正社員は偉い?
まだ入社1年半の40代半ばの女性の言動が目に余ります。正社員だからパートの言うことは聞かなくていいと同僚に言っているそうです。パートの人はこの正社員より長く勤務していていますがお子さんが小さいので平日勤務の16時終わりです。個々の事情で働く時間帯等は色々あるので特に普通なら何も思わないと思うのですが その正社員の女性は独身なのでフルに仕事はしています。感情の起伏が激しく気に入らない事があると目も合わさないです。仕事内容はサービス業のためパートの女性は お客様の前では袖まくりはしない方がいいですよ と袖まくりしていた他の同僚に軽く言ったのがその正社員の耳に入り 一番始めに書いた正社員はパートの意見は聞かなくていいと言われたと言う話しになっています。私も家庭の事情で勤務時間が短く正社員ではありません。今の社会で正社員が偉い?みたいな態度をとる人がいるなんてビックリというか呆れてしまいました。その正社員は最近お気に入りの後輩ができて浮かれています。声も態度も一段と大きく辟易します。この正社員は入社してすぐ職場内で揉め事を起こして上司から注意を受けたことがあり 今度同じ事をしたら注意してくださいと直接私に謝りにきています。今回の事を含めてそのパートさんとは以前から確執があり 流石にパートの人は近々退職すると決めたようです。いい人が辞めてしまうのは残念ですし 腹立たしいです。言われたとおり近々意見として注意しょうと思っています。自分の言動がきっかけで人が仕事を辞めるのはどのような気持ちなのか聞きたいです。相手にも言い分はありますし 複雑な絡みはあると思いますがそれでも何か言わずにはいられないです。その正社員がひとりの時に話をしょうと思いますが タイミングがつかめません。どうすればいいでしょうか?私がなんとなく怒っているというのは察してはいるようです。