- 締切済み
失業保険について
こんにちは。 失業保険の適用について質問があります。 1年以上務めた会社を退職し、翌月から新しいところに就職しました。 ところが、求人内容と勤務時間や業務内容が違い、管理者の方に確認したところ、 「現場の判断で募集内容と違うことをお願いすることがある」とのことで取り入ってもらえませんでした。 勤務時間も大きく違い生活に支障が出ています。 退職を考えているのですが、ハローワークに相談したところ現勤務先の離職票に会社都合と記載してもらえないとすぐに失業保険は出せないという回答でした。 求人や面接時の話と大きく違う状態での退職に対し、現勤務先の判断次第というのはどうかと思うのですが、 すぐに失業保険を適用してもらう方法はないのでしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
昔は失業保険だったんですね。何かで制度が変わって名称も雇用保険となりました、ハイ。 (2) 労働契約の締結に際し明示された労働条件が事実と著しく相違したことにより離職した者 に該当すれば、前職の雇用保険と合算した加入期間により失業給付が出ます。 「現場の判断で募集内容と違うことをお願いすることがある」 との事ですから、ここを明確にし、面接時の話の内容、雇用契約書の内容などによって、「著しく」と認められればOK。 だめなら労働保険審査会へ不服申し立て、その後、裁判等へ。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
#2です。 ハローワークで求職の申し込みをして受給資格が決定した後すぐに 職業訓練を指示されれば入所と同時に給付が始まりますね。 都合よく講座があってのことですが、多分、次は7月入所ではないかと。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
ハローワークの職員も法律にしたがって仕事をするので 受給制限期間なしで受給する方法はないでしょう。 契約内容と勤務実態が異なる場合、労働者側からは 直ぐに契約解除ができるというだけです。 倒産、解雇等、自分の責任ではなくいきなり職を失った場合は 受給制限なしに給付が始まりますが下記の要件にあてはまる場合です。 特定受給資格者及び特定理由離職者の範囲の概要 https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_range.html
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
雇用保険カテでなんで失業保険と書くかなぁ? 雇用保険は「次の雇用までの間食いつなぐための保険」です。 失業保険という保険はありません。 離職票には会社が考えた退職理由が記入されてきます。 あなたの考える退職理由を書く欄もあります。 相違すればハロワが会社に確認し、調整に乗り出します。 「すぐに雇用保険は出せない」というのはあちこち入退社を繰り返す人に 出していては意味がないからです。90日だったかな?待たされるだけで 支給はされます。
補足
結構です。 論点がずれている回答なのでいったん閉めます。