- 締切済み
2年間でカーデザイナーに!
2年間でカーデザイナーに。 今私はカーデザイナーになる勉強をしています。 まだ勉強し始めてから1ヶ月ちょっと程度しか経っていませんが、一緒に勉強しているメンバーの中には高校生から絵ばかり描いていたり、通信制の高校に通いながら引きこもりのように絵を描いていた奴など絵が上手い奴が半数くらいます。 正直、そういう奴らを見ると絵を描くことをしてこなかった自分としては物凄く焦っています。 カースケッチに関してはそういう奴らにも引けを取っていないです。が、現時点ではデッサンや着色、基本的な絵の表現、陰影表現など、そういう基礎的な部分で周りよりかなり劣っていると感じてしまいます。結局こう言う奴らとも最終的には競争することになるので、焦っているという感じです。絵の上達にはやはり車以外を積極的に描いた方がいいのか?、など迷走しています。なにかアドバイスがありましたら教えて欲しいです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hidechan1965
- ベストアンサー率20% (48/231)
カーデザイナーの友人が多いので、それらからのお話をさせていただきます。 まずカーデザインは絵だけが重要ではなく所謂造形力も必要です。もちろん、思い描いた形を絵で表現しますから画力、レンダリング力は必要ですが。いまカーデザインはコンセプト、スケッチ、レンダリング、3D、クレイモデル、カラーデザインがあり、外観のアウトテリアとインテリアそれぞれで分業されています。やはり大切なのはセンスなので、様々なクリエーションや芸術、造形物を観る事、スケッチを描く事をお勧めします。上手い絵を描いても3次元の思考力や造形力がないと意味ないし、何より新しく美しい造形を目指すのなら、美しいモノを観て感じて、それを文章にしたり、絵にらしたりする事が大切です。テクニックはいくらでも身に付きますし、単なる鍛錬ですが、造形力はら意識しないと身に付きません。 未来は無限にあります。焦ってダメになる人も多いです。一生の仕事をカーデザインとするなら、じっくり頑張ってください。(^ ^)
- 畑 茂夫(@Flareon)
- ベストアンサー率28% (459/1605)
身もふたもないですが、タミヤ模型に就職してミニ四駆をデザインするとかの発想もあります。 アニメーターとかその辺ですね。
- thx_td
- ベストアンサー率78% (15/19)
絵の上達のアドバイスとは離れてしまうので読み飛ばしてくださいね。 私はプロダクトデザインをしています。カーデザインには携わったことはありませんが、知り合いの車メーカーのデザイナーから聞いた話になってしまいますが。。 車メーカーのデザイナー採用人数は、極端に少ないということはないと思います。(具体的な数は調べてみてくださいね。) なぜ少なくないかというと、車メーカーの多くはデザイナーが分業体制をとっていて人数が必要だからです。 つまり、車両の外観をデザインする人、インテリアをデザインする人、操作パネルのデザインをする人、極端にはヘッドライトのデザインをする人、などなどが存在するのです。そして、それらをトータルにコントロールする人もいます。 おそらく質問主さんは車両の外観をデザインしたいと思っているのではないかな、と推測しています。 外観のデザインはカーデザインの花形です。本当に一握りのひとしか携われないでしょう。 ほかの方も書かれているように、車の外観をデザインをできる立場になるには、 車メーカーへの就職に有利な学校に入る→そこで優秀な成績を修め、車メーカーを受けさせてもらえる権利を得る→車メーカーに就職する→実力を認められ外観のデザインを任される といったたくさんのハードルがあります。 このプロセスは従来のもので、この道に従わないといけない理由はありません。 質問主さんが自分のデザインに絶対的な自信を持ち、行動力を発揮できるならば、飛ばせるプロセスはあると思います。 「優れた」デザインを生み出す努力をしながら、いかにして自分を売り込むかも考えてみると別の世界が見えてくるかもしれません^^
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6878/20342)
絵の上達は 車の絵だけでいいです。 車だけきれいに描けるようになればいいのです。 精密な絵だけでなく 素早く描き上げる ラフスケッチも描けるといいです。 いずれはペンタブ等で描くようになります。
- agehage
- ベストアンサー率22% (2753/12076)
大学は出ていますでしょうか? できれば有名な工業大学を卒業されたほうがよいと思います そうでなければスタートラインにすらたてませんので。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
まあ焦るなよ、青年よ。 落ち着いて考えてみてください。カーデザインで最も重要視されるのはセンスや云々より、「コスト」とか「生産性」です。どんなに面白いデザインでも、大量生産に向かないものだったら却下するしかありません。 またどんなに面白いデザインでも、部品が入らないとか運転するときに死角ができるというのも却下です。部品は超高級スポーツカーを除けば大量製品の規格品ですから、それがきちんと収まるように考えてデザインしなければいけません。 世界の人気デザイナーというのはそういうこともきちんと踏まえたうえでデザインすることができるから人気なのです。 ときどきそういうのを超越している人もいますが、それは天才なので考えなくていいです。天才は努力してなれるものではないので、何も参考になりませんし真似したところで真似しかできません。 世界中のどこのメーカーでも、実務経験がない若者にいきなり任せるなんてことはしません。ましてや日本なら尚更です。日本では外国のように「才能のある若者が抜擢される」なんてのは会社組織のなかではあり得ないと言い切っていいくらい起きないですからね。 1年もすれば、世の中には怪物のような才能を持った人たちが山ほどいるということを思い知ることになりましょう。そこを乗り越えられないとその先もないですよ。
カーデザイナーは、工業デザインの方に近いデザイナーですよね。 ただ奇抜なデザインだけ作っていても、それが実現できないようなものを書き上げたって意味がありません。 ただ、カーデザイナーって、現実的にそんなに人数がいないんですよ。 よく考えられてくださいね。 年間に日本で何種類の車が発売されるのか?(姉妹車やグレードは除きます。) そう考えると、とてもデザイナー自体の人数の需要が少ないことがわかると思います。 基本的に、車のデザインをする前に、用品などのデザインをやりながら勉強していくことになると思いますけどね。 まぁ、日本車では少ないですが、開発の話などで、デザインコンセプトなどを紹介していたりします。 そういうものをおく見るのが、良いと思いますけどね。 私の持っている車の、開発の話などが乗っている本などだと、単なる車のデザインだけでなく、デザイナーが、この車を使ってこんな風に遊びたい。などのデザインがたくさん作られていたりします。 基本モデルはクーペですが、それに、休みの日には自転車を屋根に乗せて。出かけるデザインや、キャンプ場に止めてあるデザインから、その車のデフォルメされたおもちゃでオーナーの子供が遊んでいるシーンを描いたデザイン画など、たくさんのデザインが乗っているものがありました。 単に車の絵を描く。じゃなくて、そういう生活の中の車。という考え方なども考えて書いていたりするんでしょうね。 日本車メーカーの開発関係の話などだと、そういうのは出てこないですけどね。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
カーデザイナーは絵が上手なだけではなれません。 車に限らずデザイナーはその製品に対する知識が必要です。 カーデザイナーなら車の構造とか製造過程に関する知識がないとだめですね。
- hoophen
- ベストアンサー率7% (4/54)
カーデザイナーの条件と絵が上手くなることは別と考えたほういいでしょう。 絵がいくらうまくても、独創性がなく、デザインとしてのアイディアが生まれない人はカーデザイナーにはなれないでしょう。 確かに絵が上手いことは有利かもしれないですが、それだけではダメでしょうね。