• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バリスタの型式選定について)

バリスタの型式選定について

このQ&Aのポイント
  • バリスタの選定方法と、使用する機器に適したメーカーと型式について教えてください。
  • 電磁弁とリレーの接点OFF時のスパーク発生問題に対して、バリスタを取り付けることを考えています。
  • バリスタの選定には、バリスタ電圧、最大許容回路電圧、制限電圧、サージ電流耐量などの数値を考慮する必要があります。

みんなの回答

回答No.3

仰っていることは分かりました。どうも私が勘違いしていた様です。 リレーの接点にバリスタを入れても、バリスタ電圧は AC100Vのピーク電圧すなわち141V以上は必ず必要ですが それじゃああまり効き様がない なので、CRサージキラー(スナバー)が良いと思います 選定は参考オムロンURL http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-11534/ (誘導負荷であることの不具合は電磁弁側で対策済みなのでリレー接点保護は バリスタでは殆ど無意味だと思う。つまり純抵抗負荷でも起こる事です。) バリスタ、CRスナバーなんてクソみたく安いので、すぐに試せる様に 取り敢えず幾つかストックして置くのも良いのでは?

参考URL:
https://www.fa.omron.co.jp/guide/faq/detail/faq05462.html
itotech
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の投稿文書が伝わりにくくてすみません。 一度、CR方式でトライしてみます。 ご丁寧な説明ありがとうございました!!!

回答No.2

電磁弁:HD3-3W-BGA-03B-WYR1 (豊興)のデータを見ると ページC-11 特徴 7.サージキラーは標準装備です シリーズ選定表 サージアブソーバとして整流器が付いている ページC-17 電気回路図 WYR(整流器内蔵形)を見るとブリッジダイオードと、 バリスタもついている なので仰っている様な症状が出るとは思えませんが? 接点ON時の溶着と言う事は無いですか?

参考URL:
http://www.toyooki.jp/product/doc/2017060815430840_46.pdf
itotech
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 電磁弁の仕様に書いてあるのはわかっていたのですが オムロンサイトを確認しますと DC24~48V時は負荷間に AC100~200V時は接点間にバリスタを接続すると効果的 と書いてあったので、接点間に入れると解消するのかと思いました。 接点ON時は目視では何も起こらないですが、接点OFF時はあきらかにスパークが見えます。

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1156/2447)
回答No.1

バリスタの安全な使い方 https://www.jeita.or.jp/japanese/exhibit/2014/1117/pdf/varistor.pdf 24/33ページ バリスタの選定方法 AC100V  バリスタ電圧270V AC200V  バリスタ電圧470V パナソニック バリスタ https://industrial.panasonic.com/jp/products/emc-circuit-protection/circuit-protection/surge-components 選定は結構難しい バリスタと同様にサージ防止素子にCRサージキラーもあります こちらは選定は簡単 何しろ定格電圧がそのまんま記載してるし https://www.okayaelec.co.jp/dcms_media/other/fc_p36_s.pdf https://www.okayaelec.co.jp/dcms_media/other/fc_p38_re.pd http://www.saka-ele.co.jp/sq/AC100V.html http://www.saka-ele.co.jp/sq/AC250V.html

itotech
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりバリスタの選定は難しいですか。 CR方式簡単そうですね! サイト添付もありがとうございます!!

関連するQ&A