• ベストアンサー

「町会」の読み方

「町会」の正しい読み方は以下の(1)~(3)のうち、どれなのでしょうか? (1)まちかい (2)ちょうかい (3)その他 よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7034/20721)
回答No.6

辞書(福武国語辞典)をひいてみると 「ちょうかい」はありました。 「まちかい」はありませんでした。

bluerose88
質問者

お礼

nagata2017様 ご回答いただき、どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

「町会」漢字表記する日本語は”ちょうかい”といいます。 町内会という言い方もあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.4

正しいかというと ちょうかい だけです。 しかし、場面によっては付加されることがあり得ます。 ちょうかい、まちの会合をおこないます ちょうかいを、まちのうちあわせです などともいうでしょう。だけど、ちょうかい が抜かれることはない。 別の方も言われているように、違う用語と間違われる可能性がある場合(懲戒、とか鳥海=秋田の山、とか)はちょうかい、まちのかいをしますということはありうると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • msMike
  • ベストアンサー率20% (371/1817)
回答No.3

↓此処ら辺りで、自分で調べたら、直ぐに分かること! http://www.weblio.jp/

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「ちょうかい」と読みますが,略さずに「町内会」(ちょうないかい)とか「町議会」(ちょうぎかい)と言うことがおおいと思います。固有名詞で「栄町会」などとなっていないかぎりは。 「ちょうかい」を避けるのは,「朝会」と同音だからです。音声で「ちょうかいを開催します」というと,「朝に集まれ」という誤解を招きかねません。そういう場合は,「ちょうかい,まちかいを開催します」と重ねて言う人もいるかもしれません。「市立大学」(しりつだいがく)を故意に「いちりつだいがく」と読むようなものです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

ちょうかい と読むのが一般的でしょうが、前後に書かれた文章により異なる場合もあるでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A