- ベストアンサー
卒塔婆の処分方法とお布施について
- お墓に供えた卒塔婆の処分方法はどうすれば良いでしょうか?田舎住まいの場合、周囲の建売住宅への影響はありませんか?
- 現在、古い卒塔婆は墓地内で自然に土に還していますが、乾燥して容易に燃やせるものは墓地内で燃やすことを考えています。この方法は適切でしょうか?
- お墓の清掃時に墓石の裏に置かれている卒塔婆が気になるが、処分方法が分からず困っています。菩提寺にお願いする場合、お布施はどの程度用意すれば良いですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自然に朽ちるのを待つのが正しい作法のようですが、 現代のことですから、別に燃やしてもかまわないでしょう。 燃やすのはいいが、ゴミに出すのはまだためらわれる程度の朽ちよう、あるいは年月のたち方なんですね。 ゴミに出せる程になるまで置いといてもいいですし、 墓掃除には水の用意もしてるでしょうから、燃やしてもいいでしょう。 春の山火事は多いですから気を付けて。
その他の回答 (4)
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
都会のように焚き火禁止場所でなければ苦情が出るかどうか様子を見ながら燃してみるというところではないですか? 本来はゴミとして自治体の決めに従って捨てるべきだと思いますが。 気分的に他のゴミと一緒にできないのでしたらお寺に任せるのもいいと思いますがお寺の事情によっては断られる可能性もなくはないでしょう。 お寺でも結局丁重に処分するだけのことでどういう処分方法をとるかはお寺の方針次第でしょう。お寺の境内でないのならお寺本来の業務ではないようにも思います。 都会の墓地だと専門業者がいてまとめて燃料などに再利用しているようです。 お布施はお布施なのですから本来は気持ち次第ですが、お寺にとっても面倒な問題なのでお寺の決めた金額があればその金額、無ければゴミの処分費から考えた金額でいいのではないでしょうか。 http://www.genyu-sokyu.com/essey/sunday_rondan/rondan-25.html
お礼
>都会のように焚き火禁止場所でなければ苦情が出るかどうか様子を見ながら燃してみるというところではないですか? 境内ではないので燃やさせてもらうのが一番と思っています。 田舎故、苦情は無いとは思いますが一応300メートルほど離れた持ち主のお寺に聞いてみようと思います。 回答、有難う御座いました。
- yuki_n_y
- ベストアンサー率58% (921/1571)
私の所の一例ですが(共同墓地) 昔、約20年ぐらい前までは墓地の清掃時に草類、供えた花、塔婆などが 誰か一人が墓地内の空き地に置く様になり、その次の方もその上に(ゴミがゴミを呼ぶ)また次の方も、挙句のはて山になり、寺総代も処理に苦慮しました その後、草木は持ち帰える様に指導し、塔婆については護持会で僧侶にお願いし一斉お焚き上げを実施する様になりました 自宅にある古い仏壇・仏具も墓地内に持ち込み可として処理が始まり、現在に至っております 僧侶がお経拝み中、役員が各墓地の塔婆を引抜き燃やします 持ち込みの方はそのまま火の中へ投入します 護持会からのお布施は、それなりの相場ですが1か3万位です(一人でも二人でも) 今後の意見として、共同で墓地においてお焚き上げしていないか 共同でお焚き上げしてくれないか、寺総代に他人数でお願いしてみる また、寺で実施している様で有れば、相場を周りの方々と相談しお布施を それでも駄目でしたら、延焼の恐れが無い個人の土地に塩で清めてから、少し穴を掘り焼却後に土を被せる、毎回でなくある程度溜まったら 一番新しい塔婆を一枚残して置きます 粗末に扱う事は同じく如何と思いますが
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3099/6965)
> お墓に供えた卒塔婆はどうされていますか? 私の墓地は、市営の大きな霊園なので、ゴミ・供物等は持ち帰りなので、ゴミ置き場がありませんし、火災防止のために霊園内ではゴミ焼却は禁止されています。 私の菩提寺の卒塔婆は、長さ40センチくらいの短かいです。 (短いので、菩提寺から貰う時などは、風呂敷に包んでくることも出来ます) また、私の墓石には「塔婆立て」を作っていないので、穴あきブロックを墓石の横に置いて、「塔婆立て」の代用にしています。 お墓の卒塔婆は、文字が見えなくなって、朽ちて手で簡単に折れなら小さく折って、お墓掃除の雑草木・花立ての生花などと一緒に持ち帰り、自宅で燃やすゴミで出します。 > また、菩提寺へお願いされている方はお布施はいかほど用意されますか? 卒塔婆の金額の質問ですね?。 私の菩提寺の檀家の数は、約2,500軒らしいという大きなお寺ですので、お盆のお施餓鬼法要の前の6月頃に、全檀家に卒塔婆の申込用紙が届いて、卒塔婆の金額が書いてあります。 数年前に値上げしてからは、お施餓鬼の卒塔婆の金額は、 ・ 永代供養(先祖代々)は、1本が5,000円。 ・ 追善供養(個人)は、1本が10,000円。 ・ 新盆は、たしか、1本が30,000円だと思いました。 この卒塔婆の金額を参考に、年忌法要、お彼岸、などでの卒塔婆を貰う時も、この金額にしています。 法事などで住職をお呼びする時のお布施については、私が法事等を最近していないので、金額の相場は分かりません。
お礼
>私の菩提寺の檀家の数は、約2,500軒・・・。 >・ 追善供養(個人)は、1本が10,000円。 ずいぶん大きなお寺ですね1本が10,000円も格の違い?を感じます。 回答有難う御座いました。
補足
言葉足らずで申し訳ありません。 >>また、菩提寺へお願いされている方はお布施はいかほど用意されますか? > 卒塔婆の金額の質問ですね?。 いいえ、お寺での処分をお願いする時のことです。 田舎ゆえ、 頂く時は追善供養(個人)は、1本3000円と決まっているので助かります。
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
炊き上げではなく焚き上げですね。ご飯ではないんですから。 火を焚いて問題ないか管理者に確認が必要ですね。 まわりが火事になってもマズイですから。 軽微なものを除いて焼却は禁止されています。 持ち帰ってゴミに出すことになっていますね。
お礼
>炊き上げではなく焚き上げですね。ご飯ではないんですから。 ご指摘有難う御座いました。 >持ち帰ってゴミに出すことになっていますね。 うーん、心情的にはいままでどうりのほうが・・・。 回答、有難う御座いました。
お礼
>墓掃除には水の用意もしてるでしょうから、燃やしてもいいでしょう。 春の山火事は多いですから気を付けて。 お寺さんにお墓で燃しても良いか聞いてみます。 有難う御座いました。