫は自信をつけてしまい…。」 もう既に旦那さんは銀行さんに狙われてしまっていますね。 相手は「これほどいいカモはいない」とロックオン状態です。 契約してしまったら最後です。 相手は契約を取ってしまえばこっちのものですから、審査なんてあってないようなものです。 自信をつけるのはいいですが、大企業でさえ与信力が怪しい時代に個人などほぼないに等しいと考えてください。 もう1つ付け加えるとしたら、将来のリスクに対する手立てを考えておかないとだめです。どんなリスクがあり、どのような対策があるか自分たちで考えてみてください。 スルガ銀行しかり、どこも金融機関の審査などいい加減ですから緩い審査で自信を持たれた旦那さんを制するのはあなたしかいません。 もう一度言います。契約したら終わりです。

回答No.12

そうですね。 他の方もおっしゃっていますが、FPさんの「大丈夫」は”返済していける”ということではなく、”借りることができますよ”ということです。 あなた様が心配されているように、あくまでも旦那様の年収(予測)は見通しに過ぎません。 こちらにも注文住宅建築時に住宅ローンを利用する場合の注意点など詳しく書いてありますのでご参考になさってください。 https://hihin.net/?p=129651 本当に大きな大きな買い物となりますので、慎重に。

参考URL:
https://hihin.net/?p=129651
回答No.11

>しかし不動産屋さんもファイナンシャルプランナーさんも夫の会社は上場しているし私たちの年齢でこの年収なら大丈夫です!と言ってくるので夫がその気になってしまいました。 FPは別にして、不動産会社は、売るのが商売ですから・・・ 「大丈夫」 = 「返済できる」 ということではなく 「大丈夫」 = 「借りられる」 ということを意味しています。 余裕をもって返済できるラインというのは、返済負担率20%程度(全国平均)ですから、金利などにもよりますが・・・ 額面700万円であれば、4000万円程度が無理なく返済できるラインだと思われます。 返せるかどうかは、ご自身でしかわからないことですし、ご自身であっても、返済できるかの未来はわかりません。 不安を感じるようであれば、35年ではなく、早期返済の計画を立てて、無理のない借入をすべきと考えます。 もう一度、FPなどに頼らずに自分で色々とシミュレーションしなおしてみてはいかがでしょうか。 https://xn--hekm0a443zu0m27woj0d.xyz/simulation/hensai_simu_all/

  • sho0622
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.10

FP技能士です、ご主人はもう一度検討すべきかと思います。その世帯年収・家族構成はまだまだこれから色々ありますので、MAXでも4,000万を上限にして行動された方が良いと思います。 住宅ローンに振り回される人生は避けるべきです。

  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (795/1336)
回答No.9

質問者さんの不安は当たっていると思います。 ローン返済のシミュレーションができますので、 借入額と金利を入れて実際に月の返済額を算出してみるといいと思います。 https://suumo.jp/edit/simulator/loan.html これにプラスして固定資産税や修繕の費用なんかが載ってきます。 また、忘れがちなのが初期費用で、 仲介手数料・登記関連費用・収入印紙代・引越代・家具代等も必要ですし、 ローンを組むためには火災保険への加入も必要になります。 さらには、注文住宅の場合、支払いは何段階かに分かれるので つなぎ融資の必要性も検討が必要です。(抵当なしなので当然金利は高めです) もっというと、部屋が増えるので、 空調・照明・カーテンといった買増も必要になります。 また、現在賃貸で会社から住宅補助が出ているのであれば、 会社によっては持ち家に移行することで補助が打ち切られる関係で、 収入が減となる場合もあります。 > 不動産屋さんもファイナンシャルプランナーさんも > 夫の会社は上場しているし私たちの年齢でこの年収なら大丈夫です! > と言ってくるので まぁ、そういうと思います。 不動産屋は「売買契約を取り付ける」こと、 建築業者は「建てたものを売る」ことが仕事です。 代金を回収するためにはいろいろ手は尽くしてくれると思いますが、 代金回収後の話には興味ないです。(人はタダでは動きません) また、FPさんについても、どういう立ち位置の方にもよりますが、 不動産会社お抱えの無料相談なんかだと、同じことしか言わないと思います。 (このFPさんがどこからお給料を貰っているか考えてみてください) FPさんに相談するのであれば、 保険会社や不動産業者に所属している人や無料相談という形ではなく、 有料でも中立の立場で判断できる人に見て貰う方がいいと思います。 (FP協会のサイトで検索できます) 私の場合、世帯年収・年齢ともに質問者様ご夫妻より少し上ですが、 自分でFPさんを探して依頼し、「第三者の専門家」として意見を聞きました。 結果、2600万を借り入れて、3880万の建売物件にしました。

参考URL:
http://www.jafp.or.jp/
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4091/9256)
回答No.8

世帯年収700万なら物件価格の安全圏は3500万、と考えます。 土地と家だけなら何とかなるかもしれませんが、家は維持費がかかります。 固定資産税は減税があるとしても、修繕費は戸建てマンションともにそう変わりません。戸建ては「我慢」という選択肢があるだけマシです。 ただ内装は我慢できますが、10~15年毎に外壁・屋根のメンテ、30年以内に水回りの耐用年数超えでリフォーム、ガス電気なども12年目くらいから交換することになります。無くては暮らせない住設部はどうしたって修理費がかかります。 しかも各々30~数百万単位必要です。これをローン返済と並行して用意する余裕が無いと困ります。それにお子さんの教育費と老後資金をどうするかも考えないといけません。 住宅ローンだけでなく、ライフプラン全体を織り込んだシミュレーションをファイナンシャルプランナーに作ってもらってください。 たぶんガクゼンとなると思います。我が家のFPさんは『銀行の審査結果だけ見てローン組むなんて無謀ですよ』と言っていました。 付帯生命保険で万一の時はローン免除になりますが、その時家を維持出来る余裕がなければどうにもなりません。 一番陥りやすい穴は「家賃がもったいない」ですが、家賃だけですむのが賃貸のメリットです。 質問者さんのご心配はもっともだと思います。 どうぞデータを添えてご主人様を説得なさってください。

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2301/5119)
回答No.7

>本当に35年で返済できるのでしょうか? 質問者さま次第です。 私の場合も、25歳で住宅ローン4000万円を借り入れました。 ※土地は、親から贈与ですから建築費のみローン。 当時は、年収300万円前後でしたね。 ゆとり教育・ゆとり勤務という概念が、無い時代。 丸の内や新宿などオフィースビルは、24時間不夜城と化してた時代です。 ※私が勤務していた会社ビルには、仮眠室がありました。^^; 私が勤務していた会社でも、毎月100時間前後の時間外労働が普通でした。 高専・大学・大学院卒の男女正社員・協力会社男女社員とも、誰も苦情を言う者はいませんでしたね。 過労死・うつ病等になる社員は、病気になる前に自らの意志で「退職」していましたからね。 権利だけを主張して義務を果たさない社員は、不要なんです。 その代わり、頑張った社員には満額の時間外手当が支給されました。 ※当時流行っていた「成果主義」ってやつです。 新人社員が、現金で新車のスカイラインGTRを買う事が出来たのです。 私は、時間外手当は繰上返済として住宅ローンを返済。 質問者さまも、ここまでの覚悟があるか否かです。 >私が心配性なだけなのでしょうか? 心配性では、ありません。 嫁さんとして当然の考え・疑問です。 旦那が上場企業勤務か否かは、実は意味を持ちません。 日本航空・東京電力でも、倒産する時代です。 ※日本航空・東京電力社員の金銭的信用は、低いのです。 ※能力がある社員は、既に転職していますからね。 どのファイナンシャルプランナーか知りませんが・・・。 住宅ローン返済についてしか考慮していない!気がしますね。 一戸建ての場合は、15年前後で「修繕」が必要になります。 マンションだと、毎月「修繕積立金」がありますよね。 一戸建てでも、自分で貯める必要があるのです。 5年に一度の「シロアリ予防」。坪当たり5000円から8000円です。 外壁塗装が、15年に一度程度で一回平均50万円。 その他、諸々の経費が必要になります。 この点を、質問内容では全く考慮していませんよね。 また、子供の教育費も無視している様です。 幼稚園から大学まで、全て国公立だと約1100万円。 中学まで公立で、高校・大学が私立の場合だと約1500万円。 幼稚園から大学まで、全て私立約2900万円。 だそうです。 ※生活費(下宿家賃・食費・交通費・公共料金)を除く、授業料のみの2015年の平均。 下宿すれば、仕送りで住宅ローン返済どころではありません。 私の経験では、現状では「イエローカード」だと思います。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.5

家を建てて、家具のない部屋に居るのかしら? ねぇ?様々に家具家電も買い替えするとなると、住宅ローンだけでは無理ですよね。今の預貯金を使うのかな。ま、それもありだろうけど。無謀だとは思うけど、何かあったらの為に保険に入るので、大丈夫だとは思うけどね。 土地は仕方ないけど、建物の坪単価を下げないと無理だと思う。ローコストでも良い家は建つよ。

回答No.4

無謀すぎて驚きです。ローン審査が通るのと完済できるのは違います。 通常その年収なら4200万までの借入額ですので、よくよくお考えにならないと将来が心配です。

回答No.3

Q、世帯年収700万で6,000万の住宅ローンは無謀? A、無謀。3,500万円が限度(32歳)。 10年後ならば、2,500万円が限度(42歳)。 >土地の価格:3,400万 >注文住宅の価格:3,300万  ↓ >土地の価格:1,500万(70坪) >注文住宅の価格:3,500万(延床面積50坪) >頭金:1,500万円  問題は、首都圏ということ。それに、頭金不足。3,500万円の土地であれば、頭金を1,500万円+1,000万円=2,500万円は用意すべきでしょう。  はっきり言って、頭金2,500万円を10年で用意するのは、お茶の子さいさいの年収ですよ。そういうことで、今は、頭金2,500万円を貯めるのに専念がお勧め。  なお、夫婦の合算年収=1,200万円でしたが、ローンは2,500万円に抑えました。結果、60歳で夫婦共々にリタイヤできました。多額のローンを組んで、稼ぎを銀行に収め続けるなんて愚の骨頂。まあ、首都圏ですから、そういう無理が当たり前なのかも知れませんが、無理をしないためには、今は、頭金2,500万円を貯めるのに専念がお勧め。

azaz207
質問者

お礼

やはり無謀ですよね。断言していただいて自分は間違っていなかったと安心しました。 主人は今は金利が安いし、自分の資産でもない今の借家に家賃を垂れ流し続けるなんてもったいない!と言っていますが、無理なローンを組んで銀行に金利を払い続けるのだってもったいないですよね。 土地に関しては仕事の関係で今の地域から離れるのは難しく、車も入れる土地だとどんなに安くても2500万円を切るのが難しいのが現状です。 金持ちではないですが決して低い年収ではないし、今は夫婦共に不自由なく暮らしているのにマイホームのせいで何年も貧乏な暮らしをするなんて嫌なのでもう一度アドバイス頂いたことを話してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A