- 締切済み
旧日本軍の三九式輜重車について
敗戦まで使われていた物資を運ぶ荷馬車が上記の名前です。 馬一頭が曳く荷馬車の諸元をみると、空車の重量が158Kgで 全備重量が370Kgとあります。行軍速度は4.5Kmです。 質問は、一馬力は75Kgの重量を一秒間で一メートル動かした仕事量。 これから計算すると五馬力になります。二馬力ていどが限界と 思いますが、どう考えたら良いのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- teppou
- ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.1
力学で言う仕事の定義は、「仕事」= 「力」×「距離」ですが、この「力」は実際に加えられた力であって、重量物を水平(重力と直角の方向)に移動させる場合、「重量」と「力」の直接の関係はありません。重量が分かっているだけでは、「仕事」を求めることはできません。 荷物を乗せた荷車などを移動させる力は、相当粗末な荷車でも、荷物の重量の十分の一以下の力で移動できるようです。 よくテレビ番組などで、10トンのバスを何人の人間で動かせるか、といったものがありますが、この時の 10トンは、あまり意味がないのです。動かす力は、地面の状態やタイヤの空気の入れ方で大きく違います。 経験的には、よくできたリアカーなどでタイヤに空気をしっかり入れると、100kg以上の物を乗せても、長距離を普通に歩いて運んでいくことができます。
お礼
早速の返事ありがとうございます。 そうですね、テレビでバスを引っ張るシーンを 見たことがあります。 分かり易い例を出してくれてありがとうございます。