- ベストアンサー
磁石によるスイッチ?
とてもわかりにくい質問だと思いますがよろしくお願いします。 ある機械に測定開始シグナルを送る装置があるのですがおそらく磁石を使っています。 導線が2本でている小さな円筒状のものに5mmくらい開けて磁石があり、その磁石が同心円上に動くと電流が流れる(変化する?)ことによってシグナルを送っていると思います。 このような仕組みはなんというのでしょうか? 回路パーツ屋さんに売っていますか? また導線が2本でている円筒状のものの仕組みはどうなっているのでしょうか?自作もできそうな気がするのですが。。。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般には近接センサー(近接スイッチ)と呼ばれています。 動作原理も高周波発信型、静電容量型、磁気近接型 - - - 、形状も円柱型(円筒型)、角型、扁平型 - - -とあります。 ご質問のセンサーは磁気近接型の円柱型のものと思われます。 磁気近接型にもNo.1の回答にあるリードスイッチを使用するものと、回答No.2のホール素子を使用するもの - - と有りますが、導線が2本しか出ていないとのことなので、円柱型のケースにリードスイッチを封入した磁気近接スイッチではないかと推定します。 多くの場合、円柱型ケースの外面にはねじが切ってあり、簡単に取り付け出来る構造になっています。 このセンサーの動作原理は回答No.1の説明の通りです。 私の知る限りでは、国産の近接スイッチメーカでは現在リードスイッチを使用した円柱型の近接スイッチを生産していませんので、輸入品ではないでしょうか? 磁気近接スイッチの最近の使用例を紹介すると、エアーシリンダーのピストンの位置を確認するセンサーとして多く使われています。 ただし、リードスイッチ型は少なく、ホール素子等を使用したものが主流です。 少し前まではリードスイッチ型以外の近接スイッチは導線が3本ありましたが、今は2線式と呼ばれる導線2本で動作するものが多くなっています。 インターネットで近接スイッチまたは磁気近接スイッチで検索するといっぱい出てきます。
その他の回答 (6)
- GTAC
- ベストアンサー率69% (316/454)
近接スイッチです。 http://www.fa.omron.co.jp/sensing/selection/kinsetsu/top.html 主なメーカーはオムロン、松下電工、富士電機、キーエンスなど(国産、輸入品でほかに十数社入手可能) で工業用の商社か秋葉原で入手できます。通信販売会社からも入手できます。 その他の販社もFA(ファクトリーオートメーション)をキーにして探せば見つかるはずです。 研開設備や自動制御に使用しているものなら規格品のはずで、当該部品の型名がわかれば交換可能です。特殊な設計をしているもの(たとえばJRの列車通過検出などは屋外仕様超大型遠距離検出品)とか、コピー機のような大量生産品に使用しているものは入手が困難です。 カタログ・仕様はこちらで見られます。 オムロン http://www.e-sensor.omron.com/jp/ 富士電機 http://www.fujielectric.co.jp/fcs/jpn/f/f_pro_k.html 松下電工 http://www.naisweb.com/j/detectj/lim_jpn/ 通信販売(RSコンポーネント) http://www.rswww.co.jp/ 取り扱い商社 http://www.ipf-net.jp/headline/switches.htm http://www.akibagai.com/Mise/akiba/omron2.html http://www.fa-mart.co.jp/index.html http://www.e-automation.co.jp/fa-info/index.htm
- tosiki
- ベストアンサー率23% (34/145)
勘違いしてました。磁石が外にあるなら円筒の中身はコイルだけで十分です。(起電流が流れます) また、似た装置で自動2輪の点火時期測定器があります。(タイミング測定器) これに似た装置なら原理追求だけでも難しいでしょう。
- tosiki
- ベストアンサー率23% (34/145)
近接スイッチという物があります。 中身は可動式電磁石だと思います。 鉄が近づくと移動し、スプリングで戻る。 これなら自作出来そうですね^^ (単なるマグネット式のオンオフスイッチですね^^) 超小型の物はコイルのみでリアクタンスや電流変化を拾うものもあるみたいです。(シーケンス式) 回路パーツ屋というより、工場へ売る部品やさんみたいです。 12Vと24Vの規格が多く、自作しちまったほーが楽かも。^^; しかもこんな物ですが案外高価です。
このスイッチは、磁石のSNを利用した物とおもわれます。
- uPC575
- ベストアンサー率29% (79/265)
ホール素子では? 最近、部品屋さん巡りをしないので入手方法は知りません。 ホール素子の自作は難しそうですし、 リードスイッチも、原理は簡単ですが、いざ作るとなると、なかなかでは?
- pinebrook
- ベストアンサー率24% (12/50)
磁石とセットになっている物は知りませんが、ガラス管の中に2本の金属導体が僅かな隙間を持って封入されているものは、一般にリードスイッチと呼ばれる電子部品です。 このリードスイッチに磁石を近づけると、金属導体が接触して導通状態となります。 パーツ屋さんで売っていると思います。
お礼
みなさんありがとうございました。 リードスイッチであるようです。