• ベストアンサー

自治会と町会の違いを教えてください

自治会と町会の違いを教えてください。 また、子ども会や婦人会とは並列的な関係なのでしょうか。よろしく御願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.4

東京では、戦前は町単位で組織化されていました。 その後、住宅の増加で、町単位では大きくなりすぎたり、商店街が複数あり、生活圏が分かれていく中で、自治会が生まれてきています。 また、住居表示の実施で町の名称が無くなり、自治会に変えたところもあります。 最近は、マンション単位で自治会を作っているところもあり、継続して運営できれば、自治会としている様です。 内部組織として、婦人会や子供会の他の青年部・壮年部を持っているところもありますが、最近は減ってきていますね。 地方自治法では、「地縁」団体とされていて、町会=自治会となっています。

payment
質問者

お礼

ありがとうございました。とてもよくわかりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#26507
noname#26507
回答No.3

町-小中学校-PTA  -自治会-婦人会      -体育会  -XX町子供会連合-子供会 確かに 字ごと、地区ごとのまとまりで活動していますけど、 子供会とPTAは近いが自治会は全く関係していません(うちの地区では)。 婦人会も6年に一度の盆踊りの当番(大きな地区を6つにわけて持ち回り)の年に当たった人以外は特別仕事はないような… 私はちょうど6年に1度の年に当たってしまって祭りを仕切りましたけど… 今年は子供会の実質的な会長だし…(本物の会長は町の会議との連絡係をするだけなので子供会の活動としては副会長が会長役になります) 婦人会なのか老人会なのか微妙な年齢の人が多い田舎では(笑) 孫もいて年齢的にも老人会の方が、頑張って婦人会に出てこられるので、お嫁さんが近所の状況を把握できずに困っていました。そこで、今から10年ほど前に「婦人会」を解散して、強制的に世代交代をしました。当番はあるのですがお祭り以外の負担はなくなりました。あとは近所でお葬式が出たときにちょっと婦人会の流れがあるのかな…程度です。 地区やイナカ度によって違うと思います  

payment
質問者

お礼

ありがとうございました。いろんな地域があるんですね。参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3114)
回答No.2

どちらにしても、そんなに「差異」はないですよ http://gh-iruma.cside.com/kanrikumiai/kanrikumiai_to_jichikai.htm (●自治会とは?を参照に)

payment
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

自治会=町内会です。子ども会、婦人会は自治会の中に組織されるのが一般的です。

payment
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A