• 締切済み

お香典とは別に、労をねぎらうお金をあげる場合

数日前、父のすぐ下の弟(私の叔父)が、自宅で孤独死しているのを警察に発見されました。 その連絡を受けた父の年の離れた弟が手続きや遺体引き取り、賃貸アパートの清掃手配や引き払いなどすべてのことを一人で行いました。 父は障害者でそういったことが全くできず、弟一人に任せてしまっているのが申し訳ない、せめて金銭的な援助をわずかながらしたいといっております。 お香典とは別に金銭を送る場合、袋の表に何と書けばよいのでしょうか? 「お礼」でよいのでしょうか? お知恵をお貸しください。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.6

お父さんは質問者さんの介助にて、実弟さん宅まで向かう事は可能 ですか。向かう事が可能なら、お父さんが考える金額を白封筒に入 れて、それを実弟さんに手渡して「ありがとう」と言われたら良い かも知れません。 お父さんが実弟さんに直に会えない事情がある場合、質問者さんが お父さんの名代となり、白封筒に入れた御礼金を叔父さんに手渡せ ばどうでしょう。白封筒には「ありがとう」の文字で十分に気持ち は伝わると思います。 通常は「御礼」「寸志」「志」等を用いますが、兄弟関係ですから 型苦しい言葉は使わない方が良いように感じます。 素直に「ありがとう」で十分に言いたい事は伝わるはずです。

butaeri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 叔父は遠方のため、父も私も行けないのでご相談した次第です。 亡くなった叔父は親戚兄弟付き合いを絶っていたため、葬儀もせずに納骨だけするとのことでした。 アドバイス参考にさせていただきます。

  • ll0157
  • ベストアンサー率21% (118/558)
回答No.5

お父さんのお気持ちわかりますよ。 兄弟が孤独死してほかの兄弟がすべてを手配してくれたら、感謝の気持ちとかかった費用の事も負担したいですよね。 兄弟ですから、手渡しはどうですか? よくわかりませんが、掛かった費用を聞いてその場で現金でも構わないと思います。 費用の半分出しでも構わないし、50万円、100万円と封筒に入れて渡してもいいと思います, 男同士の兄弟ですから、気持ちは通じてるので、兄弟で話し合えばいいと思います。 それから香典は必要ないでは? 誰が喪主とかいう話ではなくて兄弟で葬儀を出すんでしょ。 身内ですから、形式ばらなくても大丈夫です、お父さんに任せましょう

butaeri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 叔父は遠方のため、父も私も行けないのでご相談した次第です。 亡くなった叔父は親戚兄弟付き合いを絶っていたため、葬儀もせずに納骨だけするとのことでした。 アドバイス参考にさせていただきます。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.4

ちょっと文章を読んでいてわからないんですが、亡くなった弟さんと、年の離れた弟は別人ですよね。香典は亡くなった人に備えるもので、年の離れた弟さんへの援助は別の話ですよね。だからお香典と一緒の意識でなにかお金を払うという発想が理解できません。もちろん簡易的にも葬祭みたいなことをしたかもしれませんから香典を預かる役割はしたかもしれませんけど。 その人は亡くなった人と同居していたんじゃないでしょう。引き取り手がないから遺体を預かってお骨にしたわけです。血はつながっていますから別に慈善的な行動というわけでもありません。その行動は血がつながったものの義務といえば義務だけど、同居してお別れした、心情的な喪主でもないわけです。 そもそも、お父様がやる義務のあることだとも言えません。お父様ができないことをしてもらっただけです。だったら「お礼」はおかしいでしょう。それはそもそもこちらが上で、「ごくろう」というようなニュアンスがあります。 「お気持ち」とか「感謝」というような書き方のほうが適切だとおもいますが。

butaeri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 叔父は遠方のため、父も私も行けないのでご相談した次第です。 亡くなった叔父は親戚兄弟付き合いを絶っていたため、葬儀もせずに納骨だけするとのことでした。 アドバイス参考にさせていただきます。

  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (760/2102)
回答No.3

数日前ということは初七日は終わったのでしょうか。 葬儀には当然出られたのでしょうね。そして初七日のお参りは?  何かの都合で出席できないのであれば、49日が済んだところで葬儀全般を含めて、お父さんのお世話をいただいたということの感謝の気持ちと、お礼の意思をしっかり伝え、白封筒に表書きなしでも手渡しせばよいのではないでしょうか。  あなたのお父さんはどんな考えをお持ちなのでしょうかね。  葬儀を終わっただけですべてが終わるわけではありません。各種の名義変更や年金などの届等雑事が発生します。それもおじさんにやってもらうことになるのでしょうか。  49日で一段落すると、どうしてもお父さん遺骨の扱いや、遺産問題も出てくるかと思いますが。その時生前死後を含めたおじさんのご苦労に対し、どのような対応をするつもりなのか、その辺もお父さんと話し合うことも必要かなと思います。  

butaeri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 叔父は遠方のため、父も私も行けないのでご相談した次第です。 亡くなった叔父は親戚兄弟付き合いを絶っていたため、葬儀もせずに納骨だけするとのことでした。 アドバイス参考にさせていただきます。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2427/16191)
回答No.2

事情を話して手渡しは駄目なんですかね? とりあえず、ちゃんと、直接、気持ちを話されて何も書かず渡すというのも 有りかと。

butaeri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 叔父は遠方のため、父も私も行けないのでご相談した次第です。 亡くなった叔父は親戚兄弟付き合いを絶っていたため、葬儀もせずに納骨だけするとのことでした。 アドバイス参考にさせていただきます。

回答No.1

香典を盛ればいいんでは?あまりオススメできませんがお礼はおかしいです。

butaeri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 叔父は遠方のため、父も私も行けないのでご相談した次第です。 亡くなった叔父は親戚兄弟付き合いを絶っていたため、葬儀もせずに納骨だけするとのことでした。 アドバイス参考にさせていただきます。

関連するQ&A