• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2歳、療育勧められました)

2歳、療育勧められました

このQ&Aのポイント
  • 2歳の男児が療育を勧められました。
  • 言葉の遅さや怖がりなどが気になると言われています。
  • 保育園通いや療育センター通いで少しずつ改善しているものの、まだ心配な部分もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#205615
noname#205615
回答No.5

あらあら。お母様よくぞやりましたね!! 療育センターへの電話。 きっと、いろんな思いの中されたんでしょうね。 お子様はある意味ラッキーですよ。 早いうちから最大限の対応ができていて。 それも、あなたの勇気の一歩によってこそ。 私の知人のお子さんは、幼稚園の頃から 誰が見ても普通ではありませんでした。 (普通じゃないと言う表現でごめんなさいね) ギャン泣きや二語どころじゃなく ひとっことも口をひらくことがなく 声を聞いた事がなかったんです。 「せんせいおはようございます」がいえずに卒園しました。 それでも、親はそれを障害だと思わずに そのまま小学校へ入学し、担任の先生から 『医療機関を受診した方が良いのでは?』との提案に 我が子をおかしいというのか!!と激怒。 結局そのまま医療機関を受診する事なく大人になりましたが 本人はかなりの生き辛さを感じているようです。 もっと早くに何かしらできていたら その子の人生も大きく変わっていたかと思います。 あなたのお子さんはまだ障害があるかないかわかりませんよね。 でも、あったとしてもなくてももうそれはどうにもならない。 お子さまの成長に一喜一憂してしまうお気持ちもわかりますが もう全てそのままそういう子として受け止めましょう。 なにができて、なにができない。 他の事くらべると・・・とかもう一切すてましょ。 そしてお子さんに何を経験させていくか 将来お子さんが生きやすくすること。 ただそれだけが大切な事だと思います。 受給者証の取得に抵抗を感じるのはわかりますが それはお子さんの未来の希望です。 私の知人のお子さんの足かせは 結局のところ実の親だったんだと思います。 でもあなたは、よく頑張っていると思いますよ。 勇気ある行動をされていると思います。 受給者証はお子さんを真摯に思う 良い母親の証だと思って胸を張って受け取りましょう。

redmoon28
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 読んでいて思わず涙がでてきました。 心を射抜く回答を頂きありがとうございます。 そうですね。親のくだらぬ自尊心で子供の一生を暗にしてはいけないですよね。 実は相談当初(0ー1歳時)も週1で通所を勧められたのですが、保育園に入るということで断りました。子供を心配しつつも結局のところ周りに療育に通っているなんて恥ずかしくて言えないという自尊心から断ってしまいました。通っていたら今よりもっと良かったかもしれません。 目を覚ませて頂きありがとうございました。 良い母親ではありませんが少しでも我が子が生きやすくなれるようできることはしたいと思います。

その他の回答 (5)

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.6

障害があるかどうかを診断できるのは医師だけです。 なので、ご心配でしたら、医療機関へ予約することを お勧めします。ただし、大変混雑しているので、予約 3ヶ月待ち、というは「普通」だと思ってください。 受給者証を取得することに抵抗がある気持ち、よく わかります。ですが、必ず持っていなければならない ものではありません。あとになって後悔したくない ならば、今は必要なものは取っておかないと、本当に 後悔しますよ。療育は就学前まではいろいろとありますが、 就学すると、通えるところは少なくなります。 障害と考える前に、これから集団生活を送る上での 困り感があるかどうか、のほうを考えてみてください。 私の子どもの一人は知的障碍があります。今は成人し、 福祉施設で働き、グループホームで生活しています。 手帳も持っていますし(判定重度)、障碍者年金も いただいています(それでも赤字ですが)今は穏やかに 楽しく生活しています。そうなれたのは、勇気を出して 相談に行き、受けられる療育は受け、支援サービスを 利用してきた結果だと思っています。それでも時々、 もっと早くに動いていたら。。。という考えがよぎる 時があります。私よりももっと早くから動いていた方で さえ、同様のつぶやきをされることがあります。 問題行動は必ず改善します。その為の療育です。 そして療育は子どもの為だけではないです。親の考え方や 接し方を改めて考え直すチャンスでもあります。 いずれ親は先にあの世へ行きます。その為にも適切な 療育を受け、生活能力をアップしていくことが大事です。 あと4、5年したら小学校です。大きな山場です。 しっかり、そして早過ぎるぐらいの準備(見学)を していってください。

回答No.4

勧められているなら通った方がいいのでは。 お子さんが障害があろうとなかろうと 気がかりなところがあるなら、いろいろな関わりのヒントや伸ばすチャンスになります 2歳から4歳が重要です。 どんなお子さんでも、その子の中でできることはどんどん伸びて増える部分もありますが 年齢が上がると要求されることの方の内容もどんどん増えます。 今伸びているから、チャンスという意味もあると思います。 まだ訓練するには…って判断される場合もありますから。 確かに親御さんからしたらこれもできた、こういうこともできる、と言うのもあると思いますが あちらも同世代の幼児は多く関わってきていますし、その辺も含めたうえでの判断かと思います。 また、もし障害がないとか、あっても軽微だった場合 園や学校との折衝や、関わり方を伝えたりは親の仕事になります。 そういう場に通うのにお子さんの意志や疑問が年齢が上がると出てきます。 なので、軽ければ軽いなりに、早い内から通うメリットはあると思いますよ。 どうせ通うなら「今が伸び時だから」と前向きに考えてはいかがでしょうか。 まだ乳幼児期で先は長いですし 一生の進路を決定するような局面でもありません。 できることはやっておこうぐらいの気持ちでいいと思います。

redmoon28
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 そうですね、親の目とプロの目では違いますし気になる点があるから勧めるんですよね。 我が子しか見ていませんが、定型発達の同月齢の子に比べたら遅れているのかもしれません。(遅れも今まで正常の範囲内と思っていました。) 生まれてから運動発達も遅く、ずっーーとこの子は発達障碍なのではないかと育児ノイローゼになるまで悩みながら育児をしてきました。(ノイローゼになりかけて保育園にいれたので) ここ1年で随分良くなったのでホッとしたのもつかの間、療育を勧められやはり何かあるのかと絶望しています。生まれてからずっと悩んでいたので、可愛い時期も見逃していると思います。(行動1つ1つを障碍に当てはめてしまう)虚しい子育てですよね。 すみません、話がそれてしまいました。 昨日、入所申込み書を提出しました。 前へ進むのみです。

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.3

まだ、障碍があるかどうかは明確に判断できるということではないと思いますが、 通っている子も明確な診断がついた子ばかりではないと思います。 ここ1年ですごく伸びたと感じられるなら、 週1回、専門的なフォローを受けたらもっと伸びると思いませんか? 保育園に泣かずに行ける方法が見つかるかもしれないですしね。 お母さんが専門家とお話しすることで、お子さんとの遊び方のノウハウを身につけることができたり、 お話しするだけでストレス発散になることもあると思いますよ。

redmoon28
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 1年で社会性が随分伸びたので臆病さも性格の範囲内かと思っていましたが4月から通って未だに朝泣いてるのは異常ですよね・・見通しの悪さ・切り替えの悪さというものでしょうか。 言葉も増えてはいるんですが爆発的に増えるというよりは徐々に増えているのでそれが問題なのかもしれません。

回答No.2

お菓子?! 2歳の子にお菓子なんかあげてたら育つものも育ちませんよ!普通の食事を受け付けなくなって当然です。偏食があるならなおさら、お菓子など一切やめてバランスの良い食生活に切り替えるべきです。食べなければ一食抜いてもいいですよ。3時間くらいで空腹に耐えられず、野菜でも魚でも何でも食べます。人間の子供なら。 自分をコントロールできない子はだいたい偏食。そして添加物と砂糖てんこ盛りのベットベトのお菓子を食べてる。食事は炭水化物ばかり。血糖をコントロールするシステムがイカれるんですよ。 まずはお菓子を断つことから。 妊娠中にも異常がなく、母乳育児の際、母体にも気を使っており、生後3ヶ月まで環境的な問題がなかったとすれば、もしかしたらお子さん自身に器質的な問題があるのかもしれませんが、なにはともあれお菓子断ちをして食生活整えることが先決、悩むのはそれからだと思います。

redmoon28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 母乳ではなく完全ミルクで育ちました。 ミルクも飲みが悪かったです。離乳食も食べず・・食事も炭水化物で生きてるようなものです。(野菜一切食べない。肉はソーセージ・ハムなど加工品のみ) 最近疲れてしまい、お菓子でも食べてればいいやぐらいに思っていたところもあるので食生活を見直さないといけないですよね。

回答No.1

以前私も、同じような質問をし、「気にしないで良い」「親が問題無いと思うならそのままで良い」など返答をもらいました。 が、結局幼稚園に入る時に幼稚園から療育を勧められ現在月2回の集団療育に通っています。 うちも息子が、二歳の頃に二語文が普通よりも遅く、何をしゃべっているか不明だったり、同年の子供と一緒に遊べなかったり 好んだ靴ばっかり履きたがってどうしても他のものを履いてくれなかったり…。 寝転びながらの車や電車はもちろん、車のメーカーのマーク等特化した部分が好きだったです。 療育となると、なんだかハードルが高い気がしますが(私はそうでした) いざ通ってみたら、専門の先生に月に1~2度で育児相談が出来るし、子供の不得意なところをどう生かしていくかや どんな風に接したら良いかなど的確なアドバイスをもらえるので、通って良かったなぁと思いました。 気軽な気持ちで行ってみてはいかがでしょうか? 療育した方が良いと言われると、何かあった時にふと思い出して気になることもあると思うし 未就学の間、不得意な事を克服させるレッスンに通う~くらいの気持ちで行っても良いと思いますよ^^

redmoon28
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 安価で通える幼児教室と思えば良いのかもしれませんが、受給者証の取得という言葉に少しショックを受けました。(9割税金で運営してるのですから仕方ありませんが・・) 親からみるのとプロが見るのとやはり違いますし、通ったほうが良いですよね。