• 締切済み

将来の夢が複数ある

中1の女子です。 前にも同じような質問をしましたが、色々な分野に興味を持ちすぎて、将来就きたい 仕事が増えてしまいました。 まだ中1なのであまり細かく考える必要はないのですが、文理選択やどんな勉強をすればよいか分からないので。 私は、 (1)動植物の研究&絶滅危惧種の保護や、密猟などの調査 (2)海外の貧困問題や児童労働問題や紛争などの問題の調査&写真を撮る (3)海外で日本語などを教える&日本で外国語を教える&通訳&語学の研究 に興味があります。多いですよね焦 とりあえず外国語や地理が得意なので海外で働きたいと思っています。 (2)と(3)は割と両立しやすいと思うのですが、(1)は全く違う分野なので難しいかなと思っています。 今ヘブライ語やベンガル語やアラビア語などを勉強しているので、現地に行って調査するということかと思います。 また、私は将来すべての国に訪れ、有名な山をすべて登り、絶景を撮って写真集を出版するという夢もあります。 (2)(3)は大学で学ばなくても語学は独学でなんとかなると思いますが・・・。 (1)は小2くらいからなりたいと思っていたのであきらめられずにいます。 この場合、(1)は理系で、(2)(3)はよくわかりませんが文系になるのではないのでしょうか。 生物のほうを捨てるべきか(趣味として)、社会問題・語学を捨てるべきか迷っています。 回答お願いします。

みんなの回答

  • Fleck
  • ベストアンサー率42% (106/248)
回答No.5

>(1)動植物の研究&絶滅危惧種の保護や、密猟などの調査 面白い資料がありましたよ。環境省が採用したレンジャー(まだ働く前ですが)の大学生活などが描かれています。 https://www.env.go.jp/guide/saiyo/cat_g3/H29-1.pdf どうやら大学は理系みたいですね。 >(2)海外の貧困問題や児童労働問題や紛争などの問題の調査&写真を撮る 土木や農業に関する技術者ならそういった地域で仕事することもできそうです。これも大学は理系ですね。さもなくばカメラマンか・・・ >(3)海外で日本語などを教える&日本で外国語を教える&通訳&語学の研究 語学の研究は文系ですが、英語の語学力に限定すれば、文系よりも理系のほうが必要だったりします。英語の論文を読まなくてはならないので。というわけで、英語に限定すれば(英語圏で日本語教師か日本で英語教師)理系でも良かったりします。 なんか理系ばっかですね。他の方もおっしゃるとおり、日本の受験システム上、理→文は変えられても文→理とは変えられないので、とりあえず理系に寄っていたほうがよさそうです。 >今ヘブライ語やベンガル語やアラビア語などを勉強している 前の質問の記載と合わせると語学で手を広げすぎです。現在の日本の受験システムでは英語以外の語学は不要といっていいので、まずは英語を難関大学合格レベルまで鍛えましょう。他の言語はそれからで十分でしょう。 将来の職業を選ぶにあたって、「得意科目」をもとに考えるのは危険ですぞ。むしろ「好きな単元」をもとに考えましょう。学校の授業では物足りなくて(語学で色々手を出しているように)自分で調べたくなるような単元・分野です。生物や地理がはたしてこういうレベルにあるかどうか・・・

  • qdo0obp
  • ベストアンサー率20% (92/453)
回答No.4

(1)を選ぶべきだと考えます。 (2)(3)は間接的でもボランティアでも行うことができ、趣味として両立できるものです。(1)を選んでも。 翻って(2)や(3)を選択した時点で、(1)は諦めることになる可能性がきわめて高いです。 趣味で(1)はできないからです。個人で困難を解決できる力、資金力、権力などのものが圧倒的なほどあるのであればできると思いますがね。 (1)をしながら(2)をやり、休暇で旅行。晩年は(3)をやりながら海外で天寿を全うする。 これが現実的な回答でしょう。

回答No.3

今後の大学受験がどのように変わるのか疎いのですが、受験科目としては数学ができるかが理系か文系か分かれる一つの基準になると思います。そして、質問者様が入学したい大学が課す、入学試験の受験科目に数学が課されるか、も1つのポイントになってくると思います。高校で学習する科目をどのように選択するかで、受験可能な大学が変わります。 国公立大学入試には2種類の試験があり、1つは以前「センター試験」と呼ばれていたもの(2020年度から「達成度テスト」に代替予定)、もう1つは「個別試験(2次試験)」と呼ばれ、大学ごとに独自の試験を行うものです。基本的に偏差値の高い(より難しい)大学ほど、個別試験が難しくなります。 私立大学は「達成度テスト」を利用する形式の入試が出るかは、現時点ではわかりませんが、基本的にその私立大学の独自の試験のみとなります。 国公立大学の個別試験(2次試験)は、文系であれば英・国・社(1~2教科)、英・国・数(文系範囲)、理系であれば英・数(理系範囲)・理(1~2教科、化学を含む2教科)になります。文系と理系では数学の範囲に差があり、理系の方が数学の範囲が広い(より内容が多い)です。 もし文系から理系に進みたい(文転)と思ったときは、数学の理系範囲の内容の方が多いので、その追加分と、理系教科を学習する必要があります。一方、もし理系から文系に進みたい(理転)と思ったときは、英・国・数(文系範囲)型の大学入試を選べば、追加分の国語を選べば良いだけでなく、数学の内容も理系に比べて易しいので、文転に比べ労力は少なく済みます。 いずれにしろ、文系の英・国・数型を受験するにしろ、理系を受験するにしろ、数学が受験の成否を分けることが(今までは)多かったと思います。 「達成度テスト」に関しては、まだどのようなものになるのか分からないのですが、「センター試験」下では、文系にしろ理系にしろ、英・国・数・理・社の基礎的な知識は試されてきました。過去の国公立大学の受験生は、いくつかの例外はありましたが、この5教科をまんべんなく受験しています。 高校に入るまでにある程度文系を選択するか理系を選択するかは決まると思うのですが、現時点で高校で学習する科目を選択するなら、 英語・国語・数学(理系範囲)・理科(化学・生物)・社会(世界史・日本史)が無難です。ここから変えていくとすれば、工学部に入るなら、物理・化学、文系英・国・社型を捨てる、あるいは理系に進むならどちらかの歴史教科を地理にチェンジ(地理の方が負担が少ない)、文系に絞るなら数学を文系範囲に絞る等の選択ができると思います。 ※「センター試験」下の、「個人的な」意見なので、高校の選択科目は、その都度「高校の先生」や「学習塾の先生」の意見を聞いてみるのが良いと思います。 ・・・いつもながら長くなりすぎました。回答に移ります。 >(2)と(3)は割と両立しやすいと思うのですが、(1)は全く違う分野なので難しいかなと思っています。 そうですね、(1)の前半は理系になると思います。現時点で夢の取捨選択まではする必要は無いと思いますが、夢の具体化は進めていって良いと思います。 >今ヘブライ語やベンガル語やアラビア語などを勉強している すごいですね。質問文もしっかりしているというか、本当に中1なんですか?(笑)私が中1のときは、100倍ボーっとしていた・・・。 >(2)(3)は大学で学ばなくても語学は独学でなんとかなると思いますが・・・。 >(1)は小2くらいからなりたいと思っていたのであきらめられずにいます。 人間あれもこれも、というのは常人には無理です(質問者様ならできそうな感じがして怖いのですが)。もし専門的に極めたいと思うようになったら、語学専門の大学で学習するというのも、1つの道ではないかと思います。 蛇足:ちなみにこんな人もいます 「ポーランド出身の女性タクシー乗務員 「人間を尊重する日本が好き」」 https://withnews.jp/article/f0180323000qq000000000000000W02310301qq000016956A 6カ国語を話せる割に、専攻科目が意外な感じもして、案外大学以外でも語学は極められるのかもしれません・・・。 >生物のほうを捨てるべきか(趣味として)、社会問題・語学を捨てるべきか迷っ>ています。 現時点ではいずれ「達成度テスト」に必要になる可能性もあるので、知識として蓄えていた方が何かと便利だと思います。出題される英文も背景知識があった方が断然読みやすいと思いますので。 蛇足:「リンガメタリカ」(速読英単語)話題別に英文がまとめられていて、背景知識も解説されているので、もしよければ買ってみてください。

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.2

まだ中学1年生なのでしょう? 興味のあることは、手当たり次第、何でも勉強なさい。その中でより興味関心をひく分野もあるでしょうし、善き師、良き仲間も出来ることでしょう。好きな事を本気で学んでいれば、自然と道は開けて来るものです。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

よく言われることですが、文系と理系で迷ったら理系を選ぶのが鉄則です。途中で文系に変わるのは簡単ですが、理系に変わろうとすると何十倍も努力を要します。

関連するQ&A