• 締切済み

嫌な部分を持ってる人

今までの人生で、目を瞑ってた部分があり、それが今になって会社の同僚という形で現れました。 自分が隠してた、陰湿な部分を全て持っている人がいます。 毎日、会社に行くのに憂鬱になります。 どう乗り越えるべきでしょうか。

みんなの回答

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.3

他人の“嫌な部分”て自身との価値観の相違だったりする。 でもそれって自分にも必ず有る。 つまり誰もが感じながら、それでも人間関係を保とうとしている。 職場で「俺は○○が大嫌いだから」と自分から嫌いな相手に対し敢えて距離を置いて付き合うスタンスの人が居ます。 会話なんて、とんでもない…嫌いな相手には挨拶すらもしない。 現代はメールにて事が足りる時代だし、組織ですから、そのルーチンを正確に知っていれば確かに嫌な相手と会話せずに事が足ります。 しかし…それで良いのかな?と私は思っちゃう。 消去法で自分の嫌いな相手を切り捨てて行けば、やがては独りになってしまう可能性も有る。 『それでも大丈夫』であれば切り捨ててしまった妨害ストレスは軽減されるけれど、やはり人間と言う生き物は色々な人と繋がりながら生きる種族だと思うけど。 私は苦手な相手でも、とことん知り尽くし(良い部分を探す)、それでもムリなら切り捨てます。 現在の職場では同性の年下の30代半ばの子とは必要以外は言葉を交わしません。 自身の都合に合わせムリと判断するのではなく、基本的な部分(例えば嘘を付くだとか)が私は許せないので。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.2

【どう乗り越えるべきでしょうか。】 距離感を一定にならそれなりに相手に合わせる。 あわせられないなら、切り捨てられる方になるか、 切り捨てる方になるか、・・です。 おかしなご質問だと思います。 目をつぶっていた?と自覚があるなら、無視できなくなったのはあなた。 変わったのは、相手ではなく、あなたです。 相手は見せても見せなくても、見えなくても以前と同じ。 100の要素としてソレが全てなら、あなたのチョイスのルールが変わったのです。 まずは、相手ではなく、あなたのコアを見直してみることです。 同僚、フラットな関係から、上下ができて、目線に角度ができて、 言葉の端々に違いを感じてとなるなら、 「並走」できなくなった、あなたが変わったほうが原因です。 同じ速さで進むなら、差はない。 相互のイチは常に同じです。 物理の法則と同じ。 どちらかが、変わった。 すべて変わるなら、相手ではなく、あなたの視点・能力が変わったというか、 現状にそぐわないというだけのこと。

170720
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • lugiyk
  • ベストアンサー率13% (11/81)
回答No.1

良いところばかりの人もいないし、悪いところばかりの人もいないです。そんな人いるはずがないです。いると思うのは幻想です。自分の素行を傍(はた)から見れる機会というのはないように思います。相手が自分の写し鏡なら、それを反面教師にしていけば相手が嫌ではなくなるころには自分のほうが、すっかり別人へと変われるはずです。理屈ではそうです。自分を乗り越えるという意味では、人は自分で考える以上の人間にはなれそうにないというのもまた事実だからです。

170720
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A