• 締切済み

これは自力で頑張るしかないですか?

今までデッサンや、絵の具を使った事はありませんでしたが、高校で美術部に入っています。(1年生です) しかし部活は週2日のうえ、顧問が芸術家(?)なので 「ココがこうしたい、でもどうして良いかわからない」と相談しても 「貴方の絵でしょ?先生は知らないわよ。自分が表現したい事を描きなさいよ。」という事しか言われません。 (表現と言われましても、石膏デッサンなのですが・・・;) 他の部員さんも、個々バラバラに創作活動をしています。 で、しょうがないので自己流で描いているのですが、 家では、母が潔癖症のため、絵の具などは使えないのです。 なので家ではデッサンのみをしています。 でも中々上達しない上に、友達に「○○(私)の絵ってデッサンでもクセが強いよね。」と言われてしまって・・・。 指摘して貰える機会がないので、市などでやってる、 絵画サークル?に通いたいと思ったのですが 私は学校が終わったら21時までバイトしていて、時間がありません。 空いてる日は日曜日(それも午後)くらいです。 調べてみたところ日曜日に活動しているサークルさんはなく、 しょうがないので絵画教室に通おうと思っているのですが 私の家の近くには絵画教室がなく、 1つだけあったのですが、これも日曜日はお休みで。 電車で1時間かければ、もう1つ絵画教室があるのですが・・・。 (日曜日やってるかわかりませんが。) こんな状況なのですが、やはり自力で頑張るしかないですか? デッサンがおかしいのだけは、後から直すのは大変だろうから、 今のうちから、ちゃんとやっておきたいのですが・・・。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#101339
noname#101339
回答No.8

親御さんが潔癖症とのことですが、部屋の床に厚手のビニールシート なんかを引くと汚れませんよ? むしろ、絵の具よりデッサンの方が鉛筆の粉が舞い散って 大変だと思うんですけどね…。 まぁ、画面を思いっきりはらったりしない限りは飛びませんが。 まぁ、いろいろ周りに言ってくる人がいるようですが… 変に考えすぎない方がいいかと…。 あくまで参考意見的にとらえた方がいいです。 学校なんかは、そこで言われることが正しいとか思わず 学校という場で描くことのメリットを利用するという気持ちが 適当かな~と思います。 予備校については、賛否両論のようですがどんな場にだって メリットデメリットはあると思います。 行ってみて、初めて実感するというものもあるでしょう。 いい面も悪い面も。 あと、どうしても絵画教室とかそういう学校とかに通いたいのであれば その日だけバイトを入れないとかするしかないんじゃないでしょうか? あれもこれもというのは、ちょっと現実的ではないですよね。 その辺の兼ね合いは、こちら側では判断しかねます。

回答No.7

P.S. お母様の潔癖性の件ですが。 汚れるうんうぬんではなく、油絵具の匂いがダメということなら・・・・ 水彩、パステル、色鉛筆、アクリル、PC、貼り絵(ちぎり絵)など、画材は色々ありますよ。 使える画材を好きになりましょうよ。それに後片付けもね。(^^;)

  • ktas
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.6

まぁ、一般的に家で絵を描かれるのは、家人の嫌がるとこでしょうねぇ。汚れるし。 デッサンに限らず、ある種技術の上達って、日々体感できるものじゃないです。あるときスーッと自身のレベルが上がったことを感じるときがくる。その経験がたまんないんだよね。 私の場合もデッサン始めてから、半年ぐらいは何やってんだかよく分かんなかったですねぇ。 勿論個人差もあるし、人とむやみに比べなくてもいい問題です。 楽しいから頑張っていらっしゃるなら何も問題ないですが、何か他の理由があるのかな?気張り過ぎって感が文間からにじんでいるような気がしてしまうのですが… デッサンに限らず、癖が強いのはいいことです。あなたの個性じゃないですか。 デッサンも生涯の勉強足りえます。後から直すのへっちゃらです。 絵を描くのがお好きでしたら、それが何より。嫌いにならないでください。 その上でサークル・画塾など通われるならそれも結構。 デッサン1年生の今現在、あなたに何の問題もないと、私は思いますが、いかがでしょ?

_apple_
質問者

お礼

母は特にキレイ好きなので、尚更嫌がられてしまいます; マンガ系の絵は大好きで、毎日何十枚も描きますが 1ヶ月前のと比べて、少しでも良くなった所があると凄く嬉しくなりますね´`* そうですね、元々はもっと色んな物を描きたい!と思って部活に入ったのですが 部員の一人から「○○さん、デッサン出来てないね」「下手だね」みたいな事を言われ、 顧問からも「来年は出展するから、早く描けるようになって」みたいな事を言われ・・・。 来年までに、という焦りと、こんな事言われたくないから、早く上手くなりたい。 という思いの方が強くなってきてしまってます、、、 クセが強いのは良い事なのですか!友達からは宜しくない評判だったので^^; 絵を描くのは嫌いじゃないです。今は焦りがあって、正直描くのが義務みたいになっちゃってますが、 好きな物を描いていると楽しくってしょうがないです。 サークルや、絵画教室はもうちょっと考えてからにしてみようと思います。 何も問題ないと言われ、少し安心しました。 焦らず、楽しい!と思える絵を描けるように頑張っていきたいと思います^^ ありがとうございました!

回答No.5

No.2さんの意見には大反対です。 こと美術に関しては、化学などのように、薬品の使い方を間違えると爆発したりというような命に関わる物ではないし。 むしろ、新しい可能性を紡いでしまうような、丸暗記、考えない教育、押しつけ的教育は賛成しかねますね。 まして、放課後の美術部での話なのですから。 現在の、院展や日展を見ると、教授や師匠に媚びて、個性の無い、師匠の絵の作風そのままというものが氾濫しています。 そして、もしその作風に逆らう様な事があれば、評価されないという悪しき習慣があるわけです。 本当に美術の発展を考えるのなら、自分で考えられる人を育てるのが教育だと思いますよ。 考えられない物が、新しい美術を作りだして行く事は不可能です。 受験勉強の為だけの勉強は、予備校にまかせておけば良いのです。 しいていうなら、その学生の作った作品を理解してあげる事が、芸術に携わる教育者のありかたでしょう。 という訳で、芸大進学の為のデザインなら、予備校に通うのもやむを得ないが、本当に将来の事を考えるのなら、自分でやるしかないと思いますよ。 それでダメなら、それだけの者でしかなかったということです。

_apple_
質問者

お礼

うーん・・・確かに「あれ?これ同じ人が描いた絵?」という絵もあります。(他校の絵等) 私は美大やそういうお仕事に就きたいわけじゃないので、自分で描くのが一番ですかね。 それだけの者にならないよう、頑張りたいと思います。 ありがとうございました!

  • yoichi001
  • ベストアンサー率32% (328/1007)
回答No.4

私は質問者の方と全く逆の経験をしています。私も高校生から本格的にデッサンを勉強しましたが、私が習った先生はやたら細かく指示をだしました。当時の私はかなり生意気だったし、その先生の作風自体があまり好みじゃなかったので、余計な口出しはしないでくれ!!って思っていました。なので、独学で学ぶ手段として、「デッサンの描き方」的な本を片っ端からみて、自分の好みのデッサンがのっている本を選び、その本を参考に好みのデッサンをひたすらマネしながら勉強してました。 「デッサンの書き方」的な本には、デッザンの完成作品がたくさん紹介されてる本や、一体の石膏像なんかの描き方を最初から最後まで紹介しているやつがあると思います、やり方自体が全然分からないなら、後者のタイプがいいと思いますが、あとはその出来上がりが好みかどうかだと思いますよ。  当時の自分は何件も画材店を回って、石膏デザインの本を見てまわって、ちょっと苦労しましたけど、今はなんといってもネットがあるから、結構簡単に自分好みの画風の本に出合えるのではないですかね。 後はマネしまくるしかないですね。 余談ですが、もし質問者の方がその顧問の先生の作風が好きなら、先生にシツコク食い下がって教えてもらうのも手かもしれませんけど・・・

参考URL:
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30505266
_apple_
質問者

お礼

確かに、あまり言われるのも嫌になってくるかもですね^^; やはり本を見るのが良いのですね。 もっともっと本や絵を見たいと思います! 顧問の絵は私の好みとは違いますね。 というか今日初めて聞いたのですが、顧問は絵も描きますが 立体?の方が専門なんだそうです。 わざわざURLまで教えて下さって、ありがとうございます!

回答No.3

元美大生です。経験上ですが、やはりあまり先生といえども自分以上に自分のことを親身には考えてくれませんでした。 こつだけは(ストロークの方法などや基本的な画材のいい使い方など) 知っておいたほうがよいとは思いますので、 たぶん、図書館などでデッサンの本などをご覧になって 勉強されればよいかなと... ただ、確かに私がもし人に教えるとしても、 自分の好みの絵を押し付けるよりはできるだけ自由にかかせると思いますので、先生の言うこともわからないではありません。 熱意がある方のようですから、 独学でもできるところまでは出来ると思います。 ただ、デッサンでもたとえば静物は得意だけど 石膏はだめ(私ですが)とか、静物でも 得手不得手もありますし、人物もそうです。 美大をもし目指されるならば、 美大によって好みのかき方というのも存在します。 ふつうの絵画教室よりは、もし美大というのであれば いわゆる美大受験をターゲットにした 学校(美術予備校)にいったほうがよいです。 その美大を受験する人向けの本などもでていますし、 まずはなんとか本で勉強されるとよいかなあと思いました。 あと、蛇足ですが、専門学校などで とても有名な美術系の学校などは、 デッサンは画一的なものよりも 個性的なものを好んでいたりします。 なので、デッサンをうまくなって、それから どうしたいのか?という方向からも つきつめるとよいかもしれません。 (美術系の仕事につきたいというのであれば、 必ずしもデッサン力が必須というわけではありませんし) バイトしながらの勉強は大変でしょうが、 がんばってくださいね。(えらそうですみません)

_apple_
質問者

お礼

デッサンの本などは、借りてきて読んだりしたのですが いざ描くとなると・・・「???」になってしまって; でも読んで見て描くしかないんですよね。 美大を目指すつもりも、そういう関係のお仕事に付きたいわけではないので 予備校には行く予定はないですが、ある程度は描ける様になるでしょうか・・・。 やはり個性は重視されるんですね。でも私のはクセ?になってしまって、質感を出す時など、必ずおかしくなってしまいます; これは直さないといつまで経ってもおかしいママじゃないですかね?? 色々と参考になりました、ありがとうございます!

  • goojob
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.2

基礎的な素描(石膏デッサン,鉛筆素描)力を身につけることを 優先して考えるならば,美術系予備校の夏期集中講座を受講され るのが一番よろしいかと。夜間の通学が可能なところもあり。 また,書店でこの手の入門書はいくらでも入手可能なので,それを 見て読んで・・・・自分で技能を上達させることも可能ですが,時間は 掛かります。 どこかで習うにしろ,独学で極めるにしろ,ある程度の量をこなす ことで,物を見る力は養われていきます。また顧問の先生のセリフ は,ちょっと指導者としてふさわしくないかと。

_apple_
質問者

お礼

予備校ですか・・・。予備校がどういう所なのかわかりませんが、 ちょっと通えるかはわからないです。 でもそういう所も行けるんですね。 今は一日に何個の物をデッサンする、と目標を決め 出来るだけ量を描けるように頑張っています。 顧問は変える事が出来ないので、もう聞いたりしないで黙々と描きたいと思います^^; ありがとうございました!

回答No.1

また聞きの話でもうしわけないですが、 将棋の世界で、こいつは将来敵になると思ったら、徹底的に教え込むそうです。 そうすれば最初は伸びるけれども、それからある一定以上は伸びなくなる。 なんだか怖い話ですね。 それを考えると、あなたの顧問の美術教師は、適切な指導をされていると思います。 将来ある程度の腕になったとき、一番必要なのは、自分で考えて新しい事を生み出していく事です。 遠回りかもしれませんが、その経験は将来役に立つと思いますよ。 デッサンは、物を見る目とそれを捉えて理解する頭、そして理解した事を表現するテクニック。 練習しだいでどんどん上達するものです。 まずは、対象となるものをもっとたっぷりみて、中途半端な理解で描かない事です。 また、他の人の描いた絵を数多く見るのも勉強になりますね。 それよりも気になるのは、お母様の方ですね。 自宅で絵の具が使えないというのはチョット気になります。 スケッチブックを持って、外で描くのもいいかもしれませんね。 テクニック(これは練習しだいで上達します)だけではなく、色々なものを見、経験し、感性を磨く事の方が大切かもしれません。

_apple_
質問者

お礼

そうなんですか、確かに恐い話ですね・・・。 顧問の言ってる事も、わからなくは無いんです。 ただ、ああいう事を言うのに 「貴方の絵は○○(昔の画家)に似てるわね、こう描きなさい。」的な事を言ってくるのです。(書き忘れてました、すみません) 基本的な事を教えてはくれないけど、自分の趣味は押し付けてくる(?)のです・・・。 家で絵の具が使えないのはしょうがないので パレットに最初から絵の具が付いているやつ(?)を買って、 それを外に持ち出して描いたりもしてます。 やはり沢山の絵を見て、描いてを繰り返すのが一番良いですかね。 大変参考になりました、ありがとうございます!

関連するQ&A