• 締切済み

町会の入会申込書の書き方について

町会の入会申込書の書き方についてご意見お願いいたします。 一番上に世帯主を書くようになっていて、その下に家族を10名書く表があります。 家族を書く表には、世帯主を書くべきか、書かない方がいいか教えてください。

みんなの回答

回答No.3

最近は個人情報の漏洩が問題になり、そういったものでも、 詳細を書かないところもあります 基本的には世帯主に主さんを書いたのでしたら、 その家族という意味で、主以外の名前を書きます 連絡先のみという場合でしたら、代表者の名前(世帯主でなくても良い)のみの場合もあります 代表者というのは主立って家をまとめている方で、世帯主が高齢で、息子が主にやっている場合は、家の代表として息子さんの名前を書いたりです 地区によってまとめ方が違いますので、町内会長さんにご確認を

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ll0157
  • ベストアンサー率21% (118/558)
回答No.2

今年、町内会の班長をしています。 書き方を間違っても大丈夫ですよ。 最初に世帯主があるなら、世帯主をかいて その下に家族(または同居人)を書くだけです。 個人情報は書きたくないことは書かなくても構いません、 わからないことは班長さんに聞いて書いてもいいんですよ。 どんな些細なことでも教えてくれますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231223
noname#231223
回答No.1

町会なんて星の数ほどあるわけだし、統一した決まりなんかない。 だから正解は聞いてみるしかないけど、世帯主を一番上に書いたあげく、家族の欄にまで書くのは変だと思う。 (特別に注意書きがあって、世帯主も書くように指示されているなら別だけど)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A