• 締切済み

失業保険について

失業保険について質問です。 11月に2年勤めていた会社を1月に控える出産のため退職しました。 雇用保険に入っていたことと、妊娠出産で受給期間の延長があると知りハローワークに詳細を聞きに行こうと思った矢先に、主人の会社の事務を年末まで(1ヶ月半)手伝って欲しいと言われ行くことになりました。 そして、先週ハローワークに行きこういった場合どうなるのか聞くと、今働いてるところが週20時間以上であれば(当てはまります)雇用保険に入ってもらい最後の仕事の日から一ヶ月後に離職届けを持ってきてと言われました。 そこまではわかったのですが、失業保険は近々6ヶ月分の給料の平均の何パーセントかですよね? この一ヶ月半くらいのお給料は2 年働いたところの給料の半分以下です。 この場合この一ヶ月半分も含んだものが計算されるのでしょうか? 前の職場の4.5ヶ月と今の1.5ヶ月の平均? それと、前述したよう最終日から一ヶ月後に離職届けを出してと言われたのですが、いつからが失業保険適用になるのでしょうか? ハローワークで説明を受けたのですがイマイチよくわかっておりませんでした。 なのでこの場で質問させてもらいました。 すみませんがよろしくお願いします。

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5080)
回答No.2

元の職場で離職票がある場合、そちらの被保険者期間と新しい離職票(1ヶ月半)の離職理由で資格判定します。つまり元の職場の賃金日額を基準に給付日額を算定します。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

・離職票は11月退職の会社分、年末退職の会社分の、都合2通になります  原則は、退職時前6ヶ月の給与からなので   >前の職場の4.5ヶ月と今の1.5ヶ月の平均? これは→前は5ヶ月、今は1ヶ月が元になる  但し、年末退職分は1.5ヶ月なので、11月退職の分だけが適用される可能性有り  この辺は、ハローワークの判断になるので、何とも言えないところです  (実際にハローワークの判断が出ないとわからない) >いつからが失業保険適用になるのでしょうか?  ・延長手続きをするのなら   本来の失業給付の受給できる期間は退職の翌日から1年間・・今年の12/31退職なら来年の12/31まで   延長は最大3年まで出来ますから、2018年の12/31までが受給可能になります(2年延長なら2017年12/31まで)   (延長は途中で解除して失業給付を受ける事も可能、延長は2年間したが、1.5年後に解除して失業給付を受けるとか)  ・失業給付が支給されるのは、延長を解除してハローワークで手続き、その7日後から給付期間に入り   4週間後の認定(給付期間の求職実績を認定する)を経て、4日~5日後に口座に最初の失業給付金が振り込まれます   (待期期間:7日間をまだ経ていない場合・・この期間を経ている場合は、そのまま給付期間に入る)   

everblazin8
質問者

お礼

返事遅くなり申し訳ありません 大変細かく返信してくださいましてありがとうございました。 すごくわかりやすかったです!